- ベストアンサー
日本ハムの外国人の投手起用
昨日のプレー・オフで日本ハムが負けて、西武が優勝しました。 ここで、TVで見ていて、日本ハムの投手起用に 疑問が残りました。 第一戦目のグリンは、完璧に西武打線が、グリンの タイミングに合っていたにもかかわらず、 10失点まで、引っ張っていたことが気になります。 それまでの間には、とっくにピッチャーも 肩の準備はできていたのに、投手を温存するに しても短期決戦だし、明日からの試合が、 他の選手が重くなると思います。 第四戦目のスイーニーも疑問が残りました。 解説者もこの試合が勝ったチームが優勝と 断言しているひともいるにも 関わらず、四回5失点しているスイーニーを 変えず、5回にも登板して2ランを打たれて 7失点で交代しました。その後、味方が 三点取ったので、悔やまれる5回の二失点と 思われます。 昨日の第5戦も、第一戦目の西武打線が ぴったりタイミングがあったグリンを先発させました。 これも、3点取られたあとの2失点で降板しました。 負けたら最後の試合だから、早めの継投をすべき だったのと、タイミングがあっていたグリンを 先発にせずに、今年ローテーションを守っていた 藤井に先発をさせるべきだったと思います。 自分は日本ハムファンではないので、よく 分かってないだけかもしれませんが、 みなさんは、この投手起用をどうと思いますか? 自分は、引っ張りすぎだと思います。 この起用も勝敗を少しは、分けていたと思います。 みなさんの思いを聞かせてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
北海道生まれ関東在住のハムファンです。 質問者様の疑問もよくわかります。 短期決戦なので出し惜しみせずに選手をつぎ込むのも戦法として悪く ないでしょう。 ただし、現在の日本ハムは選手層が非常に薄いです。 さらにシーズン後半はリリーフ陣の調子も悪かった。実際に昨日は 中継ぎエース格の武田久、建山が打たれています。 球数が行かないうちは先発投手に踏ん張ってもらいたいという采配も 理解はできます。 そして藤井の先発起用ですが、たしかに昨日の結果を見れば「なぜ 最初から藤井を使わねーんだ」とも思えます。 これは梨田監督の采配の傾向ですが、左右の相性を重視します。 西武は中島、中村、片岡、後藤など右打者が中心になるチームなので 右投手、それもシーズン後半打ち込まれた多田野よりも両外国人が選 ばれたのでしょう。 さらに藤井は四死球が多く、チームがリズムを掴めないことが少なく ありません。その結果防御率がいい割にシーズン3勝止まりです。 ということで、私としてはわからなくもないです。 が、いずれにせよ負けたわけで、ファンの間でも賛否両論あるでしょうね。
その他の回答 (3)
- blazin
- ベストアンサー率50% (20298/40238)
それなりにシーズンで実績を積み上げてきたからこそ勝ち得た先発の役割ですからね。簡単に変えてしまうことは難しいんですよね。 信頼して送り出していますから。梨田さんは割とギリギリまで信頼して使うタイプの監督ですし。投手起用で言えばやはり結果論になってしまいますからね。引っ張るべきか、スパッと変えるべきか。 監督はいけるとこまでは行かせて、その上で戦略を練る気持ちだったんでしょうしね。ただおっしゃるようにグリン投手は少し西武打線には見切られていた雰囲気はありますからね。先発は既にシリーズ前に決まっていた事ですから変わらないにしても、早めの一手は必要だったかもしれないですよね。そこを乗り切ればダル君が待っていた訳ですから☆
- lions-123
- ベストアンサー率41% (4360/10497)
何を言っても結果論、後出しジャンケンの類となりますが・・・ 一応、こよなく野球が大好きな私としても、非科学&データー的感慨を述べさせて頂きます。 「私自身は昭和30年代の西鉄ライオンズ&三原監督の熱烈ファンでしたが、現在は無所属の㈠野球ファンです」 ↓ ◇日本ハムは良くも悪くもダルビッシュ中心の守りのチームであり、今年のチーム力はAクラス入りが難しいと思ってました。 (監督交代や主力スターの引退&退団から新陳代謝の時機:西武も同じ意味で、逆にソフトバンクやロッテの低迷、オリックスの2位は予想外だった) ◇打撃がホームラン数も含め、パンチ不足であり、最小失点で守りと走力で勝ち抜いたシーズンと同じ戦い方をして、タラレバは無意味かもしれないが第4戦までは(アドバンテージを含めると第5戦)ある面では想定・作戦通りのローテーションによる勝敗推移だったのではと思います。 その為、4~5戦のどちらかで勝という展開を第一ステージからのローテーションと投手の調整を反映していたのではないだろうか? 最初にドッカーンと失点すると負けパターンの投手リレーとなり、ある面では捨てゲームで次ゲームへの調整、修正にしていた観があり、 勝ちゲーム&逆転期待パターンの投手起用は温存していたように思います。 現実に第5戦に勝ち、第6戦に持ち込めばダルビッシュでかなりの確率で勝てる、相当に西武へプレッシャーを与え、味方にはこの試合を何とかモノにしたらのムードで臨める試合開始前の心理戦だった。 ◇結果的には短期戦とは言え、総合力(特に打撃)での格差が大きく、短期決戦に故障者や不調者の発生もあるが両チームのエースはそれなりの仕事をしたが、それに続くピッチャーの質量とピッチャーのスタミナを削ぐ攻撃力で勝ちゲームの得点差が示すように西武が1枚上だったように思う。 ◇第1戦でのダルビッシュ起用や第5戦でのダルビッシュは結果論的には違った結果を期待されるが→あくまでも第2ステージ勝敗の帰趨が決してからの後出しジャンケンだと思う。 確かに涌井とのエース対決やダルビッシュ当番機会の増加の面白さがあり、ファンとしては色んな想像、シュミレーションの余韻を残してくれたと思います。 ◇行け行けドンドンで戦力的には優位に戦った西武と日本ハムの善戦及ばずに終わった色んな期待や可能性はあるが、2勝2敗(アドバンテージ含まず)の途中推移であった。 振り返っての結果は、短期決戦でアドバンテージの存在の大きさと走攻守戦力差が、最後の軍配を決めたと思います。
お礼
◇確かに、自分も無理だと思ってました。 ダルビッシュは舌の回るような強さだけど 他の投手は大分、劣るし、バッターは大砲があまりいない (けど、スレッジは使えそう)と思います。 確かに捨てゲームにして次の試合に温存しているような 感じはありましたね。でも、温存しすぎましたね、結果から見れば。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
投手起用は前々からローテーションを選手に伝え、選手は準備します。いきなり他の選手に変えようと思ってもベストコンデションでの投球は期待できません。
お礼
三日や四日空いていても、無理なんですね。 グリンがKOしてから、次の先発まで、4日はあるのに
お礼
そうでしたか・・・西武打線は右打者が 多いのですね。中島、中村、片岡、後藤は 西武にとってはなくてはならない選手ですよね。 確かに、グリンの先発の件は正当だったかもしれません。 後、↑にも書いてありますが、そこで選手層の 薄さが出たかもしれませんね。