ベストアンサー 珊瑚の保護育成活動について 2008/09/16 07:14 珊瑚の保護育成活動について、TBSの夢の扉で見ましたが、退職後ボランティアでこの活動に参加するには、どのようにすればいいかご存知の方教えて下さい。研究者のホームページに問い合わせても返事が来ません。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー thorium90 ベストアンサー率20% (365/1769) 2008/09/17 22:01 回答No.1 珊瑚の保護育成活動はかなり胡散臭いのでやめたほうが良いです。 世界規模で見たほうが良い生物です。 質問者 お礼 2010/05/10 18:36 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事自然環境・エネルギー 関連するQ&A 絶滅寸前 カカポ保護のボランティア ニュージーランド南東の北端にあるモード島にいる、「カカポ」という鳥の保護のボランティア活動があるらしいのです。「カカポ」で検索した先に問い合わせのメールを送ってみたのですが、英語のみの受付なのか、返事が返ってきません。日本からこのボランティア活動に参加できるのか、またどちらに問い合わせればいいのかご存知の方がいらしたら教えてください。お願いいたします。 保護活動を始めたい 犬猫の保護活動を始めたいと思っています 現在犬を飼っていますが、保護活動は全くの素人の為、勉強をしながらボランティアをしたいと考えていますが、検索の仕方が悪い為か近くに見つける事が出来ていません。 どなたか蒲郡市、西尾市、安城市、豊川市で情報お持ちの方、教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。 「地域活動」と呼べる活動の範囲 現在就職活動を行っており、履歴書やエントリーシートなどを書いているのですが、面接カードの項目に「今までに参加した地域活動について」というものがありました。 私はボランティアなどに積極的に参加していたわけではなく、思い当たるのは大学での施設・研究一般公開の案内役くらいです。 内容としては、地域の方々が普段はあまり触れることがない研究についての展示・解説、研究施設内部の案内・解説といったものなのですが、これは地域活動に含めてもよいものなのでしょうか。 それよりも、ボランティアではなくアルバイトとして参加した、地域内の学校での教育活動のお手伝いのほうが良いのでしょうか。 アドバイス、よろしくお願いします。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム ボランティア活動をしたおのですが 私でもできるボランティア活動を探しています 3歳になる子供がいますので、あまり積極的には活動に参加出来ないと思うのですが、それでも何か支援できることがあればと思っています。 何かご存じの方、教えて頂きますでしょうか よろしくお願いします。 全教科を通して取り組む読解力の育成について教えてください。 全教科を通して取り組む読解力の育成について教えてください。 中学校の教員です。校内の研究で、読解力の育成について取り組んでいます。そこで質問です。1点目:中学校の全教科を通して読解力の育成について研究している学校をご存じの方は、教えてください。取組内容等がWebページで紹介されている学校があれば、ありがたいです。2点目:読解力と言語活動の充実との関係について、教えてください。その際、参考となるWebページ等がありましたら、ご紹介ください。以上の2点です。どうぞよろしくお願いします。 ボランティア活動を断ったら・・・ 私が友人と食事をしていた時に、友人からの「ボランティア活動を一緒にやらない?」との誘いを断ってしまいました。私としては、友人のするボランティア活動に関する話を詳しく聞いて、自分なりに判断した結果だったのですが、友人は誘いを断った事に腹を立てたらしく、電話をかけてもメールを送っても返事が来ません。 このような場合、どうしたら関係を修復できるのでしょうか?私がボランティア活動に参加しなければ、関係は修復されないのでしょうか? また、ボランティアをしている方は、ボランティア活動への勧誘を断る人は、人間としてダメな奴だと思うのでしょうか? 犬の保護活動ってどこから保護活動といえるんでしょうか。 犬の保護活動ってどこから保護活動といえるんでしょうか。 先日、知人から聞いた話で、実際にホームページも見てみたのですが…。 関西で、ブリーダー崩壊?とのことで保護活動をしている団体(?)の話を知人から聞きました。 寄付を募っているそうで、私も犬が好きだし、少しでも物資などの支援ができるかな。と思ってホームページを見ました。 経緯も書いてあって、保護の様子もブログにアップしてあって、いろんな物資や金銭を寄付している報告などもきちんとのっていました。 確かに犬たちは劣悪な環境にあって、保護が必要な状態だと思いました。 ホームページを読んだ限りでは、保護団体(2名でしているようです)の知り合いの悪徳ブリーダーが自分の管理限界を超える繁殖犬を飼育していて、めちゃくちゃな状態で、それを見かねて何年もかけて接触を試み、次第に家の中にも立ち入れるようになって、今回やっとブリーダーのほうから廃業の相談をもちこまれるに至って、この保護活動を始めた。という経緯と読み取れました。 それにあたって、多額の金銭がかかり、自身の車を売ったり、100万以上の持ち出し出費などがあるそうでした。 確かに大変そうだし、お金もかかるのに、偉い人だちだなーという感想を持ちました。 その後、知人と話す機会があって、ホームページから読み取れなかった話を聞いて、少し疑問を持ちました。 赤の他人だと思っていた廃業する悪徳ブリーダーというのが、保護団体の代表者のお母様だということなのです。 知人によると、どうもブログにも書いてあるらしいし、別にかくしている風でもないよ。と言っているのですが、どこに書いてあるのかは私には見つけることができませんでした。 自分に置き換えて、ですが、たとえは、自分のお母さんがブリーダーをやっていて、環境が悪く犬を虐待しているような状況を見かねた私が、環境の改善を訴える。その後、お母さんからもう廃業すると言われて、じゃぁ残っている犬の里親探しをしよう。ということになったとき、自分のことを「保護団体」と名乗って、他人から寄付をもらったり、物資を募ったり、そんなことするかな?と思えました。 しかも、今現在も子犬が産まれていて、それは大阪の悪徳ブリーダーに行くことが決まっていて、そこで売れた子犬の代金の半額は入ってくるということで。 身内の不始末なわけだし、子犬が売れれば代金ももらえるのだし、そういう資金を使って自力で環境をととのえたり、病院にみせたりして、里親さんを探すのが普通じゃないかな、と私は思ったのです。 今寄付をしている人や、物資を送っている人は、そういう現状を知っててやっているのかわかりませんが、ブログに書いてあるというのだから知っているのかもしれません。 犬はかわいそうな現状にあるし、支援したいのはやまやまですが、そういう話がわかってしまうと、どうも疑問を感じてしまう私はやはり冷たい人間なのでしょうか。 疑問を持ちながらもやはり犬がかわいそうだから支援すべきか、同じ支援なら別の団体にするべきか。でとても悩んでいます。 保護団体に支援をしている、した経験のある方の意見が聞きたいです。 保護団体もいろいろなところがあると思いますが、支援するとしてどういう基準で、支援する団体を決めていますか? 保護活動って、何なんでしょうか。わからなくなってきてしまいました。 何かを変えたいと思ってボランティア活動をしてみようと思っているのですが… 日々の変わらない毎日に退屈しているような気がして、何か少しでも自分が変われるきっかけになるかと思いボランティア活動をしてみるのもいいのかなと思っています。しかし、これまでまったく考えたことのなかった世界のためにどのような種類のものがあるのか、また何か必要なこと、ものがあるのかわからない状況です。 そこで、一度でもそういった活動に参加された方がいらっしゃいましたら、ボランティア活動に参加する方法や、活動の種類、また参加してよかった経験などをお聞きしたいです。よろしくお願い致します。 沖縄で珊瑚の植え付け等をするボランティアがあると聞きましたがご存知の方 沖縄で珊瑚の植え付け等をするボランティアがあると聞きましたがご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。又、これらをするのには一切自分での費用負担はないものなのでしょうか。 ボランティア活動における責任とは 私はよく地域のボランティア活動に参加しています。 イベントのスタッフ等です。 自分の空き時間があれば、ボランティア活動に優先的に参加しています。 しかし稀に、自分の用事があったりして、活動に参加しない・できない場合もあります。 最近も仕事で行けなかったため、その旨を主催者側に伝えたところ、「なぜ来ないのか、こないと困る」などと、行かないことを責められるような言い方をされました。 もちろんイベント直前ではなく、前もってお伝えしたのですが。 自分としては、出来る範囲で精一杯手伝いしているのに、 そのような言い方をされると、とても不愉快に感じて しまいます。 こんなことなら参加しなければよかったな、とも思います。 確かに、まったく責任を持たずに活動に参加されては 主催者側としても困るとは思います。 しかし、あまりに責任を押し付けられては、活動に 参加しにくいと私は感じます。 そこで、同じような体験をされた方、またこの分野に お詳しい方のご意見を賜りたいと思います。 ボランティア活動参加の心得などなど。 どんなことでも構いませんので、よろしくお願いします。 飯綱町周辺の自然保護 飯綱町周辺の自然を保護するための活動にはどのようなものがありますか。 地元で行われている自然保護プロジェクトや、参加できるボランティア活動があるようでしたら、知りたいです。 プロジェクトまでいかなくても、地域の自然を守るために個人で何か気を付けていることがあったら教えてください。 ※OKWAVEより補足:「飯綱町への移住」についての質問です。 国立小学校の保護者会の活動頻度は? 国立小学校のお受験を現在考えております。 国立小学校は保護者会や学校行事などで保護者が参加することが 多いとよく聞きます。 だいたいどのくらいの頻度なのでしょう? 月1回?2週間に1回?? また、どのような活動があるのか具体的にご存じの方が いらっしゃいましたら教えて下さい。 私はシングルマザーで、日中は働いております。 お休みは取りやすい環境ではありますが 保護者会の活動頻度によっては 受験自体をあきらめなければ。。。と思ってます。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 保護活動の葛藤 初めて質問させていただきます。 数人の仲間で犬の保護活動をしています。 大きな団体の方にも伝が出来て、昨年からは一部のブースをお借りして譲渡回にも参加させて貰っています。勉強会・講演会にも行く機会が多くなりました。 その中で感じてきた矛盾なんですが・・・。 「欧米では、犬や猫を殺処分しません。処分場もありません。」 「保護された動物は全て里親さんが見つかるまでシェルターで暮らしています」 という文句。 どこの国が・・と思って聞いているとドイツ・イギリスを主に指しているのだそうです。 私は18まではロンドン暮らしで保護活動にも興味があったので現地でボランティアもしましたが、処分が無いなんて有り得ません。 近所の犬は家族に怪我を負わせ殺処分になりましたし、保護施設では厳格な社会適合性審査の末漏れた動物は社会復帰は出来ません。施設の中で速やかに安楽死処分されていました。 主に攻撃性を調べられるんですが、日本では考えられないくらいシビアです。 日本ではよく「人の都合で・・」という言葉が使われますが、それを言ってしまったらイギリスはもっと酷いです。 ただ命の尊厳は大切にするので、「苦しみを伴う死を与えてはいけない」という考えがあります。 連れ込まれたら審査も無く処分という事はありませんでした。 そして審査を潜り抜けた犬は全て、これまた厳しい里親審査をパスした新しいご家族の元に旅立っていきます。 つまり、生き残った(選ばれた)犬たちは漏れなく幸せをつかめるということです。 ドイツでも厳格な安楽死基準は設けられてましたし、話の根拠がどこにあるのか分からないんです。 どうしてそこまで欧米を「殺処分が無い」理想郷にしたがるのだろう、というところが理解できないです。 某愛護団体で働く知人は、「日本が処分される動物が減って保健所から引き取ることが普通になるなら方法なんていちいち拘らなくていいんじゃない?」というのですが、 事実を捻じ曲げて善意の方に刷り込むことが正しい愛護活動なんでしょうか? 講演会に参加した人たちは「日本って酷い」と思うだけですよね。 私も保健所から犬猫を引き取ることが特別なことで無くなればそれに越した事は無いと思っていますが、保護側はすべからく潔白で無くてはならない、と思っています。 どこの国にもいい所あれば問題もありで、勉強会という場はそういう情報を提供して日本ならではのシステム改善を目指していく場ではないかと思うのですが・・・ 周りにはこういう考えの方がなかなかいなくて、よく分からなくなってきました。 私は頭が固いんでしょうか。 高校生の活動団体について 私は高校生なのですが、学校の授業以外にもたくさん学びたいことがあります。 学校ではやらないような生態調査などに興味があり、以前とある大学の研究室の生態調査会に参加しました。 その他にもディベートなど、とにかく様々なことをやりたいです。 こんな私に向いている活動をしている団体などあったら教えてほしいです。 特に高校生だけ!!というわけではなく、高校生も参加可能な団体を探しています。 ボランティア活動がメイン団体以外でお願いします。 京都で保護活動されている所 使わないキャットフードなどがありますので、京都で保護活動されている所に寄付をしたいと思っていますが、みつかりません。 どんな活動をされているのか、実際に自分の目で確かめたいので、見学させて下さる所を探しています。 また、うちには猫用品しかありませんので、猫を保護されている所を探しています。 もし、ご存じの方がおられましたら、是非、ご紹介頂けないでしょうか? 環境保護ボランティア 生涯続けることのできる、環境保護のボランティア活動を探して居ります。東京及びその近郊を拠点としている清廉な機関をご存知でしたら、ぜひ教えて下さい。 宜しくお願い致します。 日本で行われていないボランティア活動 自分はなにかボランティア活動をしてみたいと思っているのですが、周りの人がやっていないようなボランティア活動をやってみたいと思っているのです。 海外で行われているけれど、日本では行われていないボランティア活動または、日本ではまだ普及していないボランティアの形式など、ご存知の方いらっしゃいませんか? ご存知のかたがいらっしゃいましたらぜひとも教えていただきたいのでよろしくお願いします。 ※そのようなことが掲載されている本などがありましたら、加えて教えていただけるとうれしいです。 ボランティア活動について 今、学校でボランティア活動について調べています。パソコンで検索しても分からないことが多かったので、質問させてもらいます。 (1) いつ、どんなきっかけで始めたか? (2) 活動に対する周囲の反応は? (3) 苦労している点・問題点は? (4) 活動に参加しての感想は? 以上が質問内容です。 出来るだけたくさんの意見を聞きたいのでボランティア体験者の方には面倒かもしれませんが返信を待っています。 よろしくおねがいします 動物に関するボランティア活動参加について カテゴリーがわからず、こちらで質問させていただきます。動物に関わるボランティアについて知っている方、教えてください。動物に関するボランティア活動に参加したいと考え、ネットで探していますがなかなか見つかりませんでした。盲導犬として役割を終えた犬のお世話や、捨て猫や捨て猫の施設での飼育のボランティア、どのようなことでも結構です。埼玉県内で活動を考えています。 戦争を伝える活動について まだ、ぼんやりとした思いなのですが戦争についての知識や考えを 深め後世に語り継いでいくような活動に参加したいと考えています。 ”世界平和”といった大きな話ではないのですが それだけに限らず、何かできることはないか?と模索中です・・・ 実際に戦地に行ってボランティア活動をする・・・などの 考えには今のところ至っていませんが、小さなことでもできること についてアドバイス頂けませんでしょうか? ざっと調べてみたところ、地域によって戦争体験をお持ちの方を 呼んでシンポジウムが開催されていたりするようですが 実際にその様なことをされている方はいらっしゃいますか? また、その様な活動をしている団体などもご存知の方いらっしゃいましたら 教えてください。 (関東在住なのでその辺りで活動できるところを探しています。) 私自身、知識が浅く勉強しなくてはならないことばかりです。 この様な内容については色々なご意見があるかと思いますが、 どうぞよろしくお願い致します! 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。