- 締切済み
反抗期がない子供って
今の時代珍しいでしょうか?僕の知人の女性(40)なんですが。中学生の男の子14歳と小学生の女の子11歳のお子さんがいるらしいのですが、二人共思春期なのにも関わらず親に対する反抗があまり無いそうです。それもそれで大丈夫か?って思いましたが。兄妹共勉強も出来てスポーツ万能だそうです。今の子は皆こんな感じなんでしょうか?僕は当時反抗と言うより親とあまり口を利かなかったので反抗しようがなかったです。皆さんはどうでしたか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hahaha8635
- ベストアンサー率22% (800/3610)
ゆとり世代後半かさとり世代でしょう https://www.mag2.com/p/news/218477/3 抜粋 今の若者の母親たちはハツラツとしていて気持ちも若いゆえ、息子をどこへでも連れて歩きたがる。 さとり世代の息子としても、親との行動ならばお金も掛からないし、一緒にいても恥ずかしくない親なら「行ってもいいかな」となるのではないだろうか。 また、この世代には反抗期というものがあまり無く、昨日と同じ日常を望む姿勢が強いゆえ、子供の頃の日常のままのスタンスで大人になってしまったという可能性も考えられる。 教育の賜物です
反抗的態度を作る原因 親は都合に合わせて「もう大人でしょ!」と「まだ子どもなんだから」を使い分ける。 このことが反抗の大きな原因とされている 親の都合で子どもたちは様々な矛盾や理不尽さと闘いながら大人社会の一端を垣間見ていく一方、日々多種多様なストレスを抱え込んでいるのです。 一概にはいえませんが、反抗期に見せる反発は、単一的な理由によるものではありませんが反抗のないお子さんというのは親の都合で 無理難題を押し付けられていないのではないでしょうか?
お礼
僕も似たような経験ありますね。子供は親を選べませんからね。親になっちゃいけない人が親になって虐待していると言うのが現状ですね。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
そうみたいですね。 そもそも反抗期とは親が押さえつけるから下に圧力がかかって爆発するのですが、親が偉いとか親が子供を押さえつけている、という構図が無くなってきていると思います。 虐待はまた別の話ですが、親が子供に過度な期待をしてスパルタ教育を施すとかスポーツをコーチするなどで上下関係を強いると子供も力を蓄えてぶつかることもあると思います。 しかし現在喧嘩するエネルギーも無駄だし、静かに無視するとか別のへやに籠もるとかゲームに没頭するとかで自分で怒りを解決することも多いんじゃないでしょうか。 吐け口が結構あるから、世界は親と自分だけじゃない、というのも一理あると思うんですがどうでしょう。 私は60代です。昭和30年代生まれでテレビが一台、電話は家の真ん中に家電のみ、ネット環境なしですから親より偉いGoogle様がまだ存在しなかったので親が一番偉かったんです。 親の無知な押し付け(わかってないなと気がついたので)には無言で無抵抗、頑固に自分を押し通し無視しましたので反抗期のわりには口喧嘩もしていません。兄は家庭内暴力の時代を経験しました。暴力とものが飛ぶ、包丁持ち出す、家具を壊すなどなど。時代ですね。その後家出もしました。ドラマですね。 そんなドラマは私の子供達、平成生まれにはすでにありません。我が家では親が友達みたいな親になってしまったからです。65歳の旦那はいまだに思春期の子供みたいな精神年齢です。 雷親父がいなくなり、母親が仕事をするようになると昭和の家族関係とはすでに違う、そして子供たちは元から冷めているし優しく育てられている、という感じでしょうか。ある意味で熱がない、です。
お礼
僕のお袋がもろその家庭環境でした。今そこまでやると警察来ちゃいますからね。昔は親の言うことは絶対だから!っていう時代でしたからね。
お礼
確かにそうかもしれませんね。息子にキスしたりする母親もいますしね。親子は適度な距離が必要ですよね。