- ベストアンサー
離婚した曾祖母の親の除籍謄本を取り寄せれる?
自分のルーツと家系図作成の為、父方の戸籍を辿っているのですが、届いた除籍謄本から父方の祖父の親(私からすると曾祖父母にあたる)が離婚していることが分かりました。 この場合、離婚した曾祖母の親(高祖父母)の除籍謄本を取り寄せることは出来るのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
#2です横スレですが、 >質問した後で気になったのですが、 例えばですが、離婚した子がが再婚もせず、親の籍に戻るということはありえるのでしょうか? 十分有りです、過去の戸籍で出て来ました、昔の戸籍はその家族一族一戸籍で表記ですので、関係ない想定外の方も出る。 昔の原戸籍で叔父の妾の子ども(認知済み)も出てきた経緯ありです。 参考まで
その他の回答 (2)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A3%AC%E7%94%B3%E6%88%B8%E7%B1%8D 壬申戸籍迄遡る事は不可能ですが、原戸籍(家族制度の最後で現戸籍制度改製原戸籍(略して原戸籍)迄は遡れまると予想です。 相続と同じ様にルーツ探しと同じ作業になるので、父系も直系で血縁関係もあるなど申請は出来ます。 しかし、昔の戸籍を取るのはなかなか難儀な事で転籍(戸籍の引っ越しなど)あちこちの役所巡りにもなります。 一度は関係ある作業にもなると思いますので、時間を掛けて今の戸籍から遡る申請を出されて見る、但し戸籍代は謄本750円掛かりますので結構な金額が居るので、覚悟だけは要りますよ。 父親の相続で苦労したので、そんな覚悟は居るという前置きです。
お礼
ありがとうございました。
- ben0514
- ベストアンサー率48% (2966/6105)
取得できると思います。 直系親族ですからね。 ただ、その場合には新しいものから古いものへのつながりを証明する必要があります。 除籍謄本などで古いものは処分されているものもありますので注意してください。 取得理由により役所から拒否される可能性もありますので慎重に行いましょう。
お礼
離婚したとしても、直系親族であることに変わりがないのですね。 除籍謄本の保存期間が80年間と限られてるので、可能な限り、調べていきます。 教えていただき、ありがとうございました。
補足
質問した後で気になったのですが、 例えばですが、離婚した子がが再婚もせず、親の籍に戻るということはありえるのでしょうか?
お礼
教えて頂きありがとうございました。 時間と金額がかかるのは承知の上です。 除籍謄本の保存期間が80年間ですから曾祖母が昭和2年12月31日以降も生存して、 高祖父母の名前等が判明できればいいなと思っています。 それまでに除籍になって、破棄されていたら、それはあきらめるしかありませんが、可能な限り調べて行くつもりです。 h-kazugonさんのおっしゃるとおり、戸籍を辿ると、驚くこともありました。 それにしても、除籍謄本は子孫にとっては価値があるんですから。保存期間を100年以上は延ばしてくれたらいいのにと思っています。