- ベストアンサー
もちの食べさせ方
お正月といえばもち。 まだあまっているのですが、1歳7ヶ月の子供にもちを食べさせても良いものでしょうか? 元旦だけ、小さく切って雑煮を食べさせましたが、なんだか喉に詰まらせそうでおっかなびっくりでした。 まだたくさんあるので、お昼ごはんなどで食べさせたいのですが、困っています。 うちの子はわりと好き嫌いもなく何でも食べるし、スプーンフォーク、手づかみなどを駆使してほとんど1人で食事している状態です。だから危ないのですが・・・。 いい方法があれば教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
我が家の娘たち(5歳&2歳)は1歳半過ぎくらいから『みたらしだんご』を食べていたので(すごく好き。ご飯は食べなくても団子は2串食べる)、お餅も食べさせてました。(もちろん小さくしてあげてます) お餅は焼いてから小さく包丁で切り、さらにお湯につけてやわらかくします。 よく噛んで食べる子達だったので、普通に食べてます。 甥っ子は4歳ですが小さい頃から噛まずに食べる癖がついていて、麺類も妹が切ってあげるか横につきっきりで『あぐあぐして』と一々言わなければ丸のみです。 先日も年越しそばを食べた後全部吐きました。 だからお餅など恐くて食べさせられないと妹は言い、あげてません。 子供のタイプによりけりなので、お母さんの判断が一番正しいと思います。
その他の回答 (4)
- ozawonderful
- ベストアンサー率15% (70/464)
ウチの娘(3歳4ヶ月)も、その位の時期には恐くて食べさせてませんでした。 でも、本人が食べたがるなら、小さく切って親の監視下で少しずつなら良いかと思います。 もし、お餅が沢山余って、何とか消費したいのであれば、「揚げモチ」や、少しお水でユルク(軟らかく???)したモノ(レンジでOK)を、あんこでくるんで「大福」なんかにして見てはドウかしら???
- fushigichan
- ベストアンサー率40% (4040/9937)
mama28さん、こんにちは。 明けましておめでとうございます!! さて、おもち、食べさせてあげたいですよね~~。 でも、1歳児には、まだ早いのではないでしょうか・・ うちは、5歳、3歳半、2歳の子供がいますが、ようやく今年になって初めて 5歳の長女が食べれるようになりました。 3歳の次女は、「いらない」と言いますし、食べさせていません。 もし、食べさせるにしても、人肌程度に冷めたおもちを、おはしで伸ばして 適当な大きさ(子供の一口大)に切って、食べさせてあげたらいいと思います♪ まだ、一人で一個食べるには早いと思います。 一人でやりたがるようでしたら、あらかじめ一口大に切ったおもちを一個か二個くらいだけ、 おわんに入れてあげればいいと思います。 食べさせてあげたい親心、分かります~~!! おもちだけで食べなくても、さいころに切って、お好み焼きに入れても美味しいですよ♪ あと、ぜんざいにするとか、いろいろ工夫すればいいと思います。 でも、いろいろ駆使して、一人で食べてるなんて、エライなあ~~!! うちの三女は小食なので、見習わせたいです。 ではでは、お互い子育てに頑張りましょう!! 今年がよい年になりますように!!!
- hiromakaho
- ベストアンサー率7% (62/831)
私の場合は、小さく切って油で揚げておかきにしました。 塩を少しふってたくさんたべましたよ。 あと、みたらしのタレなどにつけてもおいしいと思いますよ。 小さくきるのは大変だと思いますが、つきっきりなら自分でよくかませるのもいいと思いますが・・・。 3人の子供の母親でした。
- sinnkyuusi
- ベストアンサー率19% (639/3298)
あけましておめでとうございます。 お子さんにも食べさせてあげたい気持ち、わかります。やっぱり家族皆でお正月気分を味わいたいですもんね。 焼く前にさいころ大位に小さく切って、のどにつまらないように見ていてあげるのが一番だと思いますよ。 ちなみに僕の3歳になる長男はおもちはあまり好きじゃないらしく、小さくしてあげても一口しか食べてくれませんでした・・・。