- ベストアンサー
督促しても来ないバイトの結果。。。
バイトの面接を受けて、今日で3週間です。 どうしても沖縄料理店で働きたく、熱意をもって受けました。 面接担当も沖縄出身の方で話も十分時間をかけて聞いて下さり 「正社員はどうですか?」などと勧められたので 特に問題はなかったと思うのですが…。 「結果はなるべく早くお知らせします」とのことでしたが来ないので、 友人に「もう落ちたんだよ」と言われ それならそうではっきりしたいと、12日後に電話しました。 面接の方が出て、 「本部から結果が出なくて…。私もそろそろ落ちたのかなと思っているんですが」とのこと。 確認をお願いすると「明日でいいですか?」との返事でしたが 翌日も、現在に至るまで連絡がありません。 今日、電話してみようかと思っていますが、 変に落ちていないと言われたせいで、よけい無駄な時間を過ごして頭に来ています。 現在働いていない状態で、そのバイトを優先させて、一通り覚えてから 他にも仕事を探そうとしていたので (そのことは面接時に伝えてあります) 収入もゼロです。 面接の方にガンガン文句を言ってしまいそうです。 本部がまともに選考してくれていないなら、履歴書も返してほしいです。 が、いい加減な会社なので、どうすれば確実に取り戻せるでしょうか? ジョブセンスというサイトを通して応募したので、その会社にも問い合わせすれば有効でしょうか? たまたま今日、その隣の店で食事するので直接訪問することもできます。 皆さんでしたら、どう対応されますでしょうか? 文句を言うとすっきりするし区切りもつくのですが、 あとで自己嫌悪してしまうので、このまま放置で別を当たるのが一番でしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます! まさにそんな事情なのでしょうね。 電話した時に落ちてないと言ったのは、 電話がかかってくるとは思わず、 とっさにでまかせを言ったんでしょうね。 とにかく気持ちに区切りをつけたいので おかげ様でスッキリして、冷静になれそうです。 何も言わずに履歴書返却要求、ですね! もうこの店に関わりたくはないのですが、 働けもしないのに、個人情報を渡したくないんです。 それにしても、 >原則履歴書は返却されませんので そうなんですか? #1の方もこうおっしゃってますね。 私は個人情報保護法施行より以前に、 私は返してほしいかどうか聞かれたこととかありますが…。 なので、「双方で決める」ような感覚でいました。 そういう会社は、いい会社ってことなのですかね。