- ベストアンサー
I-DEASは多くの企業で使われているのか?
I-DEASという3DCADは、多くの企業で使われているのでしょうか? 会社ではI-DEASを使っているので、3DCADの勉強をしようと思い、購入しようと考えています。 今後、何が起こるかわからないので(転職)、多くの企業で使用されているCADは何か気になって上記の質問をしました。 また、3DCAD以外にも解析の勉強に力を入れていこうと考えているのですが、 解析を使いこなせるといろいろ有利でしょうか? まだ、入りたてなので、現状を分かっていない発言もあるかと思いますが、 アドバイスよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
I-DEASばっちり使ってました(*^_^*) 本当はNXが得意なのですが。 自動車関係=I-DEAS,NX,CATIA-V5 船舶・航空機=NX,CATIA-V5 電気関係=NX,PRO-E SOLID WORKSもたまに聞きますね。 CADを覚えたいなら、学校に通うか 派遣で仕事をしながら職場でCADを覚えるか…ですね。 おすすめはNXかCATIA-V5。I-DEASの学校はもうあまり ないんじゃないですかね? NX-I-DEAS5ってありますが、それは ほとんどI-DEASでNXとは違いますよ。 NXとI-DEASはまったく別物です。アッセンブリー機能が特に 違うから。ビンの管理とか無いし、データ保管ツールも 全然違う。I-DEASはもうほとんどNXに吸収されてしまっているので I-DEASの次期CAD,NXを勉強するといいかもしれません。 それかCATIA-V5。
その他の回答 (1)
- bell-tyan
- ベストアンサー率46% (7/15)
私は3DCADを使用しての機械設計や3DCAD導入支援といったものを生業にしている者です。 I-DEASの購入を考えているのですか?個人でですか?I-DEASはハイエンドCADですから最低でも200~300万円、解析などオプションを足せば500万以上する高級ソフトですよ。知っているかもしれませんが、I-DEASの開発販売元はシーメンスという会社です。 http://www.ugs.jp/ が、I-DEASはもうしばらくはバージョンアップはありますがもうほとんど開発も終わっているCADです。シーメンスもNXを販売しています。 私の今の勤務先の某大手電機メーカーでもI-DEASからNXへ移行中ですが、世のほとんどの企業はI-DEASからNXへ移行中ですよ。 I-DEASはUnigraphicsに買収、吸収された形ですけど、それも大分昔の話ですよ、、、 また、解析を使いこなせると有利かどうかですが、特別有利ということはありません。解析ソフトも最近は操作も簡単になってきていますから、設計者であれば材料力学等の知識があれば使えます。大手では解析専門の部署もあるのでそちらに依頼しますし、できないよりはできたほうがいいというレベルです。 要は、3DCADができるだけのオペレータレベルなのか、3DCADも使いこなせるきちんとした設計開発者なのかが問題です。 きちんとものづくりができる人材になるにはそれなりに経験を積む必要があり、一石二鳥に設計者になれるものではありません。 一人前になるには10年、20年かかるかもしれません。 解析するにはソフトのオペレーション以外に樹脂や金属の知識、材料力学や有限要素法の知識があることが前提です。 3DCADができるだけのCADオペレーターは派遣でしか求人がない世の中になっています。きちんと四年制大学の機械工学部や工業高校の機械科を卒業していないと企業では設計をやらせてくれないところが多いです。CADが使えますでは今後就職は厳しいかと思います。設計ができます、設計をやっていましたとならないと正社員になるのは難しい世の中になりました。black-Sさんが何を目標にされているのかわかりませんがこれからがんばってください。
補足
ご回答ありがとうございます。 値段はやっぱりそれくらいするのですね。個人で購入するのは無理ですね。 多くの企業もI-DEASからNXに移行しているのですね。 解析も別にそれほど重宝されているわけではないみたいですね。 なんでこんな質問をしたかというと、私はなんとかして、設計業務の経験を積んで、設計者になりたいのです。 私の会社では、設計業務に就ける機会が少ないのです。 なぜかというと、私の部署はあるメーカーから依頼がきて設計するようなところなのですが、 業績が非常に悪く、その依頼がほとんどないのが現状です。 そんな状態なので、なんとかして、別のところで力をつけたいと考え、上記の質問をしました。 回りの環境のせいにしてはいけないことは、分かっているのですが、 常に不安がつきまとい、いてもたってもいられなくなります。 今となっては、人が足りてないソフト設計を志望すれば良かったと思うくらいです。 当面の目標としては、いまの職種(機構設計)で、力をつけたいと考えています。 しかし、設計業務をあまりする機会がないとなると、ソフトの勉強もするべきなのかとも考えています。 結構、混乱しているので、よろしければアドバイスをお願いします。