• ベストアンサー

自動二輪AT限定の学科試験について・・・

今時分は自動二輪AT限定を取るために教習所に行っていますが、 学科は普通免許の方々と一緒にしております。  なので、現在原付免許しか保有していない自分は学科を受けなければ ならないのですが、内容は普通免許と同じなのでしょうか? また自分は引っ掛け問題にとても弱く原付の時も真面目に勉強 したつもりでしたが、微妙な表現で間違える事が多いです。 その辺りはどのように対策したらよろしいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gorisansei
  • ベストアンサー率18% (249/1373)
回答No.2

学科は何も勉強しなくても50点は取れますよね。 そんなに心配しないでいいと思います。 どうせ自動車学校で死ぬほど問題をやらされますよ。 覚えておくといいのは、標識や駐車の規定。 それ以外は大体一度解いてしまいますし、常識で考えれば分かる問題が多いからです。 二択ですから焦らずに答えましょう。 ○×どちらか、リスクの高い方がどちらか考えれば分かるはずです。 引っ掛け問題に弱いなら徹底的に問題を解きましょう。 模擬テスト10回もやれば90点以上はほぼ確実になってきますよ。

その他の回答 (4)

回答No.5

 こんにちわ。 既に書かれている通り試験問題はまったく同じです。 ですので教本も練習問題も同じモノを使って構いません。 で、質問への対策はひたすら練習問題をやる事です。 やって、間違った部分がなぜ間違いなのかを覚える事です。 ただ、練習問題は試験場の売店に売っているモノが良いとか? 過去に実際に出された問題が掲載されていると言う噂もありますが、 本当かどうかはわかりません。 ただ、用紙が大きくて練習問題をやるにはやりやすくできておりました。 問題量も多いです。 ワタクシはそれをやったクチですが、 教本付随の練習問題よりも難易度は高かったです。 ほとんど合格点を取れないまま本番試験に行きましたが、 一発で合格してしまいました。 実際に本番で出てきた試験問題がかなり簡単に感じられました。 ただ、試験場が遠いと入手が難しいかも知れませんね。 意外とバイク屋さんに頼むと買ってきてくれたりします。 余談ですが「少しの飲酒なら運転しても良い」とか 「ちょっとの距離なら免許は持たずに運転して良い」とか言う サービス問題が本番試験にもあるのが愛嬌です。(笑)  ではでは。 (。・_・。)ノ♪

noname#121504
noname#121504
回答No.4

「引っ掛け」と思った問題を克服するしかないのでしょうか?私は18年前普通免許を取りましたが、「対向車のライトがまぶしい時は、慣れるためにライトを見つめる」と言う問題があり、ばかげた問題と思った物でしたが、そんなことで一問不正解になるのはもったいないです。教習所に通っているならなおさら、教官に聞きまくり、でいいと思います。

  • CO-LUS
  • ベストアンサー率21% (10/47)
回答No.3

>内容は普通免許と同じなのでしょうか? 同じです。今は免許制度が変わったため自動2輪も普通自動車も同じような内容になります。逆に言えば、自動2輪か普通自動車のどちらかの免許を持っていれば実技のみで学科試験は受けなくて良いって事です。 引っ掛け問題と言いますが、表現が微妙なだけで引っ掛けって訳じゃないんですよw 問題となるのはリスクが高いのはどっちかって事です。設問が、リスクが高い方を答えろと言っているのか、低い方を答えろと言っているのか見極めればそんなに難しくはありませんよ。

  • PeachMan
  • ベストアンサー率31% (775/2476)
回答No.1

実質的なところ引っ掛け問題ばかりだと思いますが、これに対処するには試験場近隣の代書屋などで売っている「虎の巻」を購入して、全問正解するまで繰り返し、出題パターンを丸暗記してしまうのが手っ取り早いです。 慣れると文章の頭を読んだだけで○×が一瞬で判断できるようになります。本番ではそれでも「虎の巻」では出題されなかった問題が必ず2~3問出てくるものですが、暗記がパーフェクトならば試験時間10分を残して学科合格はほぼ決定的です。