- 締切済み
今プログラマーの学校に行っているのですが…
自分の性格に合わなすぎて辞めそうで怖いです。 東京のある専門学校に自分は通っています。 その学校に入る前のオープンキャンパスの時は「誰でも気軽にできる」「みんな初心者だから安心して入れる」と学校から言われたので安心して入ったのですが、高校からプログラムやSQL、アルゴリズムなどやってきている人が多すぎて、なんか「学力の差」を感じるようになりました。 それからどんなに家に帰って勉強しても先生に個別で教えてもらってもさっぱりわからず、基礎自体に疑問をいつも抱いてしまって「ここはなぜこうなるのか」「なぜこういう文章を使うのか」など考えてしまうため、全く自分だけ授業が分からない状態になってしまっているのです。 それと寮では友人がいっぱいいるのですが、クラスのほうではしゃべりやすい人が全くいないので、正直授業の分からなかったところを気軽に聞ける生徒もいないのです。 なのでなんでも先生に聞いたりしているのですが、何度もアポとって先生に聞くとどんどん先生の雰囲気も悪くなってきて正直毎日辛いです。 授業中は自分だけ遅れたところをただひたすらやり、授業では教科書を丸写ししているだけの日々。 学校をやめたいと思う気持ちはよくあるのですが、高卒ではなかなか就職先も無いのは分かっています。 しかし、今の学校生活はもっと辛いです。 どうしたらいいでしょうか…。 (写真は先生が放課後教えてくれた時に書いてくれたものですが、これで先生のイライラも一目で分かるでしょう。)
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
元プログラマーで、専門学校へ行っていました。まぁ、随分と前になるけどね。 初年度はそんな感じです。基礎的な事を学んでいる、独学の人も居る。当然差は出てきますが。 次年度辺りから、実務的な話しなど専門性がより詳しくなったりします。そうなったときに、貴方自身が真剣に必死で取り組んだ人は伸びてきます。勢いが有りますから。 もともと知っているという人達は、結構手を抜いたりして真剣さが無い場合もあります。まぁ、その中でものすごく頑張る人が出てきますけど、就職先とかでも変わってきますよ。 まず、物事の流れを理解する事。それと、こだわりを一旦忘れて下さい。今はプログラムに関するルールを頭に入れて下さい。後からそれはどうなっているのかを理解していけばいいです。専門学校では短期間で多くの事を詰め込んでいきますので、まず頭に入れること。そして全体のプログラムということが分かってくると、今まで疑問に思っている事が理解出来てきます。映画の最後は何だろうって思いながら見ているような状態で、最後ばかり気にしているから、肝心な物語を聞かないからつまらないと感じるのです。 私自身、当時はBASICも全盛で、プログラムを雑誌から入力して楽しんだりして居ました。どれがどうなのかは後回しでした。次第に、分かってきましたが、就職してからも理解出来る部分が多くなりました。
- hagure-bora
- ベストアンサー率33% (15/45)
私が専門学校に通っていたのは20年くらい前ですが… プログラマーの学校なら、プログラマーの求人しか来ないと思うのですが…? 企業が専門学校卒に求めるのはある程度の即戦力ですから「卒業さえすれば就職先がある」というものではないと思います。 今の状態のまま学校に通い続けたとして、就職できるだけの成績が取れるのですか? もし就職できたとして、向かないことを仕事にして、続けていけるのですか? 私は学校でプログラムを組むのは楽しかったですが、仕事でプログラムを組むのは…辛い時もあります。 「高卒ではなかなか就職先も無い」という理由で学校に通い続けるのなら、時間の無駄だと思います。 高校でプログラムを学んで、向いてると思ったからプログラマーの学校に入った。 学んだことはないが、プログラムがどんなものか調べて、向いていると思ったからプログラマーの学校に入った。 「学力の差」ではなく「進路を選択する際の考え方の差」だと思うのですが…。 もちろん、実際に入ってみないとわからないこともあると思いますが…。 向き不向きという以前に、好き嫌いの問題があると思います。 プログラムを組むのは楽しいですか? プログラムを組む事を仕事にしたいですか? 進路は間違っていないと思うなら、学校や周りのせいにしないで頑張るしかないです。 教科書を丸写しして、何か意味がありますか? 雰囲気が悪くても先生に聞く。しゃべりやすいなくてもクラスの人に頼んで教えて貰う。 先生以外にも教えてくれる人ができれば、先生に聞きに行く頻度が減って、雰囲気も改善するかも知れません。 教えてくれる人が何人もいれば「何度も聞いて雰囲気が悪くなる」ということもないと思います。 Aさん教え方だとわからなかった事がBさんの教え方だとわかったという事もあるかも知れません。 成績のいい人は、教えてくれと頼られたら、案外嬉しいかも知れませんよ。 進路を間違えたと思うなら、進路を変える方がいいと思います。 学校を辞めるとなると色々あるとは思いますが、間違った方へずるずる進むよりいいと思います。
入試がない学校では、どこでもそうですが、学生に物凄く知識・能力の開きがあります。今の専門学校を退学して、別のどんな専門学校に行っても同じです。仮にどこかに就職できたとしたら、状況はもっと厳しいです。学校はこちらからお金払って通いますが、会社へはお金を貰いに行くんですから。 学校なら出来なくても居させてくれますが、会社ではある程度の期間、仕事ができないと「辞めてくれ」となります。辞めなければ、何か理由を付けて免職です。仕事ができないだけでも立派な理由になります。会社が社員を雇うのは、給料の何倍も、ときには何十倍もコストがかかるのです。 ご質問文を拝読すると、性格の問題ではありません。知識、経験の差といったものです。専門学校に入学する前に、既にある程度できるようになっていた学生は、その学生が先のことを考えていたからに過ぎません(興味が主でも、先のことは考慮しているのが普通)。 それを持っていないなら、自分で今からでも持つようにして、差を埋めるしかありません。知識や経験を他人が質問者様の頭の中に『ロード』するわけにはいかないからです。 >基礎自体に疑問をいつも抱いてしまって「ここはなぜこうなるのか」「なぜこういう文章を使うのか」など考えてしまう 考えて分からないなら、今の実力が低いからでしかありません。ソースコードが分からないなら、教科書・参考書を利用して1語ずつ意味・機能を確認しつつ、1行ごとに最初から最後まで読んで動作を確認することを繰り返す。どうしても駄目なら、もっと単純なプログラムのソースコードで同じことを試みる。 そうするしかありません。それは、どんな種類の学校でも同じだし、就職すればそんな悠長なことは決して許されません。できるまでやると覚悟を決めるしかありません。 もしくは学ぶことをあきらめてしまうかですが、今の日本、さらに今後の日本で、知識も経験もなしにやれる仕事、しかも生涯続けて行ける仕事はどんどんなくなっていきます。あきらめるにしても、それだけは覚悟しなければなりません。
>自分の性格に合わなすぎて辞めそうで怖いです。 性格の問題ではなく、能力の問題かと・・・ ITはオタクの頂点なんですね。 小中学校の頃から好きで好きでって言う人が行く職業です。 IT関連は起業出来るほどの能力がないと使い捨てされる厳しい世界です。 40歳以降は管理職にならないと現場では使い物にはなりません。 そもそも10年後も生き残っているIT企業はほとんどないと思います。 高卒資格で就職したほうが良いと思います。
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
要するに、あなたには向かない、それなら、事務系や、他の資格を目指せばいい、、、仕方ないでしょう。