- 締切済み
残された借地上の家をどうするか
一人暮ししていた父が逝き、私達兄弟にとって思い出深い家が残りました。 この家は昭和34年頃、父母が苦労して建てたものですが、今は私達兄弟2人とも結婚し、 仕事の関係上、別々の所(電車・車で1~2時間離れている)に持ち家していて、今のところ (少なくとも、あと15年は)使う予定はありません。 そこでご相談ですが、私達兄弟は今後この家をどうしたら良いでしょうか。 父の葬儀を済ませたばかりで、何から手をつけたら良いか判らない状況です。 皆様のアドバイスをお願いいたします。 現況 土地:借地、昭和34年頃契約、20年契約、2年前に20年契約で更新済み 家屋:築40年超、父が所有していた 4m道路に接しているので建て替えは問題無いと思います。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sigino
- ベストアンサー率30% (99/329)
回答No.1