- 締切済み
手術、抜糸後に数回の化膿って普通なんですか?
5月に靭帯断絶・剥離骨折の手術を受け、抜糸・ギブスも順調にはずせましたが、リハビリを始めても足の痛み腫れがひかず血色も悪いまま数ヶ月がたちました。リハビリ開始から3ヶ月も経ってから縫合部が化膿して診察を受けると、「抜糸の時の糸が残ってたのでしょう」と言われ何度か麻酔無しで除去の処置を受けましたが、結局見つけられず麻酔をして再切開をし糸の残骸を取り除きました。後は傷が治るのを待つだけ・・・と思っていたら、今度はその少し下と上とが同じような状況になってきています。主治医は、中の糸にアレルギー反応を起こしているのでしょう。あまり無いケースなのですが・・・との事で、全くの他人事のように少し様子を見ます。との返事でした。前回の治療部もまだ治っておらず週3回消毒に通院しています。手術から5ヶ月が経とうとしているのに、まだこんな状態でリハビリも進みません。医療費もバカにならないくらいかかってます。こういうケースって普通にあるのでしょうか?病院側に落度はないのでしょうか?なんだか、何を本当に信じて良いのかわからずとても不安な状態です。助言をお願いできればと思います。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sharon4609
- ベストアンサー率28% (10/35)
再び回答させて頂きます 手術から5ヶ月だと靭帯断裂部位もくっついているはずです ここは主治医に確認をとり、いっそ皮膚に近い部位の糸を抜いてもらうようお願いするのがいいのではないでしょうか ナイロン糸は溶けないので、このまま放置し消毒を続けていても根治療になるとは考えられません 化膿をひきおこしている糸も皮膚に近い部分だと思いますので、大きな手術にはならないはずです 場所にもよりますが、運動機能にもそう大きな問題はないはずです 靭帯断裂部の痛みはすでに治まっていると思うので、主治医には 「何度も切開を繰り返していて辛いので、いっそ皮膚に近い部位の糸を抜糸してしまってください」 とアプローチしてみてはどうでしょう? これで問題なければ、皮膚の切開、皮内の抜糸、皮膚の縫合で完治まで最短で1週間程だと思います
- sharon4609
- ベストアンサー率28% (10/35)
はじめまして 看護師で外科の勤務経験があります タイトルにそのまま答えると 抜糸後に数回化膿するということは滅多にありません あるとすれば、tommy_7さんの最初のケースのように抜糸のとり残しが原因がほとんどだと思います ただtommy_7さんは元々化膿しやすかったり、傷跡になりやすいタイプではないでしょうか? たとえば蚊に刺された後が腫れたり、水ぶくれになったりする頻度が高かったりとか・・・ 靭帯断絶だと皮膚の中も縫ってあると思います この糸は人体に吸収されるように、昔は豚の腸から作った糸を使いましたが、今はデキソン糸というものを使います デキソンの場合でも、吸収されるのは1~2ヶ月ってところです 状態によってはナイロン糸を使ってある場合もあるかもしれませんが、もしかしたら皮膚に近い場所を縫った糸がアレルギー反応を起こしているのかもしれません(確かにあまりないケースではあります) そうなると当然簡易的にも一度開いて縫いなおす(あるいは抜糸する)のが良心的だと思うのですが・・・ 手術から5ヶ月して治っていないというのが気にかかります 手術に関して落ち度はないと思いますが、その後の対応に問題がありますね
お礼
アドバイスありがとうございます。主治医にも聞かれましたが、今まで記憶の限り化膿しやすいとか、アレルギー体質だとかはありません。何度か怪我もしましたが、こう言うケースで治癒が長引いたのは初めてです。 中を縫うのに使ったのはナイロン糸だと聞きました。どのくらい縫っているのかはわかりませんが、こう言う症状が出るたびに局部麻酔で切開するのは、かなりキツイです(声が出ない位痛かったので・・・) 私には難しい事はわからないので、ここが痛いとか、どうしてなのか?と主治医に聞いて言われるがままに通院するしかないのですが、主治医の返事も何か言葉を選びながら流されているような・・・ バレーボールをしているので、1日も早く復帰したいのにまさかまだ先が見えない状態とは・・・かなりショックで気分的にもかなり凹んでます。これから主治医にどう話して、何を聞いてどうしてもらうのが最善でしょうか?痛みもあるので、再度アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
お礼
的確なアドバイスありがとうございます。今日、最初の化膿部位の下にできていた膨らみが裂けたようで、傷口に当てていたガーゼが黄色い液で染まっていました。膿なのか浸出液なのか、何かは私には分かりませんがキリキリとした痛みは続いています。 明日が診察予定日なので、今日の裂けた部位の事とsharon4609さんのアドバイスのように、主治医に話してみようと思います。 私にわかるようちゃんと説明してもらえると良いのですが・・・ また問題が起きた時はよろしくお願いします。ご丁寧なアドバイスありがとうございました。