• 締切済み

2200VA(1600W) UPS に最大消費電力800Wだけつけたときの入力電流。

お世話になります。 HP R/T2200 G2 UPSを購入しました。 <http://h50146.www5.hp.com/products/servers/integrity/option/ups/rt2200g2_qu.html> このUPSに接続するのは、DL380G5で最大800Wほどの消費のサーバーのみです。 これが2セット(UPSx2、サーバーx2)あります。 ベースの電源は 30A で、20Aまで使えるテーブルタップ2つに分岐されています。 しかし、業者のミスによりテーブルタップのコンセント形状がNEMA 5-20 と 5-15 両方刺さる形状のものではなく、 5-15 のみしか刺さらないものになってしまいました。 そのため、下記回避策を実施したいと考えています。 (クレーム等は考慮しない。将来間違って他の機器を接続したりしないような対策はすると仮定。) ・HP UPS の NEMA 5-20 プラグを、NEMA 5-15 コンセントに刺せるように変換プラグコードを 2本電気屋に作ってもらい接続する。 ですが、この場合気になることがいくつかあります。 ・NEMA 5-20 プラグを、NEMA 5-15 コンセントに変換して指すことは、 APC などでは、UPS の最大許容電力を 15A になるように出力部につける機器を 制限すれば、問題ないといっているが、HP 製のものは大丈夫なのか? (問い合わせ中ですが、2週間必要で、回答できないかもとのことで、、。) そこで、メーカー関係なく、保証、責任とわずの意見で構いませんので、 バッテリ駆動時正弦波出力のインバーター形式?のUPSの場合、 接続機器が 800W であれば、UPS が消費する電力が倍の 1600W まで 使われるような事は、突入電流までふまえて「ない」・・・ かどうかお教えいただけませんか? 一般的な考えで。 ・最大1600W のこのUPSを2台、30A ブレーカーにつけても、接続機器が 800Wx2 であれば、 ブレーカーが落ちる事はない?か。 上記質問結果によると思うのですが、一般的に、15A 以内の電流だけが流れるのであれば、 問題ないのかなと思いまして。 ただ、UPSそのものや、接続したサーバーの電源ON 時の突入電流、バッテリ駆動、 バッテリ充電時など踏まえないとはいけないと思うので、質問しました。 ・NEMA 5-20 プラグと NEMA 5-15 プラグを見る限り、端子の設置面積は さほど変わらないので、ケーブルが20Aに耐えるものなら、仮に16Aながれたとしても、 NEMA 5-15 プラグが焼けるようなことはない、と思ってもよいのか。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • oobasan
  • ベストアンサー率27% (140/501)
回答No.2

質問の意図がいまいちはっきりしませんが、コンセントを間違えて取り付けたのなら取り替えてもらえば良いことではありませんか?

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

NEMA 5-15 合計15Aまで使用可能 HP R/T2200 G2 UPS 入力接続 5-20P(本体直付けコード) なので絶対にNEMA 5-15 つないではだめです 火事の原因と成ります(法令違反です) 法令違反のため 当然やり直しです 将来HP R/T2200 G2 UPSに接続するのを増やせません また、担当者が居なくなれば わからなくなり 勝手に増設されて・・・火事に成ったら誰が責任とるんですかね 謎が 2200VA(1600W) 負荷 最大    2200VA 機械の動作      171VA 推定 最大24A MAX  おかしいですね 何故にこのUPS NEMA 5-20 なの・・・・・ 疑問が

tomo990620
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 電気用品安全法かなにかに引っかかる可能性を気にしてたのですが、APC<http://www.apc.co.jp/products/ups/plug.html>において、 SUA2200JB 標準プラグ NEMA L5-30P に対して「15アンペアもしくは20アンペアの入力プラグに変換しますと、上表の通りの仕様となり、最大出力に制限がつきます。 」とあります。 UPS専門会社において、公式文書で公開されていることから、 使用電力を守れば、プラグの交換は法令違反にならないのかなと判断してました。HP/APC においても、変換プラグの販売はしてないので、購入者側で任意のプラグに変換してくれとあったので。 「勝手に増設されて」を完全に防ぐ事は、先を踏まえたらご指摘の通り難しいことは認知しております。 ですので、今回は、現実に、実施すべきかしないべきかを聞きたいのではなく、UPSの電力消費の仕組み上、可能なのかを判断材料の一つとして確認したいという主旨でおります。

関連するQ&A