- ベストアンサー
おしゃぶりはやめさせたほうがいいですか?
こんにちは。子供は1歳9ヶ月なんですが、まだおしゃぶりが離せません。寝る前は必ずしています(寝た後はしてません)。寝る儀式なのでしょうか。また、日中でも見つけてしまうとほしがります(これは私がうっかりその辺に置きっぱなしなのがいけないのですが)。皆さんのお子さんはいつ頃までしてましたでしょうか。また、強引にでも止めさせた方がいいのでしょうか。教えて下さい。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
gen5rouさんこんにちは。私も以前同じ質問をしましたので参考URL参照してください。 結論としては ●強制的にやめさせない。三つ子の魂百までと言います。きっとトラウマとして心にきずがつくでしょう ●3歳ぐらいになりコミュニケーションが取れるようになったら、「おしゃぶりは赤ちゃんがするのよ。○○ちゃんは赤ちゃん?じゃあやめようね」といった感じでおしゃぶりをしている赤ちゃんの絵本などをみせながら説得させる。 ●強制的にやめさせると「指しゃぶり」をきっとはじめるでしょう。「指しゃぶりは」おしゃぶりよりたちが悪いです。指が変形したり、皮がむけたり。またおしゃぶりより止めさせにくいです。それは指は常にあるからです。ゆびをちょん切ることはできません。 当家ただいま説得中。 ALOHA HUI HOU ! byクアアイナでした♪
その他の回答 (5)
- yancha-moncha
- ベストアンサー率22% (22/98)
私の息子は2歳3ヶ月まで、妹の息子は2歳10ヶ月までおしゃぶりを使っていました。 私も心配して、小児科や小児歯科で相談したのですが、おしゃぶりについてはいろいろな意見があるそうで、とりあえず3歳までは心配ないだろうとのことでした。 よく言われる歯の形が悪くなると言うことに関しては、4、5歳になっても一日中おしゃぶりをしているようなら心配した方だけれど、寝付かせるときだけとか目的を絞って使う分には大丈夫だそうです。 アメリカの方では鼻呼吸が集中力を高めると言うことで、わざわざ子供におしゃぶりをくわえさせて読書をさせるという教育法を取り入れている幼稚園もあると聞きました。 強引にやめさせることについてはおしゃぶりが指しゃぶりに変化する恐れがあるので止めておいたほうがよいそうです。 やめさせ方なのですが、私の息子の時はだんだん使う時間を短くし、最終的に寝付かせるときだけにしました。そのときに、子守唄を歌って寝かしつけていたので、おしゃぶりをはずし、子守唄で寝させるようにしました。3日は大泣きしましたが、すんなり止めることができました。 妹のほうはかなり会話が成り立つ状態だったので、「3歳になったら幼稚園に行くんだから、幼稚園に行くようなお兄ちゃんがおしゃぶりをしていると恥ずかしいでしょ」と言い聞かせ、お気に入りの犬のぬいぐるみを抱っこさせて寝かしつけるようにしたそうです。本人は幼稚園に行くことをとても楽しみにしていたのであっさりはずすことができたと言っていました。 ご心配でしょうが、小学校にあがってもまだおしゃぶりをしている子は見たことがありません。(これは私の母の言い分です)長い目でみてあげてくださいね。そうそう、親がおしゃぶりはだめーと体中からオーラを出していると、その気迫でかえって精神安定剤としてのおしゃぶりを手放せなくなる子供もいるそうです。(これは小児歯科で言われた)
お礼
確かに小学校の子供がおしゃぶりしてます、なんていうのは聞いた事がないですね(笑)。ゆっくりと待ってみようと思います。有り難うございました。
2人の子どもの母です。2人とも小さいとき、おしゃぶりを使っていました。安心するんでしょうね。これがあれば、泣き止むことも多かったので、私にとってばとても便利なものでした。 上の子の時は、2才半頃、保育園に入っこともあり、放っておいても自然に必要なくなったという感じです。 下の子がおしゃぶり卒業したのは、1歳3ヶ月頃です。この子はなぜか、おしゃぶりを噛み切ってしまうクセがあり、新しいおしゃぶりを与えても1日もたないほどでした。お金がかかりすぎるので、「やめさせよう」と決意し、ある日突然おしゃぶりを全て処分しました。その日1日は、ぐずぐず泣きましたが、その後あっけなく、なくても平気になりました。おしゃぶりがなくなったかわりに、激しい指しゃぶりが始まりましたが、それも2.3ヶ月でなくなりました。 無理にやめさせる必要もないとは思いますが、やめさせようと思えば、意外にあっさりとやめられるかもしれませんよ。徐々に慣れさせるよりも、きっぱりと目の前から無くしてしまうのが、いいと思います。 他の方がおっしゃるように、無理にやめさせることもないとは思いますが、私の場合は、やめさせてよかったと思います。 たまたま外出時、おしゃぶりを忘れたり、なくしたりして困る事もないし、写真を撮るときもおしゃぶりがないほうが、顔がはっきり写りますし…。 がんばってくださいね。
- ktsms
- ベストアンサー率27% (8/29)
今日は 昔はおしゃぶりをしていると空気を飲み込み 空気で満腹感を感じミルクの飲みが悪とか少食になる、歯並びが悪くなるとか言い させない方が良いと言われました。口呼吸をする子が最近増えたのは、おしゃぶりをさせなかった為ではないかと言われ 有る程度の月齢までは、おしゃぶりをしている方が鼻呼吸をするようになるので良いと言うのを聞きました。欧米ではかなりの月齢迄おしゃぶりをさせているので、口呼吸をする子が余りい無いそうです。人工乳とか 早く母乳を切り上げた子供に、おしゃぶりだけでなく、ハンカチ、ぬいぐるみ、毛布、etc、何かを持って寝ると言うことは良く聞きますよ。幼稚園に行く年齢になるとちょっと問題かもしれませんが その頃になると はずかし事も少しは分かるはずです。無理やり辞めさせて 夜尿症になる子もいますので 今は余り気にしなくても良いのではないですか。
- konkon0421
- ベストアンサー率29% (90/306)
「就眠儀式」だと思います。 強引にやめさせるのは、絶対にしないほうが良いと思います。 おしゃぶりをくわえることで安心感を得ているのですから、無理をすると必ず夜泣きをしたり、別の形の行動に出るそうですよ。 我が子もまだおしゃぶりは卒業できませんが、おしゃぶりがあればあっさり寝てくれるので、親としても手放せません。(笑) 歯並びが悪くなるとか、虫歯の原因になるとか色々言われますが、今のところ無縁です。 専門家によると、3歳くらいまでには必ずやめられるそうです。 私もちょっと気になって、かかりつけの小児科医師に相談しましたが、「本人の好きに任せなさい」とのことでした。 周りに色々言われることもあるかもしれませんが、今おしゃぶりはお子さんに必要なものだと思って、気長にみてあげてはどうでしょうか?
- london
- ベストアンサー率22% (62/281)
小学生になってもやるようなら少々問題ですが、これは自然になくなってくるんものだと思いますので、そんなに無理矢理やめさせなくてもよいとおもいます。 うちのは4歳くらいまで指しゃぶってました(寝るときですけど)。それからタオルも離しませんでしたね。なにかしら握ったりしゃぶってないと安心できないみたいでした。 個人差があると思いますので・・・・ 「あっ、しゃぶってる。」くらいな注意で良いと思いますよ。あんまり強引にやめさせようとすると、かえってトラウマになったりするからゆっくりとね。
お礼
回答有り難うございます。 そうですね、無理にと考えないようにしようと思います。
お礼
皆さん、おしゃぶりは3歳前くらいまであるんですね。安心しました(ちょっと違うかな)。本人が止める、というよりも興味が沸かなくなるのを待ってみようと思います。皆さん有り難うございました。