- ベストアンサー
親に対して私は間違っているのでしょうか...
30近くにもなる男で何を言っているんだと思われるの承知で ご質問させていただきます。 親とくに親父に対して凄く嫌悪感を感じます。 今、現在2月より自営業とバイトで食いつなぎながら 転職活動を行っているのですが、 突如、父が「俺たちが年とる事も考慮して何でもいいから就職しろ!」 と言い出したのです。親としては当然の事だと思います。 でも、私は「あんたの作品か!おれは!あんたが気が収まれば それでいいんだな!マジメに転職活動している時に冷や水ブッカケル様な事言いやがって!」と言い返しました。 その発言には理由があります。 私は一人っ子です。親父に「俺は絶対だ」という様な感じで、云わば 恐怖政治的に思春期は育てられました。(殴られたり、どやされたり、灰皿も飛んできました)母はそれなりに厳しかったですが、見守ってくれていた方だと思います。ゆえに 親の顔色を見ながら育ってしまいました。今でもその行動は後悔と自責の念を抱いています。 普通なら思春期に反抗を起こすと思います。でも、私は22でようやくまともに親に反抗した(ケンカです。まともな自己主張もこの時が初だったかもしれません)と記憶してます。 そして、遅すぎではありますが、社会人としての遅れや(25-29のときはフリーターでした)、一人っ子ゆえの「甘さ」を社会生活での中で 気付き、ノートに日々、問題点や改善点を書き出しながら 意識して行動し始めた。そして自立しようと一人暮らしの為に 貯金を始めた矢先の出来事でした。 それ ゆえに私はショックでした。まだ解ってくれてないのかと... しかし、次の転職には失敗したくはないのです。 親の発言にはこんな理由もあると思います。 私は昨年転職に失敗しました。2度も... 一つはマルチを行う企業であった。 そして、2つめの企業ではパワハラに合い辞める事になりました。 私も退職する前は、頑張らないといけない、もう転職は ダメだと思いながら当時は働いていました。しかし上にあるように どうしようもない状況下であろうが、父親に相談しても当時は 「我慢しろ」の一点張りでした。 そのジレンマの中 私は 抑うつ病 になってしまいました。 (とくに一社目マルチに関わる会社の時に洗脳されそうな 環境に置かれ悩みすぎて..) 私がマルチに染まっても頑張れというのか... パワハラに会って 抑うつを再発しても頑張れというのか... 本当に辛かったです。 その 抑うつ病 も いろんな方々の優しさに触れながら 立ち直ってきている最中だったのに... 悔しくてたまりません。 こうやって自分も文章を打ってますが、 恐らく文章も支離滅裂だと思います。伝わっているのか不安ですが... 私の考えは間違って いるのでしょうか? 親に対して 私は間違っているのでしょうか? 仕事に対して 私は間違った考えを持ちながら 転職活動を おこなっているのでしょうか? ご理解できる範囲でいいです..よいアドバイス頂けたらと 思います。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答