• ベストアンサー

ミドリフグ 珊瑚砂の量について

珊瑚砂の量(厚み)について教えてください。 ★環境 水槽:45cm×30cm×30cm 35リットル規格 フィルター:GEX 60cm用外掛けフィルター(L)×2台、水作(M)併用 生体:ミドリフグ1匹、ハチノジフグ1匹 飼育約1ヶ月半 少し前から茶苔が出始め、最近目立ってきました。 気になっているのは珊瑚砂の量なのですが、今中粒のものを4cm程度敷いています。 ・・・が、いろんなサイトや雑誌の写真などを見ると、皆さんそんなに敷いてなくて、せいぜい1~2cmくらいなことに気付きました。 4cmというのは多すぎなんでしょうか・・・? 多すぎの場合、どんな影響があるのでしょうか? また減らした方がいいのであれば、そのやり方を教えてください。 単純に水換えごとに少しずつ取る・・・って感じでいいのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません。 よろしくお願いします<(_ _)>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.3

こんにちは。 底砂量については諸般いろいろな意見が有りますね。水草水槽での4~5センチは水草を埋め込むために必要と理解できるのですが、海水魚水槽でライブサンドを4~6センチも敷くとなると本当に大丈夫かと心配になってしまいます。 特に目の細かい砂は3センチ以上敷くと底面付近では嫌気になると言われていますので、メタンガスや硫化水素の発生が心配です。 海水はもちろん汽水では、pHが高いので嫌気部分が有るとと濾過不足を起こしたときに直ぐに猛毒アンモニア(NH3/NH4)の危険にさらされます。 私は底面フィルターを使用しない場合は、1センチ以上は上記の理由でしきませんし、それ以上は無駄と危険と考えています。本当は敷かない方が管理は楽でよいのですが、ベアタンクは明らかにpHの下がり易く、これを避ける意味で1センチ弱が最適と考えています。 >単純に水換えごとに少しずつ取る・・・ 少しずつ取った方が安心でしょうし、決してかき回さ無いことです。 参考まで。

Akipyi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! やはり4cmは必要ないようですね。 無駄になるくらいならいいですが、危険となると減らさなくては・・・。 フグ達を退避させてなるべくかき回さないように減らしていくようにします。 決断できるアドバイス、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • 19821028t
  • ベストアンサー率38% (17/44)
回答No.2

珊瑚砂に限らず砂をひく理由はいくつかあります。例えば砂がなにもない(いわゆるベアタンク)ですと掃除がしやすい、底床が汚れる心配がないというメリットがありますが、光が反射し魚が落ち着かないというデメリットがあります。また水草水槽ですと底床は必須で、ある程度の厚さが必要です。汽水水槽でしたら水草はないでしょうから厚すぎる底床はメリットがありませんね。4cmだと少し多いかもしれません。 ところで45cm水槽でミドリフグとハチノジフグを、とのことですが近い将来必ずどちらかが負け個体となります。ご存知かと思いますが、フグは気の強い種ですのでよっぽど運がよくないと他種の混泳は成功しません。注意深く観察してあげてください。

Akipyi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! ミドリフグとハチノジフグは今のところ問題なくやっています。 ですがおっしゃるとおり成長と共に縄張り意識が強くなるとのことですので、万一に備えていつでも仕切れるようにセパレータも準備しています(^ω^;) ご忠告ありがとうございます。注意深く見守っていきます!

  • mahaze
  • ベストアンサー率29% (217/731)
回答No.1

汽水で飼育しているのでしょうか?それとも海水でしょうか? とりあえず海水での知識しかないですが。。。 海水で珊瑚砂はあまり深くしすぎると深い方に酸素が行き渡らない嫌気層ができます。 ここでは酸素を好まないバクテリアが繁殖します。 このバクテリアの活動の副産物として硫酸や硫化水素ができることがあります。 攪拌しなければあまり問題にならないことも多いですが、攪拌されてしまった場合、硫化水素濃度によっては生体が死んでしまうことになります。 ただ、この嫌気層をうまく活用することで、硝酸塩を還元して窒素を水槽の外に出すことが理論上は可能となります。 これが実現できれば長期水換え不要の水槽ができあがるのですが。。。 なかなかそう簡単ではないようです。 底砂の下層の方が黒くなっていたら硫酸が発生している証拠だと思います。 少なくする場合はなるべく攪拌しないようにしながら、砂を取ったら多めの水換えをするのがいいかと思います。 うちの海水水槽は60x45x45のOF水槽で、底砂を5~6センチ入れていて下の方は黒っぽくなることもありますが、6~7年は大きな問題なく飼えています。 ベントス食性のハゼや小さなゴカイ類がいるので、ある程度ゆっくり攪拌してくれて、硫化水素が大量発生しない状態だからかもしれません。 「嫌気層」「脱窒」「硫酸」「硫化水素」「還元」あたりのキーワードを1~2個ずつ組み合わせて検索すればいくつも参考になるサイトが出てくるかと思います。

Akipyi
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます! とても分かり易い説明でよく理解できました。 教えて頂いたワードでいくつかサイトも閲覧してみました。 4cmというと・・・微妙な厚さでしょうか(^ω^;) そんなに厚すぎる(嫌気層が出来る)という印象は持ちませんでした。 飼育水は汽水です(1.011)。でも徐々に海水にしていく予定です。 問題ないのに余計なことしてフグ達の体調が崩れたりしたら嫌だなと思いながら、反面、砂が減る=その分水が増えるから環境は良くなる?と考えてみたりしています。 減らす場合はなるべく攪拌しないように気をつけます(^ω^)

関連するQ&A