• ベストアンサー

LANの100Mbpsのスピード

LAN上での100Mbpsのスピードは「KB/秒」に直すと、どれぐらいなのでしょうか?良ければ計算方法も教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10152)
回答No.3

ちょっと、補足訂正を・・・ 厳密な計算では、13,107,200バイト/秒となりますね。 既に回答がありますが、 1バイト(Byte)=8ビット(bit) 1K(Kiro)=1024と計算しますが、 さらにメガもこの場合は、1024で換算する必要があります。これが、抜けてますね。 1M(Mega)=1024と計算します。 1024(Mega bitをKiro bitへ)×1024(Kiro bitをbitへの計算)×100Mbps÷8(bitをByteへの計算)13,107,200バイト/秒です。 ここから、Kiro Byteへの計算式は、 13107200÷1024ですから、12800Kiro Byteという計算になる。 これをMegaに直すと 12800KB÷1024=12,5Mega Byteとなります。 よって答えは、 12800Kiro Byte per Second (12800KB/s) ちなみに、LANの100BASE-TXでの最高速度は理論値では100Mbpsですが、その速度は、あくまで最高で通常は80~90Mbps前後が実行速度になります。

his1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 さらに詳しい説明ありがとうございます。 よくわかりました。

その他の回答 (5)

  • digitalian
  • ベストアンサー率29% (323/1104)
回答No.6

> なぜに「bps」なのでしょうかね? 情報量の単位は、もともとビットです。 ですから、情報通信の速さを表すのには、単位時間あたりに伝送できる情報量を用いればよいので、(ビット/秒)すなわち bps が使われているのです。ごく自然な成り行きですね。 一方、1バイトとは、1文字分のデータ量を意味するのです。バイトという単位は、もともと記憶容量を表すために、便宜上作られた単位です。コンピュータで文字を扱うためには、アルファベット大文字・小文字あわせて52文字+数字10種類+その他の記号約30種類+制御コード約20種類=あわせておおよそ120文字を区別する必要がありました。 ならば1文字あたり7ビットを割り当てれば、128種類の文字を区別できるので十分です。実際、コンピュータの黎明期には、1文字=6ビットや7ビットで処理するシステムがありました。これらの古典期のシステムでは、1バイト=6ビットだったり7ビットだったりしました。このようにバイトという単位を作れば、「5000バイトのメモリ」は、英数字5000文字分 の記憶容量だとすぐにわかります。 1バイト=8ビット が定着したのは、IBM が システム360 というコンピュータに、1文字=8ビット を採用したのがきっかけで、定着したといわれています。 その後は、情報量や通信速度を表すのには従来どおりふつうに bit(ビット)を使い、記憶用素子の容量を表すのにはおもに Byte(バイト)が使われるようになりました。 ややこしいのですが、ビットとバイトでは、乗数の使われかたが異なります。 1,000b(ビット)=1kb(キロビット) 1,000,000b(ビット)=1,000b×1,000b=1Mb(メガビット) を表すのに対し、 1,024B(バイト)=1KB(キロバイト)  ※古い人は上記の「キロ」と区別するために「ケーバイト」と発音します。また、子文字k(×1,000)と大文字K(×1,024)は区別して使われます。 1,048,576B=1,024B×1,024B=1MB(メガバイト) となります。 まとめますと、通信速度 600bps といえば、情報量 600b(ビット)を1秒で送ることができる速さということ。(001101001001……が600けたです) 記憶容量 600B(バイト)といえば、英数字600文字分 の記憶ができるということです。(全角の日本語は 1文字=2B(バイト)なので、この場合は 300文字分 の記憶容量ということになります) 電気通信でやり取りされるデータは文字だけではありません。動画や音楽のデータ量の単位として、バイトを使う意味はまったくありませんので、データ通信速度の単位をあえて統一するのなら、本来の意味の bps にすべきでしょう。

参考URL:
http://e-words.jp/?p=r-unit
his1
質問者

お礼

色々ないきさつがあるんですね。勉強になりました。 でも >動画や音楽のデータ量の単位として、バイトを使う意味はまったくありませんので、 となっていますが、画像や音楽のデータ量単位を「bps」で表記されているところを見たことがありません。1時間の画像ならDVDで何GBなどと言う表現が一般的のような気がしますが...音楽もたとえばCD-Rなど80分700MBと表記されています。素人にはやはり「バイト」表記のほうがわかりやすいですね。

  • igmp
  • ベストアンサー率28% (156/546)
回答No.5

his1さん、はじめまして。 ご期待に沿うかどうかわかりませんが、皆さんのご回答とは別の角度から・・・ LANのスピードはpps(パケット・パー・セコンド)で表現することもあり、パケットサイズによりこの最大数は規定されます。 ちなみに1514バイトで約8,120pps、60バイトでは約148,800ppsです。 また、#3でpartsさんが言われているように、100Mbpsとは100BASE-TXの理論値です。 例えば高速道路で時速100Kmで車が走っていても、車と車の間には必ず車間距離が必要です。 これはLAN(Ethernet)の世界でも同じで、100BASE-TXではパケットとパケットの間には9.6bit(0.96usec)の"車間距離"(これがあるために実質上100Mbpsはありえません)が必要となります。 結局、もっとも効率よく100Mbpsを使用するためには、定められた車間距離(無駄)をいかに少なくするかと言うことになります。 ここで一番無駄が多いのは軽自動車(短いパケット)ばかりが道路を走っている場合になり、効率のよいのはトラックのような車(長いパケット)が占有する道路ということになります。 詳細な説明は省かせていただきますが、パケットサイズにより約78Mbpsから98Mbpsが100BASE-TXの実質的最大スループットとなります。 以上、理解していただけたかちょっと不安ですが・・・

his1
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >以上、理解していただけたかちょっと不安ですが・・・ 大丈夫です。理解できました。覚えきれないけど... 下記でも言いましたが、ほんとにMB/秒もしくはKB/秒に統一してほしいです... なぜに「bps」なのでしょうかね?

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10152)
回答No.4

もう一つ書き忘れです。 なぜ、1024を単位の変わり目にするかというと、コンピュータ関連では2進数を基礎として利用するため、ある意味2から始まるため、1024が変わり目になる。 コンピュータの基礎単位である、1bitも2つの選択から1つを選ぶ能力を指し、0(Off)と1(ON)の選択能力を指します。これも2つから1つを選ぶ。2を始点とします。 コンピュータでは、2のべき乗が基準単位となるため、1024が2の10乗でちょうど単位の変わり目になるのです。 ちなみに、コンピュータ(デジタル機器)以外の距離・重さ(kmやkg)などは、1024では計算せず1000で換算します。

his1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 追伸までして頂きありがとうございました。 よくわかりました。 素人的にLANやインターネットの転送速度は、MB/秒又はKB/秒に統一してもらうと解りやすいのですがそうもいかないんでしょうね。

  • digitalian
  • ベストアンサー率29% (323/1104)
回答No.2

100Mbps=100M(ビット/秒)=100,000,000(ビット/秒) です。 1バイト=8ビット  ですので 100,000,000(ビット/秒)÷8=12,500,000(バイト/秒) 1キロバイト=1024バイト  ですので 12,500,000(バイト/秒)÷1024≒12,207(キロバイト/秒) したがって 100Mbps は 約12,207(KB/秒) となります。

his1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しい説明ありがとうございます。 よくわかりました。

noname#5549
noname#5549
回答No.1

こんばんは。 簡単ですよ。 bとはビット、Bはバイトで、 8b=1Bです。 ですから単純計算だと8で割れば良いって事ですね。 (*bpsのsはsecond=秒ですから、psでper second=秒速です)

his1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ですから単純計算だと8で割れば良いって事ですね。 なるほど!そういうことだったんですね。

関連するQ&A