• 締切済み

大学入試…

高3でいつも受験勉強をしています 自分には明治大学の商学部を狙っています 夏休みから勉強し始めました 英語については夏休み前から勉強していました でも9月の模試で判定がEで英語の偏差値が43でした 文系3教科の偏差値は42でした でも明治諦めたくないです みなさんはどう思いますか それと英語と国語の勉強方法教えてください とくに英語と現代文と古文の ちなみにいつも5時間は勉強してます 本当に明治大学に行きたいです

みんなの回答

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.4

こんにちは 英語は音読がよいとイイと聞きますが音読したほぅがよいでしょうか?? 初級段階(偏差値が55を越えるあたりまで)は、CDつきのものを買って積極的に行ったほうがいいと思います。 そのあとですが、ある程度長文問題が解けるようになってくると壁にあたるので、そうなったらまた音読を行うといいと思います 単語とイディオムと文法はどちらを先にすべきですか?? 文法はきりがないので、最低限で構いません。 単語もきりがないので、毎日少しずつという感じがいいと思います。 イディオムは500も覚えればかなり覚えているほうになりますから、早めに一気に覚えておくといいと思います

  • eb14
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.3

1番目に回答させて頂いた者です。 やりたいことがあるそうで、それは何よりに「志望動機」ですね。大切になさって下さいね! ところで、単語のことですが・・・ 私は、全くの持論なので、反論も承知?で申し上げますが、やはり単語を優先させると、文章題に限っては大分楽になるように思えます。 普通、知らなくても良いような単語の意味 例:book 普通なら、名詞「本」という意味ですが、動詞だと「予約する」という意味があります。 これは、私が当時使っていた単語帳だと、重要度はかなり低い問題でしたが、ここまでのレベルをやらなくても良いとは思いますが、ですが、実際に過去問で見かけます。 これは、ある意味劇薬のようなものなのですが、基本的な文法や、受験熟語の言い回しが出来る(参考書の必須項目くらい)ようなら、効果があるように思います。 しかし、せっかく単語を覚えても、それを使いこなす文法、熟語を知らなければ、ダメなので、その次に文法や熟語になるのです。 もちろん、更に回答率を上げる為に、いわゆるリーディング技術とかも組み合わせると良いでしょう。 目指すレベルとしては、英字新聞が辞書無しでも7~8割くらい読めるようになると、試験はもちろん、大学入った後も苦労はしないでしょう。 また長くなってしいました。宜しければ参考になさってみて下さい。

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.2

こんにちは 英語は長文読解でどのくらい点が取れるかが勝負ですから、今読めるレベルのものからでいいので、可能な限りたくさん読み込んでください。 並行して単語・熟語を覚えて語い力が上がってくれば、自然と成績はついてくると思います。 現代文は、よほどレベルの高い記述問題を出されない限りは、本文がきちんと読めるかどうかで決まります。 問題演習というよりは、解説の詳しいものをしっかり理解していくといいと思います

6o6_july
質問者

お礼

遅くなりました とても参考になりました。 英語は音読がよいとイイと聞きますが音読したほぅがよいでしょうか?? 単語とイディオムと文法はどちらを先にすべきですか??

  • eb14
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.1

プライバシーの為、大学名は書けませんが、リアルに偏差値40(高3初めくらい)からの大学受験を経験致しました。明治商学部と同等位の偏差値の大学に合格し、今は社会人です。 まずは、模試の判定で一喜一憂しないことです。E判定でも志望する大学に受かっている人もいますし、その逆もまた然り。 そして、自分が何故明治の商学部に行きたいのか?を明確に。 ただ、漠然と志望するより、大学のパンフレットを読むなり、キャンパスを見学するなり、遠方で無理なら、周りのOBに、いなければインターネットなどで校風を聞くなり、言葉は難しいですが、モチベーションコントロールは、受験生には最も必要では? 私の体験談ですが・・・ 英語は、本当に苦手で、長文読解に関しては、とにかく読めるようになる為、嘘じゃなく、1500~2000語レベルの単語帳は全て覚えました。 で、熟語→文法と進めると、余ほど難しい文章でなければ読めます。 あとは、国語の現代文の基礎的な読解力があれば解けます。 穴埋めとかは、テクニックがモノを言うので、ひたすら問題を解きましょう。知っていれば、1発という問題が多いです。 現代文は、ほとんど勉強しなかったですが、赤本などでひたすら問題を解きました。自分の志望校にこだわらず、同レベル~難関私立を解いてみては? 古文は、自分も苦手でした。今も主流かどうかは存じませんが、「マドンナ古文」などの人気参考書は一通りやりました。 しかし、試験の配分を考えると、それだけ勉強しても、「国語」という教科の一分野なので、それに力を掛けるよりも、まずは英語や現代文、社会でしっかり得点を稼げるようになってからでも良いような気がします。 勉強時間ですが、5時間が一般的に“多い”“少ない”はさておき、問題は、その“質”です。 残り少ない試験期間で、自分に今どの分野が足りていないのかをしっかり把握し、弱点を潰していくかが受験勉強だと思うので、その点を意識すれば良いかと思われます。 体験談に拠りがちになってしまったので、長くなってしまいましたが、宜しければ参考になさってみて下さい。

6o6_july
質問者

お礼

遅くなりました 回答ありがとうございます。とても参考になりました。 自分にはやりたい事があるので明治の商学部に行って学びたいからです 英語は苦手ですが一番好きな教科です。速単とDUOの2つの単語帳ならあります。どちらの方がよいでしょう?? 文法より単語とイディオムを先にしたほうがよいでしょうか??

6o6_july
質問者

補足

今からでも目指せるのでしょうか??