• ベストアンサー

常識のない人・・・の 対応(長文)

私の参加している子供のサークルで役員をやっているAさんなんですが、全てにおいてだらしないんです。子供が多いのもあるんですが 正直家の中はぐちゃぐちゃで サークルの集合時間等も毎回遅刻 金銭の支払いも滞り 個人的にお金かりたり ものすごく高価なものも借りっぱなし・・・・・ 仕事も結構自由な仕事のためか 遅刻欠席なども多々あるようで・・・・サークル外のことであれば無関係でよいのですが、サークルで知り合ったお母さんを仕事に誘って一緒に働いたりしてるので 結局全ての問題がこちらに相談に来ます。 人間的には あっさりとしていて 楽しくて いい人なんですが・・・ 仕事帰りに結構飲みに行ったり カラオケ行ったりで 子供放置で12時過ぎまで・・・とか・・・・なのに お金借りたり 払わなかったりするので指摘を受けます 子供の習い事~知り合いのお店など いろいろ 紹介しても 結局未納で・・・・・ サークルの活動には積極的に参加もして 協力もしてくれるのですが 肝心なところで だらしのなさが出てしまい 他の役員からも あきれられている状態です。 何度も 何度も話してきちんとしてもらうように お金や物も 返すように言っているのですが 「あー 忘れてた~ ごめんね~」などの 軽いノリでスルー・・・・もしくは本当に都合悪いと 電話もメールも返信なし状態に・・・・・ 深い付き合いがなければ とてもよい人なんですが 付き合いが 蜜になると 常識の無さに批判が・・・・  正直 子供達はとても楽しんで参加しているので 親のトラブルで 辞めさせるのはかわいそうだし・・・・ このような人に なんて言ったらわかってもらえるのでしょうか? なにか人格障害的なものでもあるのかとさえ思うんです・・・・ 人に平気で借金できる 高価なものを借りたままで 催促しても軽くスルーする 子供を放置で飲み歩くのに 支払わなくてはならないものを未納する 家が汚いせいか?必要な物を すぐなくす、壊す 担当の業務が遂行だれていないことに危機感がない かかわるな とか 辞めさせろなどではなく 今後も一緒に 参加していくために 本人に少しでも正してもらう方向でのアドバイスお願いします。 きちんとしてくれさえすれば 本当にいい人なんですよ どうしたらよいのでしょうか????? なにか 人格障害的なものなのでしょうか???? 解りづらい説明ですみませんが アドバイスお願いします!!!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nebsoku
  • ベストアンサー率35% (65/185)
回答No.4

何を言っても直らないと思います。 Aさんはお子さんがたくさんおられるとのことなので、それなりの年齢でしょう。 今までちゃらんぽらんに生きてきて、何とかなっているんですから、サークルが一緒というだけの人にいろいろ言われても、直らないでしょう。 というか、本人に直す気もないでしょう。 Aさんを仕事からはずすのが一番じゃないでしょうか? または責任者じゃなく、サポートだけにするとか。 他の役員の方にもお話しして、Aさん対策の意識をそろえていたほうがいいと思いますよ。 そのときは「Aさんが変わったときは、また責任ある仕事をお願いしましょう。」など、Aさんを全否定してるとか、悪口を言ってるように、とられないように一言添えたほうがいいかも。 Aさんが嫌いなんじゃなく、周りに迷惑をかけていることが困る・・・ってかんじで。 あとは、個人的にAさんと接する機会をなるべく減らすことでしょうか。 また、サークル外のことを相談されても困るって言ったほうがよくないですか? 質問者さんはAさんのお母さんじゃないんですから。 相談してくる人も子供じゃないんですから、まずは自力で何とかしてもらわないと。 質問者さんばかり背負う必要はないんですよ。 気楽にいきましょう!

kappyi
質問者

お礼

適切なアドバイスありがとうございます 他の役員への対応なども含めて なんかすっきりした感じがします ありがとうございます 参考にして頑張りますね

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#83727
noname#83727
回答No.3

お金や品物を返さないなら「貸さない」 時間を守らないなら「大事な仕事を任せない」「遅れたら置いていく」 Aさん中心に考えるから周りが振り回されるのでしょう。 規則を守らないならカヤの外になっても仕方ないと思います。 もちろん、その子どもに罪はありませんが、親が正さなければ 子どもが辛い思いをすることを本人が気づかなければね。 「あなたは何もしなくていいから」とはっきり言ってはどうでしょうか。 かかわるなと言いたいですが、 「辞めさせたくない」「うまくやりたい」でも「振り回されたくない」なら 「何もさせない」のが一番では? でも部屋が汚いとかは個人差がありますから 別問題だと思いますよ。 No.2さんも言われてますが、障害呼ばわりはよくありませんし、 仮にそうだったとして、どうなさるんでしょうか。 辞めてもらいますか?それとも病院に連れて行くのですか?

kappyi
質問者

お礼

まさしく 振り回されている感じが強いですね >親が正さなければ 子どもが辛い思いをすることを本人が気づかなければね。 この部分で話をして直接みんなに迷惑がかかる仕事ではなく 他のお手伝いに変わってもらうほうが 納得してもらえそうですね ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140971
noname#140971
回答No.2

Q、どうしたらよいのでしょうか? A、無視。 1、賞賛---「ほんと、いつもよくやってもらって嬉しいわー!」 2、無視---「・・・・・」。 3、阻止---「あんた、それでけは改めないとね!」 書かれている件は、純然たるサークル活動の諸ルール違反ではないです。 書かれている件は、サークル参加者同士の付き合い方のマナーです。 ということは、賞賛すべき案件でもなく阻止すべき事柄でもないです。 完全に無視を貫き通すべきです。 >このような人に なんて言ったらわかってもらえるのでしょうか? 一体、何が出来ると言うのですか? 無視あるのみですよ。 し、しかし、仮にもサークル仲間を人格障害者よばわりするのは如何なものか? これは感心しませんね。

kappyi
質問者

お礼

>書かれている件は、純然たるサークル活動の諸ルール違反ではないです。書かれている件は、サークル参加者同士の付き合い方のマナーです。 そのとうりですね その部分は少し気持ちが楽になりました 人格障害呼ばわりをしたつもりではなく 精神障害の中に症状として 部屋の片付けが出来ない(本当にすごい状態なので)などがあると聞いたので 気になったのですが 誤解を与えてしまってすみませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aaa1099
  • ベストアンサー率15% (33/217)
回答No.1

あんたが役員をやればよろしい!

kappyi
質問者

補足

やってます なので このようなトラブルで対処に困っています。 役員を会社的に言えば 私がAさんの上司にあたるので何とか解決策のだドバイスが欲しかったのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A