- ベストアンサー
小型水槽でのミドリフグ飼育(外掛け式以外で)
底面式の汽水魚飼育の場合、何cm程度の水槽でしたら問題なさそうでしょうか? 12リットルか16リットルの30cm水槽が手頃ですが、 最初のアベニーと同サイズの幼ミドリフグの場合、45cm以下でも問題ないと思います。 実際、30cm水槽で外掛け式で飼育を続けてきましたが、 淡水熱帯魚飼育の経験もあまりない友人に、何cmの水槽を奨めて良いのか分かりません。 大きいほどヒーターの為の電気代もかかりますし、なるべく小さい水槽で、 出来ましたら底面式で…と思っています。 (外掛け式は、彼女は初心者ですので避けたいと思います。) 具体的な汽水・小型水槽の良い管理方法を教えてください。 (45cm水槽は100w、30cmでしたら80wとして考えています。)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も先日友人から、熱帯魚を始めたいのでどのセットを買えばよいか相談され、調べてみましたが、外掛けセットの全盛で初心者が扱うには無理が有り困ってしまいました。 http://www.nisso-int.co.jp/new/AquaSet.htm このセットは唯一外掛けフィルターと底面フィルターが簡単に直結できそうなので、これを奨めました。 さてミドリフグですが、当然塩分を含んだ汽水飼育ですからpHはアルカリで、濾過不足によるアンモニアの弊害を受け易いので濾過能力の高い濾過が必要と思います。 そうなると、小型の外部フィルターなどよりも、底面フィルターが最適です。 但し底砂に大磯砂はバクテリアの繁殖には不適で、水質の事も考えるとサンゴ砂が安価でバクテリアの繁殖も良く最上では有りませんが、初心者の方には扱い易いと思います。 底面フィルやーの良さは、濾過面積の広さや、エアポンプを利用したエアリフト形式と水中モーターを利用してエアを巻き込まないように出来ますし、底砂を考えることで飼育魚の適正水質に合わせる事も出来る最良の濾過器と考えております。 サンゴの大きさを2種使用することで濾過能力は更に効率よく働きます。 ニッソーバイオフィルターを30センチでしたら1枚、45センチなら2枚敷き、水中モーターを使用ならウールマットを薄く剥ぎ7ミリ厚を敷いた上に5~10ミリ大のサンゴ砂を2センチ敷き、ウールマットの5ミリ厚を敷いて1~3ミリ大のサンゴ砂を1,5センチ敷いて出来上がりです。 メンテナンスは月に1回上の1~3ミリ大のサンゴ砂をサンドクリーナーするだけで3~5年は水換えだけで使用できます。注意する事は水中モーターやエアポンプの水流を強くしないことです。強くするとバクテリアの湧きが悪く、ごミ取りの物理濾過になり目詰まりやチャネル現象を起こし易くなります。 この濾過方法ですと比重を1,023することで海水魚の飼育が可能となるほど生物濾過は効率よく働きます。注意する事は立ち上げてから1ヶ月のバクテリアが繁殖していない時期には照明は点けず、コケの発生を防ぐ事で、その後の管理もずっと楽になります。 汽水のように塩分を含んだ水には濾過バクテリアは繁殖し辛いので、私はあえて生アサリを指で2個ほど潰し投入し水を汚します。2日後に目に見えるアサリをネットで掬い、水が透明になるのを待ちます。水が透明に成ったらパイロットフィッシュは不要で目的の魚を1~2匹入れ、1ヶ月は水換えを控え濾過バクテリアの繁殖を待ちます。この間水換えをすればするほど濾過バクテリアの湧きは遅くなります。 この方法は説明した底面フィルターのように効率の良い濾過方法には最適ですが他の濾過器には当てはまりませんのでご注意下さい。
その他の回答 (2)
- singura
- ベストアンサー率54% (534/988)
NO2です。 >汽水も最初の1ヶ月、照明なしの方が良いのでしょうか? どんな水槽でも立上げ1ヶ月は濾過バクテリアが充分に繁殖しませんから、照明を点けると茶ゴケが発生します。これを防ぐ意味で照明を点けない方がその後コケ藻類の発生を明らかに抑えられます。まして汽水や海水では、有茎水草のコケ藻類の抑制法が使えないので、点けない方が良いですよ。 >よろしければ、生アサリについても教えてください むき身でも貝付でも生なら潰せます。魚の刺身でも脂分が無ければ白身魚が良いです、目的は水を汚しアンモニアを発生させる事に有ります。私はアサリの味噌汁が大好きで水槽の立上げ日は、そのアサリを2~3個使用します。(笑) >汽水のパイロットフィッシュって何でしょうね。 聞かれてドキッとしました。(汗) 海水で定番のデバスズメを思い浮かべていました。 数年前にミドリフグと八の字フグの水槽を立ち上げた時には和金を使用しましたね。 質問者様は汽水の塩分濃度はどの様に決めていますか? 当時の私は天然海水を3~4倍に薄めて使用していましたが、問題はありませんでした。 天然海水は3,5パーセント前後ですから、1~1,2パーセント前後ですので金魚も順応できたと思っています。 汽水のように水草の入らない水槽には還元濾過を使用すると、水換えをしなくて済む、全く手の掛からない水槽となる事が予想されますので、一度研究されてください。 >初心者で汽水という発想が危険だと思うのですけ その方が一番好きな魚から飼育を始める事が大事ですね 頑張ってください。
お礼
丁寧にありがとうございます。 和金をパイロットフィッシュにというのは、メダカより良さそうですね。 関係ないですけど、貝類のお味噌汁には、にがりを少し入れますと、 プクプクにふっくら、良いだしも出て美味しいですよね。 うちでは、煮物でもお味噌汁でも、にがりが大活躍です。 アサリの方法で水作りを奨めてみたいと思います。 たいへん参考になりました。ありがとうございます。 助かりました!!
- Norahh
- ベストアンサー率30% (4/13)
幼ミドリフグなら30cm水槽で十分だと思います。たとえ初心者であっても質問者様が多少フォローすれば十分です。 30cm水槽でもなるべく水量を確保するためにキューブ水槽、砂は少なめ、など工夫を凝らしてみるのもいいかと思います。 最後の →45cm水槽は100w、30cmでしたら80wとして考えています。 というのは明るさですか?だとしたら半分以下のw数でいいと思われます。魚が落ち着かないかと。ヒーターだとしたら... まあ、いいんじゃないでしょうかw
お礼
ありがとうございます。 ワット数はヒーターについてで、照明に関しましては、30cm水槽で、 10数ワット程度が良いと思っています。 45cm水槽でしたら、ライトは15w1灯式、せいぜい2灯式が良いと思いますが、 うちのミドリを見ていますと、レイアウトとして入れているフジツボの穴に入りますので、 明るい環境は苦手なのだと感じています。 その水槽サイズでなるべく暗め?の照明を奨めたいと思います。
お礼
詳しくありがとうございます。 サンゴ砂は違う粒の大きさの物を用意する必要があるのですね。 掃除方法まで教えていただき、本当にお礼申しあげます。 サンゴ砂は明るい色ですから、照明はなくても薄暗くなりにくいですよね。 汽水も最初の1ヶ月、照明なしの方が良いのでしょうか? また、よろしければ、生アサリについても教えてください。 食用で売られている生きているアサリを?殻から取り出して…ということですか? 汽水のパイロットフィッシュって何でしょうね。。 私は汽水水槽立ち上げ時に、日本メダカを奨められたことがあります。 いずれ死ぬ運命にある…と言われ、パイロットフィッシュなしでスタートさせました。 そもそも海水水槽のパイロットフィッシュに何を使うか知りませんし。 底面式はビーシュリンプ水槽にしか使っていないのですけど、 仰る方法でイメージを作ってみたいと思います。 大体、初心者で汽水という発想が危険だと思うのですけど、 何とか協力していきます。