- ベストアンサー
東海地方の木造密集地帯
東海地方の木造密集地帯を探しています。どなかた知っていましたら情報お願いします(>_<)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
◆木造密集地帯の神様・大豪院です。再度のご質問ありがとうございます。 とんでもない。ご覧になるとわかりますが町内の一区画くらいが混み合っている程度はありますが、これをもってして「密集」というのであれば、首都圏周辺の分譲住宅地は全て「木造密集地帯」となってしまいます。敷地だって50坪くらいが平均ですし、大きな家もあります。それに家と家との間がだいたいは空いています。 「木造密集」とは敷地10-20坪くらいの家がひしめき合っているような状態ですが、東海地方は道路も広いし駐車場スペースもある、とても密集感がありません。 Yahoo とかの航空写真で例えば大田区鎌田周辺と中村区日吉学区を比べてみてください。日吉学区はスカスカです。
その他の回答 (2)
- beboy
- ベストアンサー率47% (9/19)
hureiaさんのおっしゃる「木造密集地帯」とは 1.木造住宅(開発された団地とか) 都市周辺に多数あります 2.木造建築が密集している地域(明治時代以降) 名古屋であれば、大正昭和期に町が拡大して中村、西、北、東区 3.古い町並み(江戸時代以前の) 旧街道の宿場町が点在していると思います(東海道、中仙道) もう少し、建築見学・歴史見学・住まい探しなのか?いま少しポイントを明確にすると情報は集まるのでは・・・
- daigoin
- ベストアンサー率62% (109/174)
◆木造密集地帯の神様・大豪院です。ご質問ありがとうございます。 密集というのがどの程度かわかりませんが、東京都区内の例えば大田区とかの下町をイメージした密集度であれば、残念ながら名古屋にはそのような地域はありません。名古屋市南区や熱田区には部分的にありますが大工場地帯に隣接しているので敷地は開けていて「貧しい」感じはあっても「密集した」感じはありません。 名古屋には、商業地、工場地帯、中級住宅街、低級住宅街の地区はそれぞれあっても「下町」という状態の地区がありませんから、ご質問の地域は無いようです。近隣の県にはなおさらありません。
お礼
そうですか;情報ありがとうございます^^少し調べたところ中村区の日吉学区は、高齢化率が高く、木造密集家屋もありますとありましたが実際はどうなんでしょうか?