- ベストアンサー
大宮から新宿方面への通勤で体の負担を減らす方法
- 私事の都合により、埼玉県さいたま市北区に引っ越し、通勤経路を模索しています。
- 大宮から新宿方面への通勤で体の負担を減らすために、川越線からの直通電車や埼京線の大宮始発、京浜東北線の大宮始発などの経路を検討しています。
- 大宮から池袋・新宿方面への5つの経路がありますが、過去ログから埼京線は混雑がひどいと言われています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
1.指扇始発の各駅停車で通勤快速の通過待ちがあるもの(指扇発時刻で7時台に4本あります)なら吊革はつかめます。日進から座るのは難しいですが大宮で座れることもあります(運次第)。それ以外の電車(川越始発)は日進からでも吊革は難しいです。ただ大宮でかなり降りますのでその時吊革はつかめます。 2.埼京線の大宮始発はあまりありませんが(7:30~8:00は2本のみ)、(次発の始発を待つ形で)15~20分くらい待てば大丈夫かと思います。 3.次々発のつぎ、つまり3本後ならたぶん大丈夫、4本後なら確実です。京浜東北線の大宮発は当然全て始発で、約3分毎に出ていますから待ち時間としては9~12分くらいになります。 4.楽な順で(3)→(1)→(2)→(5)→(4) 埼京線の最混雑区間は赤羽以南であるのに対して、高崎線の最混雑区間は宮原→大宮間です。ですのでまず(4)はありえません。(5)も似たようなものですが、埼京線よりも湘南新宿ラインの方が、車両毎の混雑差があるようにみえます。池袋・新宿・渋谷の階段から遠い前方車両・かつグリーン車の直前直後でなければ比較的すいています。ただし赤羽以北の高崎線(ここでは上野行のことを指していると思いますが)は上野駅で改札に近い前方車両が混みますので、この辺りは工夫次第です。たとえば、上野駅の頭端式ホーム(13~15番線)に着く列車の一番後ろは一番不便ですので一番すいています(上野駅の何番線に着くのかは駅の電光掲示や放送等で随時案内されています)。また宮原→大宮は1駅間だけですので、そこだけ我慢できるというなら(4)(5)はもっと上位にきます。 (1)と(2)の比較は難しいのですが、赤羽以南の混雑を考えて(1)を2番目にしました。しかしここ数年大宮からの乗客が湘南新宿ラインにかなり転移していて大宮以南の湘南新宿ラインの混雑度が上がっていること、この3月から新たに浦和にも停車して混雑度が上がると思われることから(2)も微妙です。一方埼京線は、大宮からの乗車は目に見えて激減しました。武蔵浦和以北は(座れませんが)非常にすいています。通勤快速の通過待ちがある各駅停車なら赤羽以北でもすいています。 残ったのが(3)ですが、京浜東北線は田端以北なら激しい混雑にはなりません。山手線はそれなりに混みますが、池袋までなら混雑回避手段として利用価値はあると思います。目白以南まで行かれるのでしたら(3)はおすすめしません。 5.上記以外を挙げるとすれば・・・ ●宇都宮線・高崎線の上野行のすいている車両(上述)で上野まで行く→上野から山手線(池袋・新宿方面)に乗換(田端乗換よりも座れる可能性が高いでしょうから)。 ●グリーン車を想定していないとのことですのでたぶんないとは思いますが、大宮→上野まで新幹線、上野から山手線で池袋へ。または大宮→東京まで新幹線、東京から中央線(始発)で新宿へ。大宮以南でも新幹線通勤の需要はそれなりにありますので・・・ ●お住まいがどの辺りかにもよりますが、車・自転車・バスなどで指扇まで行って埼京線の始発に乗る。 ●座らない(座れない)前提で最も楽な経路を挙げるなら・・・日進または大宮から埼京線各駅停車→赤羽から宇都宮線・高崎線上野行(のすいている車両)→上野から山手線 といったところではないでしょうか。
お礼
btyvtrcgs様、ご回答ありがとうございます。 回答に至った理由や的確なアドバイス、更には具体例まで挙げて戴き、とても納得しております。 路線を使用するようになったら、ご教授頂いた通勤手段を実際に試して、体調に合った通勤をしようと思います。 本当にありがとうございました。