• ベストアンサー

就職の先にある内定とは

私はまだ内定というものがどんなものなのか分からない大学4年です。 まだ、就職活動はしてますが、 私が伺いたいことは、やはり、内定をもらうということは 数千人のオーディションに合格するほど難しいものでしょうか。 または甲子園に優勝するほどの難しいでしょうか。 面接中もしゃべりすぎるところもあり、しゃべらなさすぎるところも あります。これは、会社にとっては悪い印象をもたれるでしょうか。 また、アルバイトをしてないとどの程度、嫌われてしまうのでしょうか。(悪い人と思われますか?)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.2

>内定をもらうということは数千人のオーディションに合格するほど難しいものでしょうか。 >または甲子園に優勝するほどの難しいでしょうか。 2008年卒の大学新卒の有効求人倍率は2.14倍です(1年前の2007年は1.89倍)。就職希望者が43万6500人で、求人総数が93万2600人です。 つまり、オーディションでいえば21400人を応募したところ1万人が応募してきたようなものです。 数千人からのオーディションで1人選ばれることの1万倍くらいは簡単です。甲子園優勝は高校球児が数万人の中から20人くらいしか選ばれないわけですから、これと比べても数千倍は簡単です。 >面接中もしゃべりすぎるところもあり、しゃべらなさすぎるところも >あります。これは、会社にとっては悪い印象をもたれるでしょうか。 いいしゃべりすぎか、悪いしゃべりすぎか。いいしゃべらなすぎか、わるいしゃべらなすぎかが大事です。内容のないことをだらだらと喋られても困りますし、こっちの質問に対して的確に説明できない人も困ります。基準は知性だけではありませんが、「知的にしゃべって、知的にしゃべらない人」などを求めるのが企業です。 >アルバイトをしてないとどの程度、嫌われてしまうのでしょうか。(悪い人と思われますか?) 別に嫌われも悪い人とも思いません。大事なのは学生時代に何をやってきたかです。それがアルバイトである必要は全くありません。

参考URL:
http://www.works-i.com/flow/survey/download.html
sachitada
質問者

お礼

「知的にしゃべって、知的にしゃべらない人」 ですか。難しいですね。汗 だけど、なるべく実践してみます。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

企業の人事支援と、学生の就職支援をしているものです。 企業の視点から見れば、企業にとっては 「この人は、自社にとって有益か」 しか考えておりません。 なので、使い物になりそうかどうか、しか考えていないため、アルバイトがどうとか、面接中の話量がどうとかってのは、1つの要因でしかなく、それで結果に影響が出るほどのインパクトはありません。 なので、自分が行きたいと思う企業を調べ、その企業が「ネアカでよくしゃべる人」が好きなのか、「物静かで思慮深い人」が好きなのか、によって異なります。 私は、コンサルティングという、人前で話してナンボ、の会社でしたので、前者であることはほぼ必須でした。(もちろん、思慮深くもないといけないのですが・・・)。 内定が分からない、ということですが、その前に 「本当に行きたい」と思える企業には出会っていますか? その前に、「本当にやりたい・働きたい」と思える仕事は、ぼんやりとでもイメージできていますか? 企業は、その答えを「熱意」という表現で評価します。 その答えがない人は、「熱意がない」ということで、能力評価しかしません。 能力評価は、転職など、既にビジネスである程度実績がある人であれば問題ありませんが、新卒学生には実績などあるはずもなく、詰まるところ「評価不可」ということになります。よって、内定は出せません。 「熱意」があればよい、というわけではありませんが、 「熱意」があって、初めて「企業の診断」という土俵に乗れるわけで、 そこから「能力」と「相性」で判断されます。 ・「やりたい」といえる職業、会社は見つかっていますか? ・そこの会社にとって、相性のよさそうなキャラクターはどんな人か、調べていますか? それで初めて、内定へ一歩踏み出す、ということになります。 御参考までに。。

sachitada
質問者

お礼

書きわすれたのですが、 やりたくないことでもやらないととは感じています。 回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。