• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自己中の人は治らないでしょうか?(長文です。))

自己中の人は治らないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 1年半前まで、趣味で音楽サークルに所属していました。でもリーダーの友人男性(40代半ば)が、かなり自己中で嫌になり辞めました。人付き合いが損得勘定で、言うことと実際の行動が伴わない。彼は演奏の腕前は良いのでサークルは継続してますが、同時に彼と衝突して辞める人も結構いました。最近仕事も不調で負の影響を受けており、自己中っぷりは治らないと思われます。
  • 自己中の人とは、自分が良くて他の人が駄目という考えを持ち、自己満足のために他人を利用したり傷つけたりする人のことを指します。彼の場合、他の人と比較したり批判したりして自己の存在感を高めようとしており、人との関係性が上手く築けないことが原因で人間的にも成長できないでしょう。
  • 自己中の人は、自分自身を中心に考えるため他人の気持ちや意見に対して理解を示すことが難しい傾向があります。彼が40代であることや、これまでの行動を見ても、自己中っぷりが治る可能性は低いと考えられます。このような人との関わりはストレスを感じることが多く、自分自身の幸福を考えるならサークルに戻る必要はありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161350
noname#161350
回答No.6

プロならとてもやっていけないでしょうね。 そんなこと続けてたら仕事、どんどんなくなるでしょうから。 だからそんな自己中っプリがまかり通るんじゃないですかね? 40代とか 関係ないですね、たぶん。 人間性の問題。その人自身の。おそらく 40になって老化してとかじゃなく、もともと20代の時であろうと そういう性格なんだと思います。 こんな幼稚なおっさんにババア扱いされた人も、とんだ災難ですね。(笑) 切られたのは こちらのおっさんの方だったりして.... プロの音楽家の方も、相当難しいタイプの方が多いそうですが、彼等はやることやった上で物言いますし、気に入らないことがある度に こんな愚痴言ってるような精神力の弱いヘタレな人たちではまず、ないので、メンタル的に弱すぎる人なのかも知れませんね。

noname#227782
質問者

お礼

No.3の回答者様のお礼にも書きましたが、彼は音楽に携わる仕事もしているのでプロではありますが、それだけでは大変らしいので、音楽と関係のない仕事も掛け持ちしてます。 でも仕事が大変なのは、彼の自己中も原因なのではとも思います。 おそらく彼の方が、彼に注意して辞めた方に切られたと思います。 その人辞めた後に「私嫌いな人なんて滅多にいないのに、あの人は嫌いだな。」と言ってましたから。 彼は自分の態度を注意されたことを反省するどころか、「俺のやり方が気に入らなくて文句言って辞めた。あんな奴何やっても続かない(笑)」と、勝手に自分のやり方に文句をつけて辞めたことに脳内変換して、相手が悪くて自分は悪くないと周りにアピールしていて呆れました。 でも自己中っぷりを発揮してる反面、メンタル面に弱い部分がある感じはします。すぐ「傷ついた。」とか言いますから。 でも自分の痛みには敏感なのに、人の痛みには鈍感なようで…困った人ですね。 回答ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11073)
回答No.5

自己中の人も変わる場合はあります。 それは、その人がしなければならないことが無くなったり、新たに出来たり、周りの環境が変った場合だけです。 一番感じるのは、定年になり、職が無くなったときです。 私の友人では、社長になり、会社の経営をしなければならなくなって、変わった人もいます。 しかし貴方の友人男性は、自分で守らなければならないと思いこんでいる物があります。 それが無くならない限り、貴方がどんなアクションを起こしても変わることはないと思います。

noname#227782
質問者

お礼

彼は絶対に自分の非を認めないので、自分が不利になると逆ギレか相手が自分が正しいと認めるまでしつこく説教したりします。 意見が食い違う度にくどくど説教されるので、こんな目にあったことがないのもあり最初は全部私が悪いと思ってました。 でもだんだん変に理不尽だったりあちこちで矛盾が生じて、何か違うような気がし始めました。 そして何となくですが、この人と意見が食い違えば何をしても揉めるだろうと気づきました。 自分の思い通りになる人ばかりと一緒にいて、人を使い捨てみたいに扱ってるうちは、悲しいけど周りが何を言っても気づかないし変わらないでしょうね。 回答ありがとうございます。

noname#174661
noname#174661
回答No.4

その自己中の人は年を重ねても同じだと思います性格は直らないです ことわざで(三つ子の魂百まで)とある様に産まれた時から死ぬまで同じ性格ですよ 付き合っても腐れ縁になるだけですし出来れば縁を切って関わらない方が利口ですよ

noname#227782
質問者

お礼

生まれた時からと言うのは大袈裟かもしれませんが、子供の頃から積み重ねて形成された性格は簡単には変わらないのでしょうね。 嫌な思いをさせられるばかりの付き合いは疲れるだけなので、関わらない方がいいのかもしれません。 回答ありがとうございます。

noname#163561
noname#163561
回答No.3

自己中の人は、音楽一緒にやるには、ちょっと、、、 音楽は、ひとりひとりのレベルがまず 孤独の努力の積み重ねの上で、一定ライン以上を越してないと、チームワークとは言っても、バンドや人と協調して作り上げるのが不可能。 どんなバンド組んでも、今一番仲良し?信頼しあってやってるんじゃないの? というくらい、悪口陰で言っていたり、視聴者の前でやったら、ひきますよ~ お客さんいなくなっちゃう。 たいてい、レコーディングするとわかりますよね。 プロの編集がないと、そういう人って、とにかく出過ぎで音うるさいから。 音響バランスがものすごく度素人さんなみになります。 あと、何かの映像にBGMつけるのでも、映像とちぐはぐな音出したり、映像がメインなのか、音がメインなのか、わからないくらい、音をしぼれません。(笑) でも、クオリティの高い音楽作る人たちって、決して、和やかで協調性あって、人間的にできた人ばかりか? というと、たいてい、首をふられるでしょう。(爆) どちらかというと、変わっていたり、多少自己中で、扱いが非常に難しい、気難しい頑固もの、が多いということも 確かですね。 かなり理屈並べて威張っていたのに、実際演奏してみると自分のレベルが言葉ほどもなく、都合悪くなるとすぐ消えちゃう、とか、難しい曲の課題を嫌がらせに出して、虐めているとか言い出したり...ふぅ....  みんな出来るようになれば嬉しいだけです。 そんな駆け引きみたいなこと姑息にしてる暇あったら、どんどん練習してますから、当然レベル上がってゆきますがな。 下のものを自分の手のひらで遊ばせてるとこに押さえつけず、上のものも、恥じない様、努力と練習は一生続けないとならない世界 ですからね。 プロバンドなら、文句言ってられませんが、 >サークル? しろうとさんのアマチュアバンドなら、いくらでも好きにメンバーチェンジすればいいのではないでしょうか? 私も過去に、自己中メンバーに、自分が集めて作ったバンドを乗っ取られたことがあります。 乗っ取るなら、自分の力で人集めたらいいでしょーに、、、と、1抜けました。 自己中な人というのは、自分がまさか自己中だとは思ってない!!! ことが非常に多いので、悩みの種です。

noname#227782
質問者

お礼

私は完全に趣味でやっていたものの一人なので、バンドのドロドロした部分とかわからないのですが、自己中の人が驚くほど自覚がなくて困るのはわかります。 彼は音楽に携わる仕事(特定されるといけないので、詳しくは書けませんが。)をしているので、プロではあります。 それだけでは大変らしいので音楽と関係のない仕事も掛け持ちしたり、彼の奥さんも共働きで生計を立ててるみたいです。 サークルはプロアマ問わず参加できる形なので、趣味で楽しくやることを考えても問題ないものです。 でも彼は完全に趣味でやってる人に対しても割りきれないらしく、メンバーと揉めると「俺はプロだし、苦労してきたんだ。意見があるなら俺みたいになってから言え!」(このセリフ、音楽に関係ない時にも使うことがあります。苦笑)とキレまくったり、「主婦なんかすぐ辞めるから、あんまり一緒にやりたくないんだよね。」と、主婦の人に対して平気で言います。 そんなに気に入らないなら、最初から「プロの人か本気でプロを目指す人限定」でサークルのメンバーを募集すればいいだけのことなんですけどね…。 相手はアマだと割り切っていれば揉めないのに、本気でキレるとかあり得ないです。 回答ありがとうございます。

  • tenten41
  • ベストアンサー率10% (37/338)
回答No.2

直りません! 他のサークルを見つけてはいかがですか? 自己中の方とのお付き合いはストレスが溜まります。自分は親分、他の人は皆子分と思っていますからね!

noname#227782
質問者

お礼

言われてみれば彼の態度は、自分は親分周りの人は子分みたいな感じでした。 やはり性格は簡単には変わりませんし、嫌な思いをするサークルを無理して続けることは無いですね。 回答ありがとうございます。

  • E-FB-14
  • ベストアンサー率14% (401/2862)
回答No.1

たかが音楽、されど音楽 そんなに人間関係の難しいサークルならする必要は無し と小生は思いますが、いかがでしょう。 人間の性格は育っていくうえで形成されていくものです。 その彼の自己中はもう治らないでしょう。 音楽を続けたいのなら我慢をしてリーダーに合わせるか、 でもなけれは気の合ったもの同士で自分のバンドを持つ マ~これが結論でしょう。

noname#227782
質問者

お礼

例のトラブルで大喧嘩をした後も何ヵ月か我慢して続けてましたが、彼だけでなく活動そのものもストレスになり始めたので辞めました。 別に義務でもないので、嫌なものを無理して続ける必要ないですよね。 そして人間の性格はそう簡単には変わらないですね。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A