- ベストアンサー
『今』からどれくらいたてば、『昔』になるの?
またまた失礼します(・_・;)_・;)・;);) 私の学校ではよく、先生が子供だった頃は…とか、昔は…という 所謂(?)過去話が授業中たびたびあります。 話は面白いのですが、その話を聞いているうちに、 あまり関係ないのに、ふとした疑問を持ちました。 『今』からどれくらいたてば、『昔』になるんですか? やっぱり人それぞれなのでしょうか。 今からどれくらい経てば、そういえば昔は…と話せるのでしょうか… 小さな疑問なのですが、きになります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
一番現在に近い昔を、「一昔」と呼ぶのだとすれば、平均的には10年前くらいでしょうね。 もともと、「一昔」は17年前、21年前、33年前などを表していたそうです。 人によって感じ方が違いますが、実際には、年齢によって変わってくると思います。3年前を昔と言っているのは20代以下の若い人が多数でしょう。 年齢が上になるほど、生理的に年月の経つスピードが速く感じるので、10年前を「割と最近」などと言い始めたら、歳を取った証拠でしょう(笑)
その他の回答 (4)
- bouhan_kun
- ベストアンサー率19% (1032/5208)
昔という概念は、おおむね当人の年齢との相対関係にあると思われます。たとえば昭和なんて、平成生まれの人間から見れば、昔昔の未体験ゾーンですし、逆に明治生まれの人なんて、太平洋戦争だってリアルタイムですから。
お礼
回答ありがとうございます。 >たとえば昭和なんて、平成生まれの人間から見れば、昔昔の未体験ゾーンですし わかりやすかったです。たしかに、お母さんやお父さんの知っている歌や、ドラマは私の知らないものがおおいです。
- cosomos_th
- ベストアンサー率50% (7/14)
高校時代の国語の先生に、「十年一昔」という 慣用句を教えてもらったのを覚えています。 「十年一昔と言うから、十年も経てば、昔と言っていいのではないか」 といったような説明をされてました。 goo辞書より http://dictionary.goo.ne.jp/idiom/search/%A4%B8/detail.html?base=1&row=35&cate=sort
お礼
>「十年一昔と言うから、十年も経てば、昔と言っていいのではないか」 では0歳~12,3歳あたりまでは「昔こんなことあったよね」てきな話はその人の感覚からの「昔」なのでしょうか…
- hikki-hikki
- ベストアンサー率26% (1198/4585)
10年ひと昔・・・と、いいますが・・・・。 デジタルの分野では10年は大昔、歳をとると10年前も・・・つい最近・・・。 ここでの質問でも「昔のことですが・・・」等とあり・・・読んでみると・・・つい最近じゃん!!!とツッコムことが多々あります。 人や年齢、色々な条件でかわる。
お礼
回答有難うございます。 >人や年齢、色々な条件でかわる。 やっぱりそうですかね…。 私もそうだと思います。そんなに長くは生きてないけど、 懐かしいな…と思うものはそれなりにあるので。
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13901)
日本では「10年、一昔」と言われています。 最近では5年も経てば昔だ、と言う人もいますが、やはり10年位は時間が過ぎて欲しいものです。
お礼
回答有難うございます。 >日本では「10年、一昔」と言われています 初めてしりました。では、10台(小6くらいまでかな…)の子が昔はこうだったよね…てきなことをいうのは、やはり、自分の感覚での「昔は」なのでしょうか…
お礼
回答有難うございます。 >3年前を昔と言っているのは20代以下の若い人が多数でしょう。 わかる気がします。確かに、先輩(自分中1)の話などをきいていると、「昔こういうのがあってさぁ~~」という話をよく聞き、そのつどその先輩は「2,3年前やん(笑)」と突っ込まれています(笑)。 >10年前を「割と最近」などと言い始めたら、歳を取った証拠でしょう(笑) 笑いました(笑)。まさに私の通う学校の数学の担当教諭です(笑)