- 締切済み
披露宴に招待する上司について
来春に結婚することになり、年明けには現在の仕事を退職します。 はじめは披露宴にはお互い会社の上司は呼ばずアットホームな披露宴をする予定だったのですが、親の意見もあり、お互い1,2名上司を呼ぶことにしました。 結局彼(私とは全く違う会社に勤務)は2名上司を呼びました。 私の方は、直属の上司(A課長)とはあまり性格が合いません。険悪な関係では全くないのですが、その上司はあまり部下とコミュニケーションをとる方ではなくとてもよそよそしい関係です。 一方、仕事上で関わりの強かった隣のグループのB元課長(数ヶ月前からは子会社の社長になられました)はとても気さくで仕事上でも付き合いやすく、とてもかわいがって頂きました。 個人的にはB元課長に出席頂きたいと思っていました。 しかし、数ヶ月前私が結婚の報告をA課長にしたところ、「呼んでくれるんだよね?」と言われ、とっさに「是非」と言ってしまいました。 しかし祝辞はどっちも来ていただくとすると普通は直属のA課長にして頂くものでしょうが、B元課長にして頂きたいのです。 そういったことや、やはりA課長を呼ぶことにあまり気が進まず、悩んだ挙句、B元課長だけをお呼びし、A課長には「親族と親しい人との少人数の披露宴にすることになった」と言う理由でお断りしようと思っています。 ただ、A課長にはある意味嘘を言うことになるのでちょっと気が引けています。 私のこの決断は失礼には当たらないでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
いやいや社会人としてありえないでしょう。 Bさんに招待したい旨を伝えたとします。 Bさんは当然自分が招待されるってことは、自分の元いた会社の人間、もちろん質問者さんの現上司であるAさんも当然招待されていると思います。 なのであえて自分の他に誰が招待されているの?なんて聞くことはしないでしょう。 祝辞はしてもいいけど、あくまでも自分は二番手だと思います。 自分が来賓扱いされるには相当格上の会社の社長ならともかく、普通はどう考えても質問者様の現上司もしくはもう一つ上の上司が祝辞を述べますからね。 というわけで、BさんがAさんと質問者様の結婚について何かの折に話す可能性は非常に高いです。 (その時の瞬間を思うと・・・ああコワっ。あなたの敬愛するBさんをそんな目にあわせたいのですか) Aさんを招待しないで、Bさんを招待するというのは事実上無理です。 AさんとBさんの間に重大な遺恨を残しますよ。あなた会社をやめてしまっているのでどうとでもなりますけどね、というかどうなってもいいですか? では、Bさんに招待したい話をしたと同時にAさんは招待しないのでAさんに私の結婚式の話をしないでくださいねって伝えます? このサイトにBさんが相談するかもしれませんね。 丁重に招待を断れ。 1年以上も前に仕事で多少接触した程度の女でしょ? かつての部下ってわけでもないし。 この女の招待を受けるってことは、Aさんひいてはあなたの親会社をばかにしていることになるよ。 そんな非常識な女の招待なんて受けるな。 って回答がつくことでしょう。 それくらい失礼で非常識なことをしようとしています。 Bさんがかつて同じ会社にいたってわけではなければいいのですけどね。 これから1年後の結婚式ですよね。 そもそもBさんにしてみれば、あなたをかわいがった時ってのはかなり昔なわけで、招待を迷惑に思わないかなぁ。 絶対に私の招待をありがたがってくれますって確信あります? そしてBさんはAさんのことなんて気にせずに私の結婚式に来てくれるはずですって確信を持てるならどうぞ招待してください。
やめた方がいいと思います。 B元課長も困ると思いますよ? 現在の上司を差し置いて自分がでる。しかも内緒にしておいてと頼まれる。 社会人としてのあなたへの信頼をなくします。 そして結婚式は来年の春なんですよね。 寿退社の場合、直前までいた会社の上司や同僚を招待するというのはよくあることですが、あくまでも直前だと思います。 質問者様の場合、2年近くも立ちますし、しかも一度も直属の部下だったわけではないのですよね。 あなたがいかにB元課長に思い入れがあったとしても正直迷惑だと思います。 ましてや直属のA課長をすっ飛ばすというやり方・・自分を巻き込まないでくれとすら思うかもしれません。 全否定しちゃいましたが、それくらいやめておいたほうがいいと思います。 A課長には是非にと言ってしまった以上招待するしかないでしょう。 A課長を招待するならB元課長を招待してもいいですが、直属の部下だったわけでもないのに????と思うでしょうね。A課長だけでなく、B元課長も・・・・ A課長をどうしても招待したくないのであれば・・・・まだ挙式まで日がありますし、もう少し時間がたってからでもいいので、彼の実家の遠方ですることになりました。遠方なので身内だけですることになりましたと、ウソでもいいからつきとおす。彼が社内の人間でないのであれば、なんとでもなります。 身内だけですることになりましたとすることは可能です。 でも、そこにコソっとでも今の会社の人間を招待しないように・・・ こうしたウソはばれますから。
- 5123katao
- ベストアンサー率26% (5/19)
A元課長はコミュニケーション下手なだけで不仲という程でもないのなら、問題ないのではないでしょうか? 少なくとも「呼んでくれるんだよね?」と言っている以上、 部下であるあなたに対して思うところはある気がします。 (嫌いな部下の結婚式に自ら参加したがらないはずです。) むしろ嘘をつくと、悪い方向に行く気がします。 A元課長だけでなく、B元課長からも、あなたに対するイメージダウンの恐れがあります。 (退職するからもう関係ないも~ん、と思うなら良いですが。) B元課長とA元課長の両方をお呼びして、 「直属の上司はA元課長ですが、B元課長は現在のお立場がお立場ですし。」 とスピーチをB元課長に頼めば良いのでは??
- mat983
- ベストアンサー率39% (10264/25669)
>B元課長だけをお呼びし、A課長には「親族と親しい人との少人数の披露宴にすることになった」と言う理由でお断りしようと思っています 一旦お願いした以上、発覚すると面倒です。 B元課長が相当口の堅い方なら問題ないです。 十分注意してください。 また、もし、A課長を呼んでも、B元課長は子会社とはいえ社長なのですから、世間体としても上に見られます。 司会は「新婦上司として入社当時にお世話になり、現在、株式会社●●●●代表取締役太田太郎様からご挨拶をいただきます。」 と、言うでしょう。