• ベストアンサー

発展途上国での値段設定と給料の疑問

発展途上国で、例えばホテルのオーナーが一部屋一泊80ドル前後の料金設定をしているにもかかわらず、どうして従業員の給料は月に200ドルとか300ドルとなるのかが理解できません。 外国人が多く泊まるホテルかもしれませんが、現地の人も時々泊まっています。 そういう国では、誰もオーナーに文句言わないのですか?オーナーが儲けすぎに思えて仕方ありません。 それだけ料金を貧しい国で取れるなら、従業員にもっと給料を払えると思えてならないのですが この疑問、誰か解消してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DOCTOR-OA
  • ベストアンサー率15% (298/1891)
回答No.5

ホテル料金と従業員に給料との観点より其の国の平均的給料に比べ ホテル料金が先進国並みな事に違和感がありませんか? インドのデリー市内の一万円程度のホテルですが設備、清潔度 サービスどれをとっても他国での1000円程度の質でした。 一万円出して2度と泊まる気になりませんが現状では選択肢が ありません。 そこそこのホテル(4つ星)今迄一万円で泊まれたホテルが 今は2万円弱となっています。 欧州で2万円出せば結構良いホテルに泊まれます。同じ4つ星でも 比較になりませんね。 つまり其の国の給与水準とホテル料金は比例していないと言う 事を言いたかったのですが。 *回答にはなっていませんがニュアンスは判ってもらえると 思います。

006006
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • masatoras
  • ベストアンサー率63% (364/577)
回答No.4

今まで3か国の発展途上国(いずれも共産国)で仕事をしたことがあります。 オーナーも税金でいろいろ取られたり、経費や設備維持費等に 結構ばかにならない金額がかかったりするのでしょうが、 そのへんのことは抜きにしても、 発展途上国の都市労働者市場は、はっきりとした能力制(一部身分制)になっていることがあります。 あくまで一側面からの捉え方にすぎないかもしれませんが、よく言われることとして 基本的に、月100ドルの仕事には、中学や高校を出たばかりの月100ドルしか働けない人が集まります。 そこからスキルを磨いた人や有力なコネを作った人は、200ドルの仕事、300ドルの仕事と、 どんどん転職を繰り返しながら給料を上げていきます。 最後はオーナーになって、がっぽり稼ぐんだという考え方です。 ですから、ゴール地点である「オーナー」はぼろ儲け出来なければならないのです。 そうでないと仕事に張り合いがもてません。 まだ何となくでも「公のため」「会社のために」という意識が残っている日本とは、 こういった点で大きく異なります。 もちろんこれだと、100ドルしか払わない会社には、いつまでたっても100ドル分の仕事の出来る人間しか集まりません。 そのため会社自体がレベルをあげたい場合は、当然社員の給料を上げて、質の高い従業員確保に走ります。 例えば今まで3つ星ホテルだった所が来年から4つ星になるので、従業員も4つ星級の人を集めたい時などですが、 この場合、今までいた従業員の中でも、4つ星レベルの仕事に対応できる人間には、給料をアップして引きとめます。 しかし、100ドル分の仕事しかできない人は、そこで契約を打ち切って、 新たに200ドル分の仕事ができる人間を雇用したりもします。 若干の年功序列みたいなものや、努力給みたいなものもあったりはするのですが、 横から見ていると、やはり日本よりはシビアな世界だなと思いました。 日本人も人ごとではないと思いますが。

noname#70355
noname#70355
回答No.3

 例えば、東京都内で1泊50万円の部屋があったとしましょう。日本人も泊まることはあります。それなりの部屋なのです。そこで働く従業員のお給料は1泊5000円のビジネスホテルの100倍貰っているでしょうか?  発展途上国で80ドルのホテル=外国人専用のホテルだったりしますが、月額200~300ドル!非常に高給です。私の知るところでは1泊120ドルのホテルで月給50ドルでした。外資系でココに勤められたらエリート。破格の50ドル(約5000円)もちろん月額です。 「オーナーが儲けすぎ」ですか。毎日、満員御礼だったらいいのですが・・・。  難しい問題ですね。何といって説明すればよいのやら?私は、日本の物価が高すぎる!!と思っていますが。もちろん物によりますよ。日本の常識、非常識が地球上では通用しないんでしょうね。というか、日本の貨幣価値では、計れない。

noname#125540
noname#125540
回答No.2

No.1補足です。 「金額の不公平があります。」 すみません、断定的に言い過ぎました。 ホテルの宿泊料と金額体系、 農作物や衣類などの適正価格を自分で把握しているわけではありません。 言いたかったのは、「不公平だという話があります」ということでした。

noname#125540
noname#125540
回答No.1

日本人でも、海外駐在員で日本から給料をもらう形式の人と、現地で採用された人では現地採用のほうが給料が安いらしい。 現地の物価や給与相場に合わせているからでしょう。 そのホテルと同等のホテルに(いわゆる)先進国で泊まるとしたら、80ドルでは泊まれないのではないでしょうか? 全体的に物価が違えば、宿泊料金もいくらか安くなっていると思います。 現地の人は庶民も泊まれるのでしょうか? お金持ちだけでなく。 (関係ないけどスタバってどこに行ってもある程度高いですよね。 ブランドイメージを保ちたいのか、外人およびお金持ち向けなのか。 と勝手に想像していますが、本当はどうしてなんだろう) オーナーはどこの国の企業なのか、などでも、事情が様々なんだろうと思います。 外資系企業が経営していれば、いくら儲けていても現地には還元されず、ほとんど外資企業に利潤が行ってしまうというのもよくある話です。 ホテルの場合とは話が違いますが、農作物や輸出物なんかでも金額の不公平があります。 安く買って、高く売るという。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E6%AD%A3%E5%8F%96%E5%BC%95

関連するQ&A