- ベストアンサー
東京メトロ 7000系の座席について
有楽町線の7000系ですが、7人がけの座席に7人座るのって、相当厳しいですよね。 だいたい6人がけになってて、朝、他の車両なら座れるようなときでもこの車両がくると座れなかったりします。 同じ7人がけといっているのに、幅(長さ?)ってちがうものなんでしょうか? 実感としては狭いように思うのですが、実寸がわかる方、教えて下さい。 座席の幅を広げるような改造っていうのはありえないですよね?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
有楽町線の7000系ですが、7人がけの座席に7人座るのって、相当厳しいですよね。 だいたい6人がけになってて、朝、他の車両なら座れるようなときでもこの車両がくると座れなかったりします。 同じ7人がけといっているのに、幅(長さ?)ってちがうものなんでしょうか? 実感としては狭いように思うのですが、実寸がわかる方、教えて下さい。 座席の幅を広げるような改造っていうのはありえないですよね?
お礼
ありがとうございます。 やはり30ミリの差は大きいですよね。 07系で20ミリですか。 7000の狭い席に座っていて、07系にはじめて座った時の ゆったり感は忘れられません。 10000はそれより広いんですね。 昔の日本人は小さかったのでしょうか? たとえば、いまの状態でまんなかにスタンションポールとか つけたりしますかね? メトロはまだまだこの車両使いたいみたいですが、 毎日の利用者にはあまりありがたくないかもしれません。