• ベストアンサー

数学科について

息子が理学部数学科に推薦が決まりそうです。 しかし、まったくと言っていいほど、パソコンができません。 ワード、エクセルとインターネットがほんの少し出来る程度です。 一応、ブラインドタッチで文章作成はできますが、WINDOWSの基本も知らなければ、当然他のソフト(画像ソフト等)も一切使えません。 大学の数学科では高度なパソコン技術が求められるのでしょうか? 最低限WINDOWSの基礎知識(ファイルコピーなど)は必要でしょうか? また、入学までの間、パソコンスクールに通わせようと思いますが、どんな講座を受講したよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.7

数学科では、パソコンが占める割合は少ないです。 実験もありませんし、資料の整理もありません。 せいぜいが、MATHEMATICAを計算に使う程度でしょう。 もちろん、理解を深めるためにプログラムを組むこともありますが、 数学科ではC言語すらマイナーで、 旧態然とした1行毎に実行するタイプの言語 (FORTRANやBASICなど)を使うことが多いです。 実際のところ、こんな古い言語を使える学生は少数派です。 今は、ためしに数学の専門書を見るというのもいいでしょう。 高校までの数学と大学以後の数学は全く異質です。 1point 一様収束とか、固有値とか、そういった参考書で勉強した方が、 (理解できなくても)心構えにはなると思います。 ただ、そういったことに心を砕く前に、 高校での周囲に対する配慮はした方が良いでしょう。 周りの生徒はこれからが受験勉強本番です。 せめて、進路の決定如何に関わらず、センター試験は受験する (それまでは、受験勉強する姿勢を崩さない)ぐらいの配慮を求めた方が、 本人の人間としての成長につながるのでは?と思います。

その他の回答 (6)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.6

紙と鉛筆だけでOKなのが数学科だ。 これが数学科の人間の自慢です。 数学関係ですと、四色問題の話題 http://ja.wikipedia.org/wiki/四色定理 コンピュータを駆使して証明したので数学業界では、エレガントではなくエレファント(象の力任せ)な解法だと評判がよろしくない。 ということでコンピュータを習う暇があったら、数学の勉強をしてください。 http://www.ut-life.net/people/n.tose/

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.5

こんにちは 確かにちょっと過保護な印象あり 基本ほっておいてOKです。 で、一応アドバイス >ワード、エクセルとインターネットがほんの少し出来る程度です。 十分です >一応、ブラインドタッチで文章作成はできます ビジネスではともかく、学生の間に別にブラインドタッチは必要ありません >WINDOWSの基本も知らなければ、当然他のソフト(画像ソフト等)も一切使えません。 理学部ならUNIXを使う場合もあると思いますが パソコンオタクでもない限り、高校生までにUNIX使ってる人は少ないです それでも問題なし また数学用ソフトというのがあります。TeXとかMathematica(マセマティカ)とか そういうのを覚えます。 >大学の数学科では高度なパソコン技術が求められるのでしょうか? パソコン技術とかそういう生ぬるい程度のものではありません しかしそれを学ぶために大学に行くのです >最低限WINDOWSの基礎知識(ファイルコピーなど)は必要でしょうか? そんなもん大学入った初日に覚えます >入学までの間、パソコンスクールに通わせようと思いますが、 >どんな講座を受講したよいのでしょうか? 必要ありません。 そんなの通わせる時間とお金あるなら、一人旅に出して 独り立ちさせるとともに、質問者さんも子離れしてくださいな

noname#68116
noname#68116
回答No.4

 ちょっと過保護過ぎでは?  数学科の研究内容によると思いますが、一・二年の間は演習問題ばかりやっているので、パソコンは使わないですよ(ただ、レポート提出は手書きの場合が少ないので、ワードの作成は出来るくらいの知識は必要ですね)。  グラフィック作成をする場合でも、先輩とかと協力して作成する場合が殆どなので、心配しなくても大丈夫です(数字を入力すれば、ソフトが勝手に仕上げてくれますし)。 >また、入学までの間、パソコンスクールに通わせようと思いますが、どんな講座を受講したよいのでしょうか?  もう大学生になるんだから、ほかっときましょう。 暇な時間があるなら、英語と数学(もしくは、資格)の勉強をした方が良いですけどね(推薦組は英語が出来ない人ばっかですので)。

  • qaz2005
  • ベストアンサー率37% (231/614)
回答No.3

心配いりません。 最近の大学は履修科目の登録などすべて自宅のパソコンからしますから、パソコンの知識がない学生は授業開始までのオリエンテーション期間中に事前講習もあります。また一年生では共通科目で情報関連の授業が必修になっています。 入学後お子さんが必要と感じられたら、ご自分でなんとかなさるでしょう。 大学受験、親の出番は学費の準備くらいしか用事はありませんでした。 我が家も入学時の手続き等すべて本人がしました。 何かと御心配なのもわかりますが、これからはお子さんがご自分で行動なさるでしょう。 そろそろ親離れ、子離れの時期だと思いますよ。

noname#96559
noname#96559
回答No.2

ネットができて文字の入力ができたら,とりあえずスタートできるのがPCです.それから先は必要におうじてできるようになるものです.下手にスクールに行くより,上級者に教えてもらうほうが早いです.人付き合いのできる性格,これがPCに限らず学校生活に適応する大切な要因です.あんまり心配なさらなくとも,教えてもらえます. 親御さんは,そういうことより,やっていいことと悪いことをしっかり教育すべきじゃないでしょうか.近年の若い人は,何かというと,そんなことは教わってない,学校で習ってないと,常識みたいなレベルのことで迷惑行為をしてもなんとも思ってないようで困ります.

回答No.1

友人に数学科の人がおり、その人曰く「大学で学問を修めるという観点なら、数学科ではパソコンの知識はほとんど必要ない。純粋な数学になればなるほど、紙と鉛筆があれば充分」とのことです。もちろん、レポート提出ができるくらいの知識があるといろいろ役に立つとは思いますが、その程度なら入学してからでも充分対応できますし、場合によってはTeXを使って書くことが多く、TeXの使い方を教えてくれるパソコンスクールはほとんどないということもあり、入学前にパソコンスクールに通う意味はあまりないでしょう。 ここからは蛇足ですが、大学での勉強において、事前準備も含めて親があれこれ指図をすることはいかがなものかと思います。大学は高校までの「既存の知識を習得する場」ではなく「学問・研究において自分の意見表明や新たな発見を行う場」であり、自主性が問われていきます。それなのに親が手となり足となって子供の面倒を見ていくことが、はたして良いことでしょうか? 不愉快に感じられましたら申し訳ございませんが、今一度この点をご留意いただければと思います。

関連するQ&A