祭の寄付兼ねた、香典返し
「大阪方面で、香典返しの手段として、だんじり祭等の秋祭りある地域なら、「地元の町内会や、担当の青年団へ、お葬式の必要経費を引いた残りから、幾らかを寄付する」手段で、香典返しする」地域、あるにはあると思います。
私は、大阪で「毎年10月の体育の日の直前となる、土曜日と日曜日の2日間に、秋祭りとしてのだんじり祭を、実施してる」地域に、以前住んでました。
この地域と現在住んでる地域共に、「だんじり祭への寄付で、香典返しする」しきたりが、あります。
7年前の8月14日(お盆)、69歳で亡くなった親父(父親)のお通夜とお葬式(葬儀・告別式)が終了して、数日後…。
「頂いた香典から、必要経費を引いて、残りあれば、早めのだんじり祭の寄付も兼ねて、幾らかを香典返しとして、地元の町内会へ寄付する」事を、近くに住む伯母さんの旦那さん(義理の伯父さん)と、若い頃の結婚迄、地元に住んでたのが比較的長い3番目の伯父さん(親父の兄さん)へ、電話で相談しました。
その結果…
「封筒としては、町内会宛の1通だけで、用意する事。
その内、だんじり祭の早めの寄付として、町内会と担当の青年団へ、5千円ずつ。
通常の経費への寄付として、町内会へ1万円ずつ。
合わせて、2万円が良い。
寄付の時は、町内会側の担当の役員さんには、一緒に入れて寄付する旨、伝える様に…?」と、助言受けました。
その為、後日用意してから、当時の自宅近くに住んでた、町内会で慶弔担当の役員さんである、行きつけの酒屋さんの大将(店主)経由で、町内会へ寄付しました。
そこで、「大阪方面で、祭に寄付する方式等、香典返しの視点から、お葬式に詳しい」方に、質問したいのは…
「通常の経費として、町内会へ寄付した分は別にして、秋祭りとしてのだんじり祭の経費として、町内会と担当の青年団へ、それぞれ5千円ずつ寄付した。
金額としては、良くあるか?」に、なります。
長文になりましたが、よろしくお願い致します…。
補足
回答ありがとうございます。 検索で見つけていたんですが、 北播三大まつりなのに加東市から二つも?という点が不安で… 普通なら、合併前には違う自治体だったからという理屈が ありそうですが、合併前でも同じ旧社町内… 加東市民の自己満足なのでしょうか!?