※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:二人目妊娠したようで退職を検討。いつまで働けると思いますか?)
二人目妊娠で退職検討中!保育園への通学や重いチャリの問題は?
このQ&Aのポイント
二人目妊娠したようで退職を検討しています。保育園までの道のりが坂道であり、電動のチャリも重い状況です。自転車が重すぎて子供が乗ってくれず、駅前のチャリ置場が地下でスロープが急なため、チャリを引っ張って上がるのが困難です。
一人目が手のかかる子なので、二人目の出産を機に退職を考えています。ただし、保育園への通学や重いチャリの問題があります。保育園までの道のりが坂道であり、車の運転ができないため徒歩での送り迎えは困難です。
妊娠7か月くらいまで働きたいと思っていますが、自転車が重くて子供が乗ってくれず、駅前のチャリ置場が地下でスロープが急なため、チャリを引っ張って上がるのが大変です。保育園への通学も坂道であり、車の運転ができないため徒歩での送り迎えは遠いです。
二人目妊娠したようで退職を検討。いつまで働けると思いますか?
ただいま2歳になる息子を抱え、
フルタイムで働いています。
1年半の有給をとり、その間も復帰をずっと迷っていましたが
休みをとったのだからと復帰しました。
小学校入学まで1時間の時短を使えるし、
フレックスタイム、
業務内容から個人プレイができるので
比較的自分が仕事を時間調整すればまわりに迷惑をかけずにすむので
働きやすく、まわりの協力も大変あり助かっているのですが、
夫が秋から激務支店に転勤になったのと、
しょっちゅう車で2時間弱の両親に助けを頼んでいる(息子が病気の時など)
が少し心苦しく、さらに仕事のあとに家事を全部やる生活に少々疲れが出てきていたところです。
一人目が不妊治療で長くかかったので、二人目が授かった今うれしい反面、これで二人目…となるとトータル的に考えた結果退職しようかなと思っています。(一人目が手のかかる子なので)
そこで質問なんですが、
保育園までの道のりがすごい坂なのと、
電動のチャリが30キロと重い状況を考えて、
何か月まで働けると思いますか?
車の運転はできません。
また徒歩での送り迎えは遠いです。
希望としてはせっかくはいれた保育園ですので、
1年は通わせてあげたいのと、
仕事の都合がちょうど3月くらいだとひと段落つくので
妊娠7か月くらいまで働きたいなと思うのですが、
自転車が重すぎ&こどもがチャリに乗ってくれずに暴れたり、
駅前のチャリ置場が地下で、スロープが急なため、
30キロのチャリを引っ張って上にあがるのがいまの状態でもひ~こら言ってる状況です。
お礼
実はまだ超初期の段階なので 病院に行っていないのです。 心拍確認できるくらいまで待とうかと…(^^;) 私の質問の文章がいたらなく、 補足させていただきますと、 チャリで保育園→駅というコースをしているんですが、 通勤は一時間くらいです。 電車に乗ってしまえばあとはそんなに苦ではないのですが、 チャリでのお迎えとかがちょっとしんどいな…と。 息子の妊娠のときは初期からチャリに乗ることは していませんでしたが、お腹が大きくなってからのチャリは危険ですよね… 息子のときは臨月まで働いていたのと、つわりの時以外は順調だったので臨月までできそうだ、とかたかをくくっていましたが、 とりあえず心拍確認できてからお医者さんと相談してみることにします。 ところでsui-renさんは今も働かれているのでしょうか?? ありがとうございました。