- ベストアンサー
勉強法でアドバイスが欲しいです
初めまして。通信制高校に通う高校生です。 通信制の高校ということで時間の制約がないので、自由気ままに勉強をやっていますがどうもその方法に不備があるのではないかと思ってこちらで質問をしました。 その方法というのは、 朝早くおきて7時~12時の5時間、13時から16時までの3時間に勉強するといった形でとにかく朝に一気にやってしまって夕方以降は自由に過ごすというものなのですが、たいてい朝の5時間の勉強でガス欠してしまい午後からの勉強が殆ど集中できないというものです。 またご覧の通り朝に比重をおいていますから、何らかの理由で朝に勉強できなければモチベーションが暴落してしまって結局前日の復習程度しか出来ないという日も多々あります。(逆にきちんと計画通りの時間からスタートできたときのモチベーションはかなりのものだと思います) 以上のことから今私が悩んでいることは、 ・どうすれば5時間という壁を越えられるか ・不慮の自体で計画が狂ったときにどうすればよいか のふたつです。 是非ともアドバイスをよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
5時間もやればたいしたもんだと思いますが、ノってるときにがんばりすぎてガス欠してるんじゃないでしょうかね。 55分やったら5分休む(それもマンガを読んだりといった脳を使う別のことをするんじゃなくてぼーっとするとか、家の前で深呼吸する)とか。 上のパターンだと午前の部で集中できて午後の部で集中できないのは当然だと思います。午前の部は知識を入れることを中心にし、午後は問題集や小テストのように出すことを中心にすると「集中力が落ちている中でどうやったら頭を回転させるかの訓練」ということで、落ちた集中力を逆に利用することができると思います。 あと昼ごはんを食べた後昼寝する(これも布団に入るんじゃなくて椅子に座ったまま眼をつぶって10分ほど昼寝するといいと思います。この場合昼寝する「前に」コーヒーを飲むといいそうです。(10分たつとコーヒーが聞いてくる)のも効果的です。ただし10分を限度にしないと夜眠れなくなって逆効果ですので注意してください。 若いうちはいくらでも寝れると思いますので夜はしっかり寝てください。寝てる間に知識が定着されて教養が整理されます。 あと体力づくりも組み込んで基礎体力をつけたほうがいいですね。月並みですがランニングなどがおすすめです。栄養にも気をつけてください。 淋しいとモチベーションが下がるので同じ境遇の友達と横の連絡を取って悩みを交換するのもいいと思います。 たしかに計画通り、規則正しくやるのを重視すると、うまくいかないことが1回あるとガックリします。この場合は「今日1日の残った時間で何ができるか」(問題集中心で、力試しのようなことをすればいいと思います)を考えた方がいいと思います。失敗したときのリカバリー能力が意外と人生のあとあと問われますから、その練習と捉えてください。 Eastern592さんは前向きに勉強に取り組んでいる様子が質問から伝わってきますので、そのうち成果が実を結ぶと思います。周囲の雑音や人間関係に悩まされないのもいいと思います。がんばってください。 参考になる本を紹介します。 http://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E7%B6%9A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%80%8D%E6%8A%80%E8%A1%93-%E7%9F%B3%E7%94%B0-%E6%B7%B3/dp/4894512432/ref=pd_sim_b_1 これはあることを継続するための本ですが、自分をはげますスタンプカードの作り方など、なかなか面白くてためになります。
その他の回答 (1)
まず、勉強を「時間」ではなく「量」で捉えましょう。 勉強を「時間」で考えている人は、集中力がない方が多い気がします(塾のバイトを経験して)。 兎〔と〕に角〔かく〕、「量」で考える。 次に、その決めた「量」を締め切り「時間」を決めます。 もし、時間内にその量を終えたなら、後は自由時間にしましょう。 仮に、「量」が時間内に終わらなければ、続けて行います。 >5時間という壁 時間はどうでも良いです。 「量」です。 しかし、「量」を増やす必要が現れたとき。 突発的に「今日は5時間やるぞ!」という意気込みは大事ですが、徐々に「量」を増やしていく方が効果的です(「量」が増えるのだから、「時間」は必然的に増えてしまいますよね?)。 自分の場合は一日十分から始め、最終的には10時間(2ヵ月掛かりましたが)まで増やしました。 大学受験のときでしたが、計画が遅れるという可能性がありました。 日曜日は何もしない日と決めていたので、その日に計画が遅れた分を仕上げる日と決めていました(もし、計画が遅れていない場合は遊んでいるか、過去問を解いてましたね)。 何をするにも漠然としたものではなく、具体的な方法と目標がないと集中力が散漫してしまいます。 ので、明確な目標を掲げて、勉強に望みましょう。 貴方の計画の欠点は午前中に一気に仕上げようとしている点ですね。 自分なら、午前中に三時間(間に休憩三十分)。 夜に二時間と、集中力を高めて多くの「量」をこなすことが大事です。 簡単な話し、他人が3時間掛かってしていることを1時間で仕上げれば良いだけです(その為には集中力が必要ですが)。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 一応自分は時間ではなく量で目標設定しているつもりです。 (一日にAからLまでをやると朝に決めて、午前中にはGまでを終わらせると決めるといった具合です) そしてその結果午前中の勉強時間が5時間になっているという感じです。 ただ、午前のノルマを達成してもせっかく時間が余ったのだしと午後のノルマにも手を出していたのが不味かったのかもしれません。 アドバイス通りもう少しノルマを分散させようかと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 午前と午後でインプットとアウトプットに分けるというのは思いもよりませんでした。 早速採用させていただきます。