• 締切済み

術後、抜糸の残り糸発見からStaphylococcus aureusの発見・・・

以前、健康の方でアドバイスをお願いした者ですが、状況が変わった為こちらに投稿させて頂きました。 5月にバレーボールの練習中に右足首の靭帯断裂の負傷をし、これからもスポーツを続けるなら即手術しましょう!と現主治医に言われ2日後に手術を受けました。治りは順調で抜糸、ギブスはずれリハビリを行っていたのですが、ど~も痛みがとれずリハビリがなかなか進みませんでした。主治医も「靭帯に強度がでたからどんどん運動して!」と言うしリハビリの担当医も「足首動き良いから!」と言うのですが、やはり痛みの為つま先立ちとかできないし、もちろん走る事なんか全然でした。  が・・・術後3ヶ月位経った頃に縫合痕から化膿してきました。診察を受けると、抜糸の糸が残ってたんやね~と当たり前のように言われ、その糸を捜すのに週3で通院して傷口をグリグリいじられて・・・結局、探しきれないので局部麻酔して切開してやっとみつかりました。 その処置はずっと診察室で行ったのですが、その傷が治りきらないうちにまた別のトコが化膿する。処置する。また化膿する。処置する。を何度か繰り返すたび、「ごくマレな事ですがアレルギー体質の人は中の糸に異物反応を起こしてこうなるんです」と、全て私の体質のせいにされてました。足はずっと痛いままだし、治る見込みは全然先が見えない・・・精神的にもかなりキツイ状態でした。週3回の通院を続けやっと主治医が、血液検査と滲出液の検査をしてくれました。  結果は・・・私の体は正常値そのもの!それどころか、滲出液の方からStaphylococcus aureus(黄色ブドウ球菌)が発見されたのです。明らかに感染していた訳で、私の体質のせいでは無かったハズ! なのに主治医はミスとは認めず、再検査を要求してきました。 私としては、もうこの主治医を信用する気にもならず早く他に転院したいと考えてますが、やはりこの医者にミスを認めさせ謝罪して欲しいと思っています。結果的に再切開の抜糸も済んだトコで傷も治ってないし・・・ 治療の途中で、え?と思うような言動も多かったです。例えば、糸に異物反応起こしてるから、再切開して全部糸をとれば良いのだけど何針縫ったか憶えてないし・・・(普通カルテに書かない?)とか、術後の夜、麻酔切れて痛かった時に鎮痛剤の注射何本打ってもらった?(これもカルテに書いてないの?)とか、これが普通なの?と思いそうになるくらいです。  こんな状態なので、今週の息子の幼稚園最後の運動会にも一緒に走ってあげる事もできません。  原因がわかって治療方法が見つかる・・・と安心した反面、主治医の言動に対する怒りが沸々と爆発しそうです。  これは医者のミスにはあてはまらないのでしょうか?もっと早く検査して原因を突き止めてくれてたら・・・と悔しくて。 痛い思いをし続け、週3回の治療費、精神的苦痛・・・それなりの賠償金みたいなのは取れないものでしょうか?医療訴訟は難しいと聞いていますし、命にかかわる大きな事でもありません。だけど、悔しくて・・・ 長くなってしまいましたが、良いアドバイスをお願い致します。

みんなの回答

  • TAKEUSA
  • ベストアンサー率34% (47/138)
回答No.3

現在の医者の診断・治療が間違っているかは分かりません。少なくとも診断「アレルギー・体質」に関しては怪しそうです。アレルギーなら糸を取ると収まりすよね。この糸は奥に有ったと言うことですね。元々取る予定のない吸収糸と言うことなのでしょうか。いずれにしても手術関連の合併症・トラブルで有ることは間違いなく、過失の有無にかかわらず担当医は責任を感じるものです。また、防御に入っている医者にいくらクレームを言っても押し問答でしょう。訴訟であったり、今後の治療の進展の中で対応を決めて行かれても良いかと思います。カルテも大事ですが、次の医者が必要としている事はカルテより経過だと思います。紹介状と、もしできるのならあなたも経過・要点を箇条書きにして持って行かれたらどうでしょうか?「シンプル」かつ「要点」を「時系列に箇条書き」(これが一番わかりやすい)。普通はそれで十分ですし、足らなければ次の医者が問いただすのが良識です。まあ、トラブった医者をつついても何も出てこないと思いますが。 最善はあなたが適切な診断・治療に巡り会える事かと思います。今の医者の治療が間違っているとは限りませんが、あなたに不満が有って、病状が収束に向かっていない限り他の医者に診てもらう事が先決と思います。 新しい医者はトラブルを抱えた患者を迎える事になります。 不満を新しい医者にぶつけても仕方有りません。 それでなくても整形の外来は殺気立つほど混雑しています。 冷静にあなたの味方になってもらえるように相談されては如何でしょうか。 また、今後はできるだけご家族も同伴してもらっては如何でしょうか? 親切な医者に出会えることをお祈り申し上げます。

tommy_7
質問者

お礼

いろいろ詳しくありがとうございました。現主治医は、どうしてですか?と聞くと、どうしてでしょうね~と言う返事が返ってくるような医師です。ミスがあってもミスとは認めないでしょう・・・TAKEUSAさんのおっしゃる通り、次の転院先を考えようと思います。 2ヶ月余りのうちに、いろいろな事がありすぎて自分でもいつ・どうなって・どう処置したか思い出すのは大変ですが、できる限り思い出してみます。そして、とりあえず本当の原因を見つけてもらって処置してもらえる事を1番に考えていきたいと思います。今の病院の事は、現状などが詳しくわかってから考えたいと思います。 少し気持ちが前向きになれそうな気がします。 本当にありがとうございました。

  • TAKEUSA
  • ベストアンサー率34% (47/138)
回答No.2

あなたの手術がどういう風になっているのか分かりませんが、もし手術したのが皮膚の奥で、術後に皮膚から糸やら穴やら「深部」に通じる通路が形成されていたとするとバイ菌は深部(本来無菌)にまで進入してきます。 「術後3ヶ月位経った頃に縫合痕から・・・」は、糸が3ヶ月も外界と内部を結ぶ役割をしていたのでしょうか?糸は外にまで出ていましたか?ならグリグリの操作よりその方が怪しそうですね。普通は皮膚をくっつけるために縫うだけなので奥まで深く縫っていないと思いますが。ただ足首って皮膚と術部分の距離は短そうですね。 深部は血流が乏しい事が多く、膿んだら抗生剤を飲んでも治りにくいのが通常です。 よって、きれいに洗浄を繰り返さないと治らない事も有ります。 「化膿」と書かれています通り、感染すれば膿が出てきます。見ただけで普通は分かります。青鼻の様なあれです。白血球です。それが「奥」から出てきているようなら奥に感染が及んでいるって事でしょう。あるいは奥に溜まっていて、出てこない時も有ります。 痛みや腫れ、熱、赤み、膿等感染兆候が有るようでしたら、まずは治す事を先決に考えた方が良さそうです。 あと、ブドウ球菌に関しては?です。検査の時に皮膚の菌が混じったために検出される事もよくあります。 本当に靱帯近くの「深部」に感染が有るのであれば要注意です。 深部ではなく皮膚だけの感染ならそれほど心配ないのかもしれません。 どう言って良いのか分かりませんが、侮らず、慎重に治療に専念してください。

tommy_7
質問者

補足

再度のアドバイスありがとうございます。 申し訳ありませんが、もう少しお付き合い頂ければと思います。 TAKEUSAさんがおっしゃる通り、医療用語がわからないので 化膿と書きましたが、主治医が言うには膿ではなく「白血球の死骸」だそうです。 最初の糸は外には出てきておらず、化膿したみたいに白く水膨れになったので診察をうけました。 糸を捜すのに触られると痛みがひどく、なかなか見つからなかったので 最終的に局部麻酔をして取り出しました。 それ以降、数日とおかず場所が少しズレた所に同じような症状が現れています。そのような症状が現れる直前は、うずきと呼ぶような痛みがあり、熱をもちます。処置後は赤みが出るようです(ここのトコ病院以外では包帯なので、患部は見てないのですが・・・) 血液検査、ブドウ球菌が発見された後も、治療方法は変わらず患部の消毒のみ。症状が出れば潰して液を出す。薬も痛み止め、抗生物質、なぜかアレルギーの薬・・・と変わっていません。原因を再度聞いても「糸に異物反応を起こしている」と回答まで同じです。  このような状態を繰り返しているだけで、主治医への不信感は募るばかり。転院するのに紹介状を頼めば、多分私との話とも食い違いがでるハズなので、カルテの写しをもらいたいと思うのですが聞く話だとカルテは持出し禁止書類なので難しいのでは・・・と言われました。 主治医は私の体質が原因の一点張り、私はそう思う事により精神的にもウツ状態。どうする事が最良の方法なのでしょうか?

  • TAKEUSA
  • ベストアンサー率34% (47/138)
回答No.1

Staphylococcus aureus(黄色ブドウ球菌)が発見と有りますが、これは貴方の表皮にウジャウジャ居ますので、病的なのか否か(本当に起炎菌なのか)分かりません。深部に感染が起きているかの評価は浸出液中の白血球の量・分画が重要かと思います。 「早く他に転院したい」・・・是非そうした方が良いと思います。本当に深部に感染が行けば、通常ドレナージや洗浄をすると思います。深部の感染を侮ってはいけません。

tommy_7
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 私も自身でStaphylococcus aureusと言うのが何なのか調べてみました。そこで、普通にみんなが持ってる(?)菌だというのはわかりましたが、 果たしてそれがいつ、どの時点で傷口に入ったのかがわかりません。 素人の私がかんがえるのは、抜糸の残糸撤去の時、診察室でグリグリえぐった時としか思えないのです。 それ以降、傷口は水に触れてないどころか、消毒やガーゼ交換はずっと診察室で主治医がしていましたから・・・ 浸出液中の白血球の量・分画と言うのは、こちらから言って簡単に調べてもらえる物なのでしょうか? 転院の件も、カルテの写しみたいなの簡単にもらえる物でしょうか? 浸出液中の白血球の量・分画(すみません、良くわからないのですが^^;)は、転院先で調べてもらった方が良いのでしょうか? 再度、アドバイス頂ければ幸いです。

関連するQ&A