• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2世帯同居している場合の家の相続について教えて下さい)

2世帯同居の家の相続に関する質問

このQ&Aのポイント
  • 2世帯同居している場合の家の相続について教えて下さい。主人が病気で不安を感じ、家の相続について知りたいと思っています。
  • 我が家は2世帯で8人が一緒に住んでいますが、主人が亡くなった場合、家の相続はどうすればいいのでしょうか?義両親に金銭を要求することはできるのか心配です。
  • 私たちが同居している家の相続について不安があります。主人が病気で将来のことを考える機会が増えたため、家の相続について知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.2

ANo.1の者です。ごめんなさい、表現がかなり硬かったですね。ANo.1でコメントしたかったのは、このようなものです。 まず、ご主人の持っている財産(と負債)は現状で、kiri345さんとお子様2人が相続します。 そして、必要に応じてkiri345さんとお子様2人との間で「これはあなたの分、これは私の分、これはこの割合で分ける」ということを決めることになります。決められないときは、家庭裁判所に持ち込みます。・・・が、お子様がその年齢なら、これらは現実的ではないでしょうネ。(普通やらないでしょうし、決める際にはお子様2人に特別代理人を付けなければならず手続が煩雑になりますし。) ただ、法律の要求する形式に従った遺言があれば、そのとおりにご主人の財産が行き渡ります。この場合、そのご両親にも行き渡らせるような遺言にすることも出来ます。 それから、ANo.1で言い忘れてしまったのですが(すみません)、遺言があっても、財産を受け取るものとされた人は、それを放棄したり、受け取る人どうし話し合って財産の分け方を遺言と違うようにすることが出来ます。 で、その家の3分の1部分についてですが、そのご両親に財産(遺言に、ご両親にもご主人の財産が行き渡る旨書かれていたときは、その財産も含めた財産合計)があまりないor全くないときは、時価どおりに即金で買い取ってもらうことは事実上不可能でしょう。 この場合、色々な選択肢があるかと思いますが、「家の名義(権利)は残したまま」にするほか、 分割払いにしてもらう 買取価格を下げ、安く買い取ってもらう ご両親と協議した上で、家を丸ごと売っ払って代金を皆で分ける 諦めて権利を手放してしまう 遺言にどうするかを書いてもらう なども考えられます。 ご主人の病、よくなるといいですね。陰ながらお祈りいたします。

kiri345
質問者

お礼

何度もご丁寧な回答、ありがとうございました! 『相続財産の帰属』、ようやく意味が分かりました…(苦笑) 主人は小さい頃から浪費癖のある両親を見て育ってきてるので、 “少しでも私達に財産が多く残せるように”と考えてくれているようです もちろん今は夫婦2人3脚で病気に立ち向かって頑張ろうと心に決めています でも『もしも』の状況になった時、義両親が調子のいい事を言ってはぐらかそうとしても、ごまかされないよう知識を付けたくてこのような質問をしました 何度も丁寧に答えてくださり、感謝しています☆ ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.1

相続財産の帰属につき、ご主人に法定の形式を整えた遺言を残すよう頼まれてはいかがでしょうか。 なお、ご主人がお亡くなりになった後であれば、相続財産の帰属関係は遺産分割協議(協議が整わなければ家裁の審判)により定めることが出来ます。 いずれの場合であっても、kiri345さんとお子様方の有する住居の持分を「買い取ってもらう」(価額賠償してもらう)ことは可能です。買い取るための資金力がないときは、他の相続財産の帰属で調整することが可能です。 そのような相続財産が無いかまたはなお資金が不足するときは、残念ながら「買い取ってもらう」ことは出来なくなります。

kiri345
質問者

補足

回答、ありがとうございます! でも…少し追加で教えて下さい 『相続財産の帰属』って具体的にどういったことでしょうか? そういった分野の勉強をした事がなく、法律用語とかまったくよく分からなくて…(>_<) それとウチの義両親の場合「資金(預貯金)不足で買い取れない」という可能性がかなり高いです( ̄∀ ̄;) そうした場合は買い取ってもらう事はあきらめ、家の名義(権利)は残したまま引っ越す…という事になるのでしょうか? スミマセン、分かる範囲で結構です お時間のあるときで構わないので、教えて下さい