- ベストアンサー
献体
献体になるにはどういう風に登録しておけば良いのでしょうか? また、目的を果たした事後はどういう風にされるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#24736
回答No.2
献体の申し込み先は、献体篤志家団体または医科および歯科の大学になります。 詳細は、参考urlをご覧ください。
その他の回答 (3)
- sippouhugu
- ベストアンサー率23% (92/397)
回答No.4
祖父が献体しました。 普通のお葬式の後、火葬場ではなく、どこかへ運ばれて行きました。 遺骨が帰ってきたのは、2年後ぐらいです。 その時、名目は忘れましたが、金一封が送られてきました。 全くのボランティアだと思っていたので、ちょっとびっくりしたのを覚えています。
質問者
お礼
具体的な例をありがとうございました。
- sinnkyuusi
- ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.3
皆さんの書き込みどおり、大学病院等の医学教育を行っているところへ登録する事になります。 登録後は家の目立つところに登録証を掲示しておくように依頼されるみたいです。 登録者の死後、解剖実習や標本検体などに利用されます。 その後は火葬され、多少時間はかかりますが必ず遺族の下に帰ることが出来ます。
質問者
お礼
流れがよくわかりました、ありがとうございました。
- hirtsu
- ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.1
それは、大学の医学教育の献体でしょうか? このばあい、各大学で窓口がありますから、聞いてみるのが一番だと思います。 なお御献体は、教育(解剖)に使われた後は、火葬されます。
質問者
お礼
素早いご回答ありがとうございました。
お礼
詳しいURLありがとうございました。