- ベストアンサー
「ムーンライト えちご」はどうして新宿へ?
お世話様です。 「ムーンライト えちご」について質問致します。 この列車(上り)は、大宮から山手貨物線に入り(たぶん)、池袋・新宿に行くわけですが、どうして、貨物線に入るのですか?あの時間帯(早朝)なら込み合ってもおらず、東北本線に入って、上野までいけると思うのですが。この列車だけ、上野を避けている意味がわかりません。おわかりになる方、ご教示ください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
新宿発着の高速バスに対抗する含みがあるからです。
その他の回答 (5)
僭越ながら,ANo.1さまの回答に補足させていただきます。 埼玉県側の新幹線用地と準備工事は既に行われています。 大宮駅が3面6線で建設されたのも,大宮~伊奈分岐点間でクロスさせるための高架構造にしているのもそのためです。しかし,東京都側での計画推進が困難となったため,高架構造は準備工事のまま,大宮駅は当初計画より増大した列車本数を捌くために,第二ホームを常用しているものです。 本題のムーンライトえちごについては,私見ですが既出のとおり,営業上では高速バスとの対抗,工務上では上野~赤羽(尾久)の作業間合確保と思われます。
お礼
ヤッパリ、高速バス、作業保安対策ですね。ありがとうございます。
- kuni-chan
- ベストアンサー率22% (678/3074)
安全に運行する為には定期的な点検補修作業が必要で、線路も保線作業が欠かせません。電車を通しながらの作業は危険が伴い効率も良くありません。首都圏では電車の走らない夜間に行われています。 「ムーンライトえちご」が通過する時間はまだ作業をしているかもしれません。
お礼
保線の作業対策ですか。了解です。
- ayatoshi
- ベストアンサー率21% (7/32)
車両運用の関係だと思います。土日祝日は「フェアーウェイ」として黒磯または郡山に遠征していますが、普段は三鷹の車庫で寝ています。
- OKWaved
- ベストアンサー率37% (95/251)
登場時の「ムーンライト」時代から高速バスに対抗する狙いがあったのがその理由のようです。 かつての急行「佐渡」は上野発着で、これが話題になったとか。 下記参照 http://okwave.jp/qa197327.html?ans_count_asc=1
お礼
やはり、高速バス対策でしたか。
いや、逆じゃないの? 上越新幹線も当初の計画では新宿に行くはずなのが、土地収用の問題(新幹線用にホーム新設したり、地下への入口作ったりする広い土地が大宮に必要)等で「仮に上野-東京に振替えている」はずですけど。 つまり「おかしいのは新幹線の方」であって、えちごはそういったことが必要ない(現状の施設で運用できる)から、普通に新宿発着にしているんだと思いますが。
お礼
そういえば、池袋・渋谷行きの夜行バスいっぱいありますね。