• 締切済み

「形」の使い方

以前、コールセンターでアルバイトをしていた時、 「○○という形をとっております」とか、「○○といった形でお願いします」 という言い方は間違っていると、耳にしました。 「形」という言葉は含めないようにという指摘でした。 実際のところ、あらゆる場面で「形」という言葉を耳にし、目にもしますが、 こういう言い方は正しくないのでしょうか?

みんなの回答

noname#200115
noname#200115
回答No.1

その形は(^¥^)初めて聞きました。 ○○が何なのかわからぬと***の下部で言う「望ましい表現」を 示すことができぬが、多分動詞を持つsentenceが入ると予想する。 そこで「お客様のお尋ねは日を改めてお答えする」であるとすると、 問題の文全体は下記のごとくにすべし。 「お客様のお尋ねは日を改めてお答えいたします」 がもっとも単純で望ましく、 他の改訂例は下記の如し。 「お客様のお尋ねは日を改めてお答えする(いたす)ことに なっております」 一義的伝達を満足するとともに冗語を最大限削除することを考えると、 これ以外の改訂例は多分無し。 ****************************** 次のように、 その表現の批判は礼儀作法や敬語の問題とは無関係な、 ビジネス通信のあるべき姿という面から行なうべし。 あいも変らぬ、日本人の断定嫌い=言い切り嫌い=の根性が 良く出ている表現なり。 断定を避けるために文字数を増やすので、 冗語が好きと言い換えることもできる。 call centerの発言はビジネス通信なのであるから、 科学論文と同じであって、一義的伝達を目的とすべきである。 しかるに、 理解を妨げる、用件と無関係な無意味語を挿入して文字数を増やし、 いつまでたっても用件が何なのかわからぬようにしている。 この行動様式を社内で無くす教育をするには、 可能な限り冗語を削って単純にする訓練を受けさせることである。