- ベストアンサー
この状況で保育士資格取得は可能か?
いつもお世話になっています。 私は現在35歳。2歳半の息子を保育園に預け、時短勤務(10時から4時)で共働きの女性です。 子供が生まれてから、子供に関われる仕事がしたいなぁ、と、漠然とですが思うようになりました。 先日、大手通信講座会社に保育士資格取得コースの資料を請求し、目を通してみました。 当然ながら、「やればできる!」的な内容になっており、さらに興味がわいています。 しかし、現在の自分の状況としては、 ・子育て真っ最中 ・時短勤務とはいえ仕事あり(正社員) ・二人目のことも考えなくはない(そうなると年齢的に焦らざるを得ない歳です…) ・ピアノが弾けない&当然家にもない 正直な理由として、現在勤めている会社がいつまでもつかなぁというのがあります(かなり不安定です)。万が一倒産、その前にでも解雇などとなれば、他の仕事を探さねばなりませんが、長く働き続けることを考えるとやはり自分の興味のある分野で頑張りたい、そのためには保育士資格が必要かと考えています。ちなみに短大を卒業しています。現職は経理事務です。 「なせば成る、成さねばならぬ、何事も」だとは思うのですが、何せ実情を分かってないもので… 厳しいご意見でも何でも構いませんので、経験談やアドバイスを教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- yujyayuuyu
- ベストアンサー率13% (5/36)
回答No.3
- kikky-Tokku
- ベストアンサー率58% (86/148)
回答No.2
お礼
お返事が遅くなってすみません。 詳細なご説明をありがとうございます! 資料請求をしたのは、ユーキャンでした。 合格率、20%程度なのですね…。生半可な気持ちではまず無理ですね。(当たり前ですが) 通信制大学or短期大学という手もあるのですね。 スクーリングが、おっしゃる通り、デメリットではありますね。実習あるから会社休みます!ってわけにもいかないし… とにかく、もう一度よくいろんな方法を検討してみます。 大変参考になるアドバイスを書いていただき、ありがとうございました。