• ベストアンサー

コミニケーションが上手にできない私

・人の話は聴けるけど、自分のことが話せない ・自分の意見、感じたことが言えない ・他人とのコミュニケーションで一歩引いてしまう これで悩んでいます。アドバイスおねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#75437
noname#75437
回答No.6

#4 >しかしどうも声のトーンが死んでたり、楽しそうじゃない話し方、 >つまり棒読みでその会話をしてしまうんですよ。 相槌を工夫してみたらいかがでしょうか。 聴くのが上手、おそらく話の内容にも関心をよせているから 的確な質問ができるわけですよね? なら、相槌段階で、 「うん。うん。」 「なるほどね。」 「そりゃそうだ。」 「えぇーっ。本当ですか。まさか?」 「そうなんですよ。仰るとおり。」 「ありえないですよ。」 相手の話に、調子をあわせて相手を話しやすくさせてあげる。 その話題が、興味を引いているかどうかなんて相手は気にして 喋っていないです。 ただ、自分の意見を心行くまで喋っていいか、様子を覗っている だけだと思います。 その話、もっと聞きたいな。という気持ちを込めて相槌うてば いいんじゃないですかね。 こつは、ちょっとだけオーバーアクションで反応するだけ。 不思議なもので身を乗り出して聴いているうちに、相手の話の 中身も次第に面白くなってくるから不思議です。 嫌いな相手と話さなくていいですから、好きな人、気の合う人の 話を聴きながら、練習なさってみてはいかがでしょう。 感情がない・・・なんてことは考えにくいです。 押さえてしまうから、気持ちを言葉に乗せられないのでは? 実は、私もコミュニケーション能力がなくて、街の劇団に入って 発声や台本読みの練習し、舞台に立ったこともあります。 脚本の朗読は、言葉の抑揚づくりに役にたちました。 滑舌も大事ですよね。自分は、はっきり発声しているつもりでも 相手にはっきり聞こえていないこともあります。 間の取り方、わざと言葉につまったように沈黙の時間を置いて みたりして、言葉を選ぶふりすると、つまらない内容でも 相手は、聞き耳をたてます。 落語のCDとかも、そのあたりの教本がわりになるのでは ないでしょうか。 あとは、愛ですよね。相手にどれだけ共感と関心をよせられる かですよね。見ず知らずの人とは会話できないです。 この人は、このことについて何と言うだろうか? それが楽しみで質問してみる。それは、興味関心がないと 難しいものです。 あと、ちょっとした勇気。聞いちゃまずいような話には、前置きを して「大変失礼だとは存じますが、おこらないで下さいね」とか 言っておいて、訊けば、礼を失しないですよね。 棒読みの質問になっちゃうようなら、前置きを長くつけたら それだけで抑揚つくのではありませんか? 質問が、短いと尋問になっちゃう。 「それで、どうしたの?」 でなく 「そうか。そうきたのか。○○さんらしいね。さすがだね。  そうすると、相手も少しは態度変わるでしょ?」 とか相槌というより褒めて持ち上げて、そのうで思いつきでも いいから話を引きだす質問をする。 したと同時に、自分が予想した答えと相手の答えがどう違うか を楽しみに待つ。 そんな感じでいかがでしょう。 ダメだ、自分にはできない・・・そう思わないで下さい。 大丈夫ですよ。 話をしたいかしたくないかですよ。質問者さまは意識しすぎて 話をすることを懼れてしまっていると、普通に備わった気配りや 表現力が阻害されてしまうこともあるのだと思います。 人の機嫌をとる自分、人と意味のない会話を楽しむ自分を 質問者さま自身が受け入れそれを許すことができれば それほど困難をかんじなくてコミュニケーションの糸口は ひらけそうに思います。 私なんか、親に説教ばかりくらっておまけにお袋の愚痴ばかり 聴かされて、逆に人の話がまともに聴けない体質だったですね。 話したくて話したくてしかたがないのは、親が自分の話を聴いて くれないのと、自分ばかり話していたせいですよ。 だれでも程度の差こそあれそういうのはあると思います。 親が、失敗したことは自分で治そうとおもわないと直らない。 そう思うのですが、冷たい言い方ですか?

noname#116144
質問者

お礼

こんなに真剣に考えて丁寧に回答していただいたのは初めてです! この質問をしてから自分なりに工夫してコミュニケーション能力を鍛えてきたつもりです。とりあえず自分を卑下したり、会話の時には緊張してオドオドと早口になるのは克服できました。リラックスして会話すれば相手もどうやら話しやすいようです。 今後はhenrijayerさんのアドバイスを参考にガンバッてみますね。 ありがとうございました!とっても為になりました。

その他の回答 (5)

  • acuna
  • ベストアンサー率14% (319/2259)
回答No.5

今日、いい本を見つけました。 厳しく感じるかもしれないけど、あなたのためを思ってのことと、堪忍してくださいね。 「発達障害の子どもたち」 杉山登志郎著 講談社現代新書 ISBN-978-4-06-280040-2 http://www.amazon.co.jp/%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E3%81%AE%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%9F%E3%81%A1-%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E6%96%B0%E6%9B%B8-1922-%E6%9D%89%E5%B1%B1-%E7%99%BB%E5%BF%97%E9%83%8E/dp/4062800403/ref=pd_sxp_f_r 自分で、自分を子育てから始めてみるという考え方も、ありだと思いますから。 お悩みは深いことと存じますが、何とか自分を支えてあげてください。 そうすることで、一緒に支えてくれる人も出てくると思うからです。

noname#116144
質問者

お礼

発達障害は治らないんじゃなかったでしたっけ?

noname#75437
noname#75437
回答No.4

今のままで全然OK。 ただ 自分から「質問」は出せるのでしょうか?ただ黙って聞くだけでは、コミュニケーション ではありません。 まず、相手に質問します。相手がそれについて話はじめたら、それの詳細を 聞き出す問いかけを重ねます。 「そうですか?それは一体どうしてなんですか?」 とか 「特に、どういう点がそうなんでしょう。」 「それって、・・・ですよね。●●すればいいんじゃないですか?どうでしょう?] と、相手の話の相槌を質問の形で重ねていきます。 それでもって、話が一段落したら 「同じ質問ですけど、他には(お答えは)ないですか」という聞き方です。 具体的には 「休日は、何しているんですか?」 「そうだね。家でごろごろしてますよ。」 「御自宅は、どちらでしたっけ」 「横浜の保土ヶ谷ですけどね」 「近くに、ショッピングとかレジャー施設とかありましたよね」 「横浜までいくとね」 「みなとみらいとかは、いかれません?」 「昔はよくいったね。中華街にも元町も近いしね。でも、今は横浜駅周辺が  便利になったから、買い物はもっぱら横浜だね。」 「奥様と出かけられるんですか?」 「たまにはね。」 このへんまでくると 相手が、「キミは休みの日は何しているの?」と逆に聞いてきたりします。 「そうですね。自分で料理つくったりしてます。●●さんも、自宅で料理されたり しません?」 「全くやんないね。」 「カレーライスとか作ったりしません?」 「昔やったなぁ」 「釣ってきた魚焼いたりとかは?」 「釣りは、結構行ったねぇ」 「海ですか、川ですか?」 とにかく、どうやって質問つなげるかが鍵ですよ。

noname#116144
質問者

お礼

具体的な例を書いていただいてありがとうございます 私はそのようにやってるつもりですが、しかしどうも声のトーンが死んでたり、楽しそうじゃない話し方、つまり棒読みでその会話をしてしまうんですよ。もっと明るく楽しそうに話せるようになりたいのですがね。

  • woodysp
  • ベストアンサー率25% (28/110)
回答No.3

>人の話は聴けるけど、自分のことが話せない  それならば、人の話を他人に話す事が出来ますか? >自分の意見、感じたことが言えない  言えないのか、伝えられないのか? >他人とのコミュニケーションで一歩引いてしまう  一歩引いても、二歩進む事は出来ますよ  言葉は、考えすぎたら出て来ません。  感じた気持ちを伝える為、自分の言葉を、自分自身に問いかけましょう。  常識  感性  愛情  友情  家族愛  majiumadonさんには、すべて解って居ると思います。  だから、後は言葉を発するだけ  その勇気が必要ですね。

noname#116144
質問者

お礼

ありがとうございます感謝します

回答No.2

・人の話を聴けず、自分のことしか話せない。 ・自分の意見、感じたことしか言えない。 ・ずけずけと言いたいことを言ってくる。 世の中、こんな人が沢山いる中、 majiumadonさんのように笑顔で周りに気を使える方は貴重ですよ^^ まずは自分に自信を持ってください!!

noname#116144
質問者

お礼

ありがとうございます励みになります

  • green3103
  • ベストアンサー率30% (237/789)
回答No.1

つい人の意見や評価を気にしてしまうのでしょうか。 コミュニケーションベタというより、自分に自信がないのかな? と思います。20代前半の若いうちでそうなら、社会に出て自分の責任で色々動いていくうちに自分の決断や考えに自信をもっていきますから自然に自分の出せていけると思います。 自分の信念とか自分がやってきている人に自信がある人は、例え他人と意見が違おうが反対されようが非難を浴びようが、「まあそういう見方もあるよね。」と自分も人の意見も肯定して受け入れることができますから、誰とでも意見を対立させながらもコミュニケーションが取れます。 まずは自分に自信がもてるくらい何かを成し遂げるというのはいかがでしょうか。もしくは「人は人。自分は自分。」と人と意見が違ったり感じ方が違うことを恐れないことです。 私はよく「そういうこともあるかもしれないけど、こういうこともあるんじゃない?」と濁しながらも自分の意見を言いますよ。 そして人の意見を聞けるのもコミュニケーション上手なので、そこは自信を持ってください。

noname#116144
質問者

お礼

私の話など聞いてもらえないだろうと思っちゃうんです。 いったん肯定してから否定する方法は、私も心がけたいです

関連するQ&A