- 締切済み
毒米等、どれくらい危ないのか
マスコミにブンブン振り回されている小市民ですが、昨今騒がれているメラミンやメタミドホス、アフラトキシン...。 体に良くないのは分るのですが、どれくらい悪いのか良く分りません。 例えば、私はうっかりカビの生えたパンやヨーグルトを食べる事があります。アフラトキシンが検出された毒米を怖がるよりも、こちらを無くす方が先ですか? 例えば、メラミン原料のお箸の先っぽが無い事があります。恐らく食べちゃったんでしょう。某ファミレスに行かないよりも、まずは木のお箸にした方が良いんじゃね?という感じですか。 虫も沸かないようなアメリカ産小麦原料の小麦粉が我が家のスタンダートですし、ワックスべったりのレモンが入った安いチュウハイを出す居酒屋でストレス発散するレベルの生活です。 詳しい人に言わせれば、この生活レベルで「中国品怖い」は、ダイエットしなきゃと言ってバナナをバカ食いする位アホに見えますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 法律も同じですが、結局知識があるものに味方するのですね。 化学なんてまず役に立たないと思っておりましたが、しっかり勉強しておけばよかった。 それでも、最近はネットで検索すれば多少詳しい事が分るのでまだマシかもしれません。 一昔前ならそういった追加知識すら入らなかったのですものね。 マスゴミが異常な力を持ってしまったのは仕方ないところでしょうか。 あいにく、基礎知識不足は今更どうしようもなく、ご回答にある"もっと大きな問題"がなんなのか、正しく理解する日は来ないと思いますが、せいぜい大騒ぎに振り回されるの事の無いようにしたいと思います。