- ベストアンサー
金融業界への就職に有利な資格
来年から就職活動をする者です。金融業界に勤めてみたいと思っているのですが金融業界に有利な資格を教えて下さい。 日商簿記2級は取得予定です。あとFPかMOSどちらか選んで取得するのですが(学校のコース上どちらも取得する事は出来ないです)どちらの方が有利でしょうか? 過去ログを調べてみたのですがどちらも有利と書かれていて結局どちらの方が有利なのかいまいち判断がつかなかったので質問する事にしました。 ちなみに短大・専門卒で就職する予定です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>就職活動をする者です。金融業界に勤めてみたいと思っているのですが金融業界に有利な資格を教えて下さい。 >ちなみに短大・専門卒で就職する予定です。 娘が社会人2年生です。 4大卒ですので、参考になるかどうかはわかりませんが。 銀行は中途採用はほとんどしませんので、新卒で採用するには、 資格のあるなしではおそらく、採用条件として有利になるとは思われません。 中途での同期というのもいるそうですが、彼らはその道のエキスパートとして 採用(30才前後)されているのでもちろん、実務も、資格も十分です。 入ってから、ほとんど全員が取るということは 取れることを見込めるような人を採用する、 また、通常業務をこなしながら資格も取れる人を新卒で採用するというのが普通のようだから。 娘の話を聞いても、最初から、なにがしかをもっていた人というのは、 いないようです。 誰もが取れる資格を持っていても、ないよりはましだが、 もっていても、意味が余りないということです。 毎月のように資格を取るための研修と、試験があります。 資格が取れないような人では役に立たないという意味でもあるし、 もちろん、それではやる気はあっても、採用には至らないレベルということになる。 何がしか一生懸命にやったという、 アッピールできることが採用条件のように見受けられます。 当落線上に並んだとき、どちらを採用するでも、 おそらくあなたがあなただけが「資格」をもっていても、 他の人は、取らなくちゃいけないし、 研修内容にそうそう、違いをつくっても通常業務での 内容に伝達されてないことが含まれてもいけないでしょうから、 結局、意味ないことになる。 いっせいに、全員が採らされることになるものを最初からもっている ことは、採用基準としての有利さにはつながりにくいとは思いませんか? その分、自分は楽でしょうが。
お礼
貴重な情報をありがとうございました。大変参考になりました。 確かに持っていても持っていなくてもあまり変わらないと先生が言っていました。FPと言っても3級だし・・・。