• ベストアンサー

隣の犬がうるさい・・・。

隣の犬がとにかくうるさくて困っています。 問題の家は大型犬を檻に入れて飼ってらっしゃいます。 人が通るたび、飼い主が外に出るたび、酷いときには1時間以上吠えつづけています。救急車のサイレンが聞こえると遠吠えも…。 ただ、夜中(21時以降ぐらい~朝7時)は静かになる(家の中に入れている?)ので私以外の近隣の方が迷惑に感じているかは分かりません。 ただ、私の場合、仕事が夜勤ですので朝帰って来て寝始める頃にかなりうるさく途中で目が覚めることもしばしば…。 耳栓をして寝ることもあるのですが頻繁に使うと耳が痛くなる、早く起きる必要があるときは目覚まし時計を使うので耳栓を使うのは避けたい。 現在、不眠症になり病院にて睡眠薬(導入剤?)安定剤を処方されてる状態です。 問題の犬は2年ほど前から飼われ始めました。 隣とは挨拶程度の関係だったのですが、飼い始めた頃、道で会うと 『(犬が)うるさくてごめんね。まだ子供だから…』 みたいな事を言われたので間に受けて我慢してきました。 (わたし自信、犬に対しての知識がないのでそんなものかとイライラしつつももう少しの我慢だと…。) 2年近くたちますが一向に改善されません。 同じように悩まれてる方の質問などを参考に3ヶ月ほど前に保健所に電話し、匿名で注意をしてもらいました。 匿名ですがやはり気づかれたようで最近ではこちらから挨拶しようとしても背中を向けたり家の中に入ってしまったりと避けられているようです。 精神的にも限界なので直接、苦情を言いに行こうと思うのですが素直に聞いてくれるような人には思えません。(聞いてくれればそれでいいのですが…) あまりおおごとにはしたくないのですが、最悪の場合は仕方ないとも思っています。どういった方法があるのでしょうか? 裁判とかになるとこちらが負けるということもあるのでしょうか? 損害賠償、慰謝料どうこうとまでは考えていませんが、裁判などになった場合、かかった費用は請求できますか? こちらで金銭的な負担はまでとなると厳しいので…。 また苦情を言いに行く際、 『静かにしてもらえないなら病院で診断書をもらい警察に傷害で訴える』 とか『裁判にする』とか言う言い方をするとこちらが脅迫しているようで後で不利になるのかとか思ったりしています。 ”うるさいのは昼間だけ”という点も気になります。 実際どういう風に苦情を言えばいいのか?どういった方法があるのかなど教えていただければ幸いです。 長文になってしまいましたが、最後までお読み頂きありがとう御座いました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bboitsu
  • ベストアンサー率29% (38/127)
回答No.4

「安定剤を処方されてる状態です」という事で、非常におつらい状態だと思います。 ただ私も「裁判、警察」「損害賠償、慰謝料どうこうとまでは考えていませんが、裁判などになった場合、かかった費用は請求できますか?」などの言葉が出る所で、冷静さをかいているかなぁと思いました^^;。 以前何かで読みましたが、人間の同じ事柄でもストレスは結局自分の側がどう感じるか・受け取るかによります。同じ「ドアが大きな音でバタンと閉まった」場合でも、窓から風が入って「バタン!」と閉まっても腹は立ちませんが、誰かがドアを思いっきり「バタン!」と閉めたらカチン!ときます。事象は同じ「ドアが大きな音で閉まった」という事なのに感じる側の受け取り方によってストレスになったりならなかったりします。 多少吼え方はひどいのかなとは思いますが、夜間~早朝は静かになるのなら、けして裁判などという話になるほどのものではないかと思います。 また相手が犬ですから、ステレオなどをわざと大音量でかけるのとも違いますし。 たしかにステレオなどを深夜や早朝に大音量でかけられたら隣はかなり迷惑だと思います。 あなたにとっては仕事が夜勤という事で、これと同じような状態になっているのでしょうし、それはつらいでしょうね。 昼間働いてる人にとっては、日中多少犬が吼えてもあまり気にならないでしょうから、他の近所の方はそれほどには感じてはおられないかもしれません。 他の方のおっしゃるように感情にまかせた言い方はされないほうが良いと思います。収まるものも収まらなくなりますし、その後もそこに生活していく事を考えれば、逆に別のストレスが増える事になります。 むしろ「昼間に犬が吼えるのは他の方はそれほど気にしていないだろうし、夜間はちゃんと管理されている所申し訳ないんですが」と言うニュアンスで言い出したほうがよろしいかと。 その上で、自分の事情を「夜勤と言う特殊な事情があり昼間に睡眠をとるため、どうしても犬の吼える声が気になってしまう」と話し、つらい状態なのを伝えてお願いするのが良いと思います(No.3さんのおっしゃるように病院に行かれた事なども控えめに伝えられたほうが良いです。)。相手が「ごめんなさいねぇ」となるように持って行くのはそちらのほうです。 「苦情を言いに行く」のでなく、「すいませんが実は・・・」と「お願いをしに」行ってください。 また上記のステレオなどと違い犬の事ですから、相手が気を使ってくれたとしてもスイッチ一つでピタッと止むものでもありません。その辺はご承知おきください。 「言いに行ったのに」などとそれがまたストレスになりませんよう。 一番よいのはその幼少の頃から知っている上の世代のご夫婦と仲良くなってしまう事かなぁと思います。 以前マンションで経験がありますが、右隣とは面識もあり仲がよく左隣とは面識が無かった時、仲がよい方から聞こえる音はまったく気になりませんでした。面識の無いほうからの物音は腹が立ったもんです^^。 老夫婦であれば、子供のような年代のお隣の娘さん(息子さん?)が寄っついてくれたら嬉しいもんだと思いますよ。 あなたにとっては仲良くなると受け取り方(ストレス)も変わると思いますし、言いたい事も気楽に言えるようになるでしょう。 ちょこちょこと「おじちゃん、おばちゃん、こんちは~」とお茶請けなんかを持って遊びにいける関係になると、あなたの精神衛生上も好ましいかと思います。

pekopyon
質問者

お礼

そうですね。一度ちゃんと話をしに行かないといけないとは思っていたのですが、感情的にならず落ち着いて話ほうがよさそうですね。 話はしに行かないといけない⇒行くからにはちゃんとしてもらわないと…。 という事をずっと考えてました。 お隣の性格からして恐らくですけど… 話をしに行く⇒『ごめんなさいね』と誤ってくれる⇒でも状況は変わらない となるのが一番ありえる話で…。 近所で犬を飼ってる家は他にもあるんですがほとんど吠えません。吠えてもごくたまに。住宅地で生活道路に接しているので朝などは通勤、通学でそこそこの人通りがあるのですがほとんど毎日同じ人です。新聞や郵便配達なども毎日来るのに…そんなことで1時間以上吠え続けさせ、たまに注意はしているものの改善されないのはマナーどうこうのレベルを超えてるのでは? と思うと躾ができてない…というより出来ない(技術?がない)のでは…と。 そうなると強制的に飼うのをやめてもらうしかないのでは?と思ったりもしていました。 色々調べると『ペットの飼い主は周りに迷惑をかけてはいけない義務がある』との法律?もあるようで…。なら最悪、法的にでもなんとかならないか……。 確かに、仰るように考え方が攻撃的になっていると思います。 四六時中”グッスリ眠りたい”と思う生活と”もう少し我慢すれば、犬が成長すれば静かな生活が戻ってくる”と我慢してた気持ちがあったので何かこちらからアクションをおこすなら絶対に静かな生活を取り戻さなければ!という気持ちになって来ていました。 隣は60代?老夫婦と呼ぶにはまだ早い世代です。息子(男です)のようになれるかどうかは分かりませんが少しでもいい関係が築けるならばそれに越したことはないですね。 時間はかかるかもしれませんが冷静に話すところから始めなければいけないかなと思います。 ご回答ありがとう御座いました。

その他の回答 (8)

回答No.9

 こんにちは。無駄吠えのない柴犬オス生後16カ月目を屋外飼育しています。  相当、お困りのようです。匿名がばれたのは痛いですね。個人的に話しに行っても明らかに常識がないような方ならば恨みかうだけのような気がします。単独で行動されるよりも(直接よりも)自治会の方にも相談してみれば?あるいはごく隣近所でも同じように我慢されている方がいるのでは?2-3人の連名で話した方が良いかもしれませんね。共同行動で効果無ければ、再度、保健所行政か弁護士に相談でしょう。   >『静かにしてもらえないなら病院で診断書をもらい警察に傷害で訴える』とか『裁判にする』とか言う言い方をするとこちらが脅迫しているようで後で不利になるのかとか思ったりしています。 これはさらにさらに次の段階だと思います。

pekopyon
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。 行動を起こす(話をしに行く)のが気が重いというのがあり、どうしても一気に解決したいという思いが先行してしまっていました。 話に行く⇒解決しない⇒再度話を…。 この繰り返しになると精神的な負担がさらに重くなるので…。 >これはさらにさらに次の段階だと思います。 ある程度長期的に考えないといけないかもしれないですねぇ…。 少しずつ行動してみようと思います。ありがとう御座いました。

回答No.8

質問者さんはデリケートな方なんですね 私も良く夜勤をしてます 世間は昼間は騒音を出しても良いと暗黙の了解で色んな騒音を出してますよね 「ワラビ~もち~」「ご不要になりました~バイク~」など 最悪だったのは隣の部屋を解体した時の騒音は半端じゃ無かったです 少々の騒音では気にならない爆睡派の私も飛び起きましたww 正直お若い人が年配の人にどういう形にしろ苦情を言いに行くのは 抵抗があるものだと思います 子供の時から知っている方なら親も知ってますよね? 親に代わりに言ってもらう事は出来ないんでしょうか? 個人的には手紙でも良いと思いますが、、、 「仕事柄夜勤をしてますので昼間のお宅のワンちゃんの鳴き声をなんとか していただけないでしょうか?」など 夜勤はした事が無い人でも ほとんどの人が大変なのは知っていると思います 常識のある人なら何かしら対策をとってもらえると思いますよ

pekopyon
質問者

お礼

>正直お若い人が年配の人にどういう形にしろ苦情を言いに行くのは抵抗があるものだと思います そうなんです。それはかなりの抵抗なんですよね。 >親に代わりに言ってもらう事は出来ないんでしょうか? 親に相談はしたのですが…。私も20歳を超えてまで親の口から…というのもどうなのか?と思ったり。手紙なども今後ばったり隣と顔を合わせてしまう事もあるだろうし、とその時の気まずさを思うと…。自分自身はっきりしないとダメですね。 >常識のある人なら何かしら対策をとってもらえると思いますよ あまり常識があまりなさそうな人で…(笑) 直接話はしてみようと思います。かなり気は重いですが…。 ご回答ありがとう御座いました。

  • Lion-m
  • ベストアンサー率32% (9/28)
回答No.7

生活リズムが違うと辛い部分ではありますよね・・・ 飼い主の中には夜は充分気をつけるけど日中は多少の吠えは大丈夫だろうと思っている人はたくさんいます。 お隣さんももしかしたらそう思っているのかもしれませんね。 今回の件はたしかに最初に保健所に連絡したのは少し先走った行動だったとは思いますが、質問者様が非を感じることはありませんよ。 飼い犬の吠え声を抑えることは飼い主の義務であって1時間も吠えさせていて止めさせないのは非常識です。(留守にしていたのであれば止めることはできませんが) 犬の吠え声は飼い主以外にとっては騒音です。 犬を飼っている人でも他人の飼い犬の吠え声を長く聞くとさすがに頭にきます。 とりあえずまずお隣さんに自分は夜勤で朝は寝ているので飼い犬の吠え声を抑えてくれるようお願いしてみてください。 このときかなり深刻そうにいうのではなく、軽いお願いのように言ってみるといいでしょう。 その時はまだ薬を飲んでいることは言わないようにしてください。 昔馴染みの人ならばこれだけでもちゃんと対応してくれますよ。 それでもまだ吠え声が止まない場合は薬を飲んでいることを伝えるといいでしょう。 裁判だとか警察ということは考えないほうがいいでしょう。 これは相当酷い時に使う手段です。 質問者様はかなり精神的にも辛いとは思いますが、案外直接お願いするとあっさり解決するかもしれませんよ。 悩むよりはまず行動です。 穏便に解決することを祈っています。頑張ってくださいね。

pekopyon
質問者

お礼

>飼い主の中には夜は充分気をつけるけど日中は多少の吠えは大丈夫だろうと思っている人はたくさんいます。 >お隣さんももしかしたらそう思っているのかもしれませんね。 そうですね。犬がうるさいといった認識は甘いと思います。 >今回の件はたしかに最初に保健所に連絡したのは少し先走った行動だったとは思いますが、質問者様が非を感じることはありませんよ。 ありがとう御座います。救われます。 >とりあえずまずお隣さんに自分は夜勤で朝は寝ているので飼い犬の吠え声を抑えてくれるようお願いしてみてください。 そうですね。他の回答頂いたご意見を拝読してもまずはそこから始めないといけないと感じています。 >悩むよりはまず行動です。 まさにその通りですね。がんばります。 ご回答ありがとう御座いました。

noname#140971
noname#140971
回答No.6

Q、「隣の犬がうるさい」の対策。 A、「うるさい」の自己のメカニズムにメスを! 隣の犬が鳴けば、当然に隣に住む者の耳には聞こえます。 で、それはそれで、「うるさい」との騒音と認識するかどうかは別問題です。 隣との日頃の隣人関係が構築されていない場合は86%が「うるさい」と思うようです。 だが、ちょっとした近所付き合いが始まるだけで、その内の43%は気にならなく。 この手の近所騒音とは、そのようなものです。 隣家の犬が鳴くからうるさいのではなく、質問者の大脳が騒音と認識していることが大問題。 一つは、この質問者の大脳の処理のあり方の変革が課題です。 ですから、隣人とも隣人の犬とも交流を深められることが最良の対策の一つです。 Q、「隣の犬がうるさい」の対策。 A、住民の住民による住民のための自治活動を展開されよ! >裁判とかになるとこちらが負けるということもあるのでしょうか? 十分にあります。 で、最悪の場合は、敗者として転居を余儀なくされることもあります。 で、敗者になることなく勝者になる方法は、真っ向から住民文化の問題として対峙することです。 クライマントとディフェンダントと相対すれば待っているのは転居。 これは、まず、間違いありません。 「そろそろ、当団地として犬の飼い方の諸ルールに関して確認しておきたい」 「『犬は鳴かすな!犬の糞尿を隣家に臭わすな!』は、これ我々が守るべきルールだ!」 確か、このように班集会で私が提起したのは数年前。 ところで、こういう事は、一に住民の住民による住民のための自治活動の一環ですよ。 これは、保健所のあずかり知らぬことであり裁判所も関与できないこと。 二つは、住民の住民による住民のための自治活動がテーマ。 そういう中でお互いが配慮しあうという隣人関係が出来上がります。 大脳のメカニズムの変革は騒音から解放される必要条件。 お互いが配慮しあうという隣人関係の発展は騒音から解放される十分条件。 要は、どっちとも質問者自身が戦い取ることが肝心。 どうせ、保健所も弁護士も第三者ですよ。

pekopyon
質問者

お礼

>「うるさい」の自己のメカニズム 仰るとおり気になって、腹がたって、余計に気になって…という事はかなりあると思います。ただ”睡眠薬を飲んでいてもうるさくて目が覚める”ほどの鳴き声をどこまで気にしなくなれるか…。隣が問題の犬を飼いだす前には挨拶、当たり障りない雑談程度ですが付き合いもあったんですが…。と思うと中々難しそうです。そうなれれば一番いいかと思いますが。 そういう意味では私以外の近隣の人は私よりも隣家と年代も近いので”うるさい”と感じつつも我慢出来る範囲なのかな、と思ったりします。 その中で若輩の私が手を上げ問題提起するのも難しそうです。近所の人達 に自然とそういった話を持ちかける事も方法の1つかもしれないですね。 どういった手段をとるにしても”戦い”ですね。穏便に話しをもっていくにしても…。 ご回答ありがとう御座いました。

回答No.5

保健所に言ったからいけないとかいうことは全くありませんし、 ご自身に非があるなどとは決して思う必要はないと思います。 近所付き合いがどうのいっても、安眠や健康、生活が害されるような状況をある以上、そちらを解決することが先決です。 相手が良心的なら、保健所から指摘があった時点で改善に努める はずですし、直接言えば解決するようには思えません。ご自分に非があるなどとは決して思うべきではなく、そう思えば、相手に付け込まれるだけです。犬の吠え声そのままにしたら、裁判でもなんでも徹底的に行うというスタンスを見せつけることも一案でしょう。 相手が危険な人物なら、身の危険も考える必要がありますし、 弁護士などの第三者を介して交渉するほうが良いのではないでしょうか? 

pekopyon
質問者

お礼

>保健所に言ったからいけないとかいうことは全くありませんし、ご自身に非があるなどとは決して思う必要はないと思います。 ありがとう御座います。 >相手が良心的なら、保健所から指摘があった時点で改善に努める そうなんですよね、”うるさい”と感じる基準は人それぞれだけど1時間以上吠え続け、2年近く何の対処もしないというのは昼間とはいえおかしいとは常々考えています。ただ昼間なので…。それを法的になにかできるのか? ”危険な人物”ではないです。暴力をふるわれるとかといった意味で。ただ犬以外の色々な面で『え?それはどうなの?』と思うことがあるお宅で…。マナーが悪いというか…。あくまで個人的な思いですが…。 >弁護士などの第三者を介して交渉するほうが良いのではないでしょうか? 最悪の場合そうするしかないですかね。ただ費用が…。そんなに生活に余裕があるわけでもないので……。頭には入れておきます。 ご回答ありがとう御座いました。 

  • tabataba3
  • ベストアンサー率47% (211/443)
回答No.3

非常につらい思いをしているということを、率直に話された方がよいと思います。 以前、何年も騒音を出し続け、ついには音による傷害罪で逮捕された騒音おばさんがニュースになりましたが、そのおばさんについて米国の近隣トラブル専門家の人が、「これは一番よくないパターンだ。こうなる前に、もっと頻繁にこの人とコミュニケーションをとっていれば、ここまではひどくはならなかった」とかなんとかコメントしているのをテレビで見た覚えがあります。 がまんすればするほど恨みや怒りが大きくなるものです。そうすると、言われた方も、相手をこれだけ怒らせてしまったということとともに、なぜこうなる前に言わずに恥をかかせたのだ、という感情がおこってこじれてしまうのだそうです(これは別の人の話)。 相手を非難するのでなく、自分がどれほど困っており苦痛に感じているかということをまず伝えられるとよいと思います。非難するとこじれるので、被害をしっかりと伝えるのです。 病院に行かれたことも控えめに伝える方がよいと思います。 そのうえで、昼間も家の中で飼ってもらえないだろうかと提案されてみてはいかがでしょうか。 次の手はこれでだめだった場合に考えればよいと思います。

pekopyon
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。 >がまんすればするほど恨みや怒りが大きくなるものです。 その通りですね。 そうですね。やはり素直に話すところから始めないといけないですね。 犬の事以外でも”これは非常識では?”と思うところのあるお宅なので話に行くのが怖いというのが正直なところなのですが…。 座敷犬ではなくシェパード(?)警察犬としてよくテレビにでてくるような…なので一日中家の中で飼ってもらえるかどうか…。 どうなるかは分かりませんがなるべく穏便に話をしに行ってみる事から始めようと思います。 ありがとう御座いました。

noname#77999
noname#77999
回答No.2

こんにちは。 私も保健所を介してというのは、相手の方に失礼だと思います。 (直接言ってくれればいいのに。) (大ごとにされた。)と思うでしょう。 しつけが出来てない犬の飼い主は優しい(温和な)人が多いイメージあります。可愛さのあまり叱れないんですね。 ですから、お願い調の物腰で直接言えば、考えてくれたかもしれません。 一時住まいではない。守る家族はいない。そんな場合以外は、 近所の人とは、極力、ケンカしない方が良いです。 一度、こじれると果てしなく不仲状態が続きます。 それも、小さいストレスになりますし。あとあとメンドクサイし。 あと、自分の中の他のストレスをその犬に向けて解消しようとしている部分ないですか? ”裁判””警察”という言葉が出るあたり、冷静さを失っているように思えます。 他のご近所が質問者さんほど、その犬に何とも思ってない場合、 飼い主から、他のご近所さんに「保健所に通報なんてした変わってる人(危ない人)」風にもう既に伝わり、変なイメージが付き始めてるかもしれません。 どんな地区にお住まいか判りませんが、自治会(身近な班長さんが理想)に相談して、夜勤が多い事、不眠で通院したこともあること、を話して飼い主さんとの間に入ってもらってはいかがでしょうか。 (一方的に非難しているわけではなく、自分も被害を受けていることも他者に知ってもらう。) そして、飼い主さんが、少し聞き入れて下さすようでしたら、「どうすればいいか判らず、保健所に連絡してしまい、すみませんでした。」とお詫びする。など。(表面上だけでも。)

pekopyon
質問者

お礼

こんにちは。 回答ありがとうございます。冷静さを失ってないかと言われれば失ってる部分もあるかもしれません。我慢してきただけに少し吠えただけでも過敏に反応してしまう事もあるので…。 上には長くなるので書かなかったんですが、保健所以外に市役所の相談窓口にも相談しまして、その時に行政では保健所からの注意ぐらいでそれ以外どうしようもない。健康被害まで出ているのだから”裁判””警察”という方法もあると言われたので1つの方法として考えないといけないのかと思ったまでです。 私もなるべく穏便にすませたいのですが…。 犬に対しても飼い主の方があまりかわいがっているようにも見えないんですよねぇ。大きな犬をぎりぎりの大きさの檻に入れっぱなし。鎖でつなぐ方がよほど動き回れるのに…。散歩も1日1回5分ほどで…。 犬もストレスからよく吠えたりもあるのかなぁと思ったりもしてます。 すみません。愚痴っぽくなってしまいましたがなるべく穏便に話ししてみようと思います。 ありがとう御座いました。

  • looksno1
  • ベストアンサー率28% (238/821)
回答No.1

最初の対応がよくなかったみたいですね。 こういうう場合は直接お願いした方が、よかったですね。 過去の近隣騒音の質問を見ても、大家を通して注意すると逆効果になる というものです。 いまからでも遅くはありません、被害を被っているのですから、ありの まま現状を説明して何らかの対応を取ってもらうように直接お願いされ たらどうでしょうか。 私の経験ですが隣家が、お座敷犬を外に放し飼いにしたとき(朝昼晩吠 えてうるさかった)我慢の限界に達し、お願いに行ったら家の中に入れ てくれました。 もし相手が聞き入れてくれなかったら別の手段を考えなければいけませんね。

pekopyon
質問者

お礼

そうですね、直接言った方がよかったかもしれないですね。 隣の家は私からみてかなり上の世代の夫婦2人暮らし、私が幼少の頃から知っているのでなかなか直接文句を言いに行くのもいいづらいというのもあったんですよねぇ。 強気に出られて…気まずくなって…と思うと第3者から伝えてもらった方がと思ったりしたんですが…。 回答ありがとう御座いました。

関連するQ&A