• ベストアンサー

こんなもの?

よろしくお願いします。 6歳年長の男の子です。 入園前からどちらかというとおとなしいほうで年少の頃は幼稚園いやがったりでしたが年中年長と仲良しの友達もできて楽しく通ってくれるようになり成長したなって感じたりもします。 お友達も好きな遊びが一緒とかポケモンが好きとかで仲良くなるようですが遊びによってお友達もかわるようで家に帰ってきて「ようちえんどうだった?」ときくといつもでてる友達の名前がでないときがあり「00くんとあそばなかったの?」ときくと「00くんはぽけもんがすきじゃないから△くんとあそんだ」とかいい、おにごっこのときは「00くんとした」というので「△くんとしないの?」ときくと「△くんは鬼ごっこすきじゃないから」といいます。 いつもでていた子の名前がでなくなってしまうと心配になりけんかしたの?と聞くとけんかなんてしてないっていうのですが女の子とかみてると仲良しのともだちと共通の遊びをするとかいうふうにみえるのですが・・・ こんなものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

うちの子もそうですよ! 同じく年長の男児ですが、遊びによってメンバーは違います。 ・外でおいかけっこやリレー遊びをする友達 ・部屋の中でつみき遊びをする友達 ・ポケモンのことで盛り上がる友達 ・鉄棒やうんていをする友達 ・かわいい系のぬいぐるみ(リラックマやトトロ)の話で盛り上がったりごっこ遊びをする友達 ・電車好きな友達 ・弁当食べるときの友達 と、コレ全部違うメンバーです。 ひたすらサッカーばっかりやってる、という子は、メンバーが決まってるのかもしれませんが、いろいろな遊びをする子は、その遊びによって遊ぶ仲間も変わるようです。 今日、たまたま用事があって幼稚園を見てきたのですが、見てると面白かったですよ^^ サッカーしてた子が「オレもうやめたー!」とか言いながら部屋に入り、積み木してる子に「入れてー」などと言いながら仲間に入る。 かと思うと、楽しげにうんていしてた子がいきなり走り出し、サッカーに入る・・・なんて光景があちこちで見られました。 女子はわりとグループを作りたがりますから、決まったメンバーになりがちなのかもしれませんが、男子は基本的にみんなバラバラって感じです。 決まった友達がいない、ということではなく、気の合う子はいるけど、いつもなんでもその子と一緒にいるってことは少ないと思います。 うちの子は、一番仲良しの子とはお弁当食べるときだけしか一緒にいません。園で遊んでる様子を見ても、一緒に遊んでるところは見たことがありません。 家も遠いので、しょっちゅう遊びに行ったりしてるわけでもありません。 じゃあ仲良しって言わないんじゃないの?と大人は思いますが、これが不思議なもので、それでも一番好きなのはその友達だし、仲良しの友達と2人組みになって~なんて指示があると、ちゃんとその友達と組んでいます。 タイプが似てる、というか、同じような性格の子であることは間違いないので、子どもってちゃんとわかってるんだなあ、と感じます。 質問者さんのお子さんも、きっと同じような感じだと思います。 信頼の置ける友達はもちろんいるけど、その子とばかり遊んでいるわけではないのでしょう。 でも仲良しであることは間違いないのだと思います。 標準的な年長の男の子ってことです。 上手に遊べていると思いますよ。 仲良しの決まった友達と遊ぶより、いろんな子といろんな遊びをするほうが今の時期はいいと思うのですがどうでしょう?

wakuwaku3
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 うちの子は好きなものにかなりはまるタイプでマニアックてきなとこがあり今仲良しの子もそんなタイプみたいです。 いつもその子の名前がでるのでその子としか遊んでないのか先生に聞くと鬼ごっこやブロック遊びもしてるってきいたので少し安心しました。 最近は新しいブロックにはまりかけてるのかそれはまた違う子としてるみたいです。 特定の友達となかよくっていう気持ちといろんな子と仲よくしてほしいって気持ちとがあります。よくばりですよね。 本人は機嫌良く通ってるのでみまもりたいとおもいます。

その他の回答 (3)

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.3

息子さん、偉いじゃないですか! お友達との付き合いを、目的によって正しく使い分けています。 ポケモンが嫌いな○○くんにポケモンを強要しないし、鬼ごっこの嫌いな△君に鬼ごっこを強要しない事は、素晴らしい事ですよ。 幼い時は、自分の友達を自分色に強引に染めようとしてトラブルになるケースがありますが、息子さんはそれをしないで、ケースバイケースで上手にお付き合いをされています。 これが出来る子は、必然的にお友達の幅も広くなって、それが結果として自分の成長にも繋がります。 こんなもの? ではなくて、たいした者ですよ!

wakuwaku3
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。特定の友達も作ってほしい気持ちと一人の子だけじゃなくていろんな子と仲良くしてほしいって言うきもちがあります。よくばりですよね。 sayapamaさんがおっしゃってくださるように友達の幅がひろくなって成長してほしいとおもいます。

回答No.2

女の子は比較的、友達を選んで一緒に遊ぶという行動をしますが、男の子はあまり特定の相手を作りません。 どちらかと言うと大勢で遊んだり、ある遊びの中で仲間を作ったりして遊びます。最初に遊びありきなんです。 お子さんの言っている内容は、非常に一般的な男の子の例で、何も問題無いと思います。 このような遊び方は、小学生、中学生になっても続きます。その中で価値観の合う、一番話しやすい相手を親友と認識していくようです。

wakuwaku3
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 特定の友達もつくってほしいっていう気持ちといろんな子とあそんでほしいっていうきもちもありついきになってしまって・・ 本人が機嫌良く通ってるのでみまもりたいとおもいます。

回答No.1

そんなものです。 うちの娘は10歳なのにまだそんなものです。 7歳の息子も同じです。 自分のしたい遊びをその時に共感できる子どもと遊ぶんですね。 女の子は幼稚園の頃から、ある特定の友達を決めて、 その子が他の友達と遊んだりするだけで 悩んだりするようですが、 皆が皆そんなどろどろした関係ではないです。 色んなお友達と色んな遊びを経験する時期ですので 大丈夫だと思います。 暖かく見守ってください。

wakuwaku3
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 本人も機嫌良く幼稚園にいってるので暖かく見守りたいと思います。

関連するQ&A