- ベストアンサー
遊槽(ゆうそう)という単語をおしえてください。
ネットなどで「遊漕(ゆうそう)する。」という単語がでてきたのですが、辞書を調べてもどうしても載っていないので困っています。ネットではレガッタのような物のように感じたのですがちがうのでしょうか。どうか漢字に関して詳しく知っている方教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご質問のタイトルには「遊槽」と「槽」の字が木ヘン、本文の方の「漕」が三ズイになっています。 本文では「遊漕(ゆうそう)する」となっていましたので、漢字の意味から、こっちの三ズイの字の方が正しいように思います。 遊漕:「漕」という漢字は、船を漕ぐ(こぐ)の漕ぐです。ですから「遊漕」というのは、レガッタのように本気で漕ぐ競漕や力漕ではなく、遊びで漕ぐ、流して漕ぐ、という感じに取れます。 ボートの選手たちが、琵琶湖周航の歌の歌詞のように、琵琶湖を周航したとしたら、これは「遊漕」のうちだろうと思います。 「遊漕」という言葉をはじめてみましたが、「競漕」や「力漕」の反対語のように取りました。辞書にありませんので、最近誰かが作ったんでしょうかね。 (なお、木ヘンの「槽」は魚を飼う「水槽」に使われているような「槽」です。熱帯魚の水槽、便所の浄化槽、水泳のプールも水槽です。) 琵琶湖周航の歌↓ http://www.city.takashima.shiga.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1134976319645&SiteID=0
お礼
回答ありがとうございました。まったく、意味がつかめていませんでしたが、詳しく補足してくださって、本当に助かりました。例題もしっかり書かれていて納得がいきました。貴重な回答本当にありがとうございました。