- ベストアンサー
親知らず抜糸後の縫合、抜糸について
先日上の親知らずを抜きました。来週抜糸なのですが、その事を夫に何気なく言った所「抜いた後って縫うっけ?」と驚くのです。と言うのも夫は1年近く前に長期出張先の地方で下の親知らずを抜いて来た事が有って、抜糸後の消毒も再受診もせず、今に至っているのです。幸い化膿などせず問題無く完治しているのですが、もし縫っていたとしたら抜糸をしないでいるとどういう事になりますか(と言うか本人は何も問題は無いとの事ですが)本人は縫ったかどうか覚えていないというので・・私も先日の治療で言われなければ縫ったかどうか判りませんでしたし・・。私は5年程前に埋まった下の親知らずを切開して抜いた時は縫わなかった記憶が有るのですが(穴に脱脂綿を詰めただけの様な?)縫う場合と縫わない場合が有るのですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
歯科医です。抜歯後の縫合は、閉鎖創(抜いたところを縫う)した方が、血餅(けっぺい、と言います。血が固まることにより、抜歯部の治癒が開始します)を維持しやすく、食渣が入りにくく、早い治癒が期待できる場合に行います。ちょっとわかりにくいと思いますが、要するに抜いた穴が大きく、縫った方が治りが良い場合は縫合します(従いまして、必ずしも行うとは限りません)。縫合糸は非吸収性の絹糸がほとんどです。ですから抜歯した後は通常一週間~10日くらいで、抜糸を行います。縫合した場合は必ずこの説明があるはずですが..また抜糸しないと、多くの場合は糸がヨレヨレになって自然に取れてしまうことがほとんどです。
その他の回答 (1)
こんばんは!! 抜歯後の縫合はやる場合と、やらない場合があります。 歯茎に埋まっている歯の抜歯は縫う場合が多いと思います。 それと抜いた穴が大きい場合や、出血が多いとき等も縫合すると思います。 縫った後の抜糸なのですが、その糸が自然に溶けて無くなるものは消毒だけだと思いますが、普通の糸ならば、ほって置けばその糸に細菌がつき化膿の原因となる可能性もあるので、歯医者さんの指示に従って抜糸してもらうことをお勧めします。 場合によっては、抜いた穴に出血を止める脱脂綿の様なもの(血を吸って膨らみ、止血させるもの。 これは自然に溶けてなくなります。)を穴に入れる事もあると思います。 himarayanさんの歯医者さんがどのような処置をしたのかは判りませんが、お役に立てれば幸いです。
お礼
縫う縫わないは、場合によりけりなのですね。5年前は難しい親知らずで抜くまで3時間も掛かったのですが縫わなかったし、今回は15分程で簡単に抜けたのに縫ったのですね。先生にもよるのでしょうね。ありがとうございました!
お礼
ありがとうございました。では夫のケースでは仮に縫っていたとしても、糸は自然に取れていると考えて良いのですね!安心しました。