- ベストアンサー
気持ちが不安定。どうしたらいいのでしょうか?
質問をご覧いただきありがとうございます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4313599.htmlで質問をさせて頂いた者です。 この質問を締め切った後、学校で再試験があり受験しました。 自分なりに本を探して勉強したり、教員に分からないところを質問したにも関わらず、試験が上手くいった気がせず非常に落ち込みました。(結果はまだ出ておりませんが…) 終わってしまったことは考えても仕方ないのに不安で話を聞いて欲しくて、母に電話を掛けてしまいました。 再試験を受けてあまりいい感触ではなかった・この先が不安になってきた、ということを話したら「確かに今は学校の勉強は必要。だけど、あなたの最終目標は資格を得ることでしょう?その資格を得る本番の試験で出来ればいいんじゃない?」と言ってくれました。 それを聞いた瞬間に抑えていたものが一気にあふれ出して、上の質問文に書きましたが手が震えてしまったり、無性に悲しくなる。自分がすごく嫌いになる、ということを言ってしまいました。 すると母は「自分が嫌いだなんて言わないでよ。あなたはお母さんが生んだ子だよ?私は真面目で優しいあなたが好きだよ。自分が嫌いなんて言ったらお母さんが嫌いだ、って言われているみたいだよ。まだ休みがあるなら戻ってきてもいいよ。ご飯食べに来てね、みんな待ってるんだから。」と言ってくれました。 私はせっかく今の学校に入れてもらったんだし、何事も一生懸命やって良い成績を取って、無事資格を得て働くことが今できる両親への親孝行だと思っていましたし、前回の四人の方の回答を読ませて頂いて、現実を少しずつ受け止めて、しっかりやり抜こうという気持ちはありましたし、今もあります。 しかし、行動(勉強)を起こしたくても、すぐに座り込んでしまったり、涙が止まらなくなって動けなくなってしまいます。 また「息抜きにどこか遊びに行ったり、おもしろい映画を見て笑ってきなよ。色々考えすぎて疲れてるんだから。」と休むことを勧めてくれましたが「今ここで遊んだらまた同じように不安になるかもしれない」と言う気持ちと、休みたい気持ち両方がぶつかりあっている状態でもあります。 回答して下さったことで出来ること(本を読んでみました)はしましたが、理由は少し違うにせよ、また同じような不安定な気持ちになってしまい、回答して下さった四人の方々に対して大変申し訳なく思っております。 甘い・気持ちが弱いというのは重々承知の上ですが、こんな状態でもできること、「こんな風にしてみたらいいんじゃないか」というアドバイスをして頂きたく、再度質問しました。 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- moshimo200
- ベストアンサー率33% (35/104)
- blazin
- ベストアンサー率50% (20303/40253)
お礼
poipoi_saさん、お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 回答して下さってありがとうございます。 >そんなに余裕のある状態じゃないでしょう。何一つまともに出来てないんでしょう? >ならまず全て捨ててみてはいかがですか。 >何故、人の決めた期間で卒業し資格を取らなければならないんですか。 仰る通りです。 変なプライドや焦りばかりが先行していて、余裕が無くなって自分がどうしたいのか・何になりたいのか、本来自分が持っていた思いを見失っていたように思います。 >迷うという点において(少なくとも今の)貴方は医師に向いています。 >貴方は迷う事を良くないと思われているようです。 >私は迷っている貴方の姿にだけ医師の資質を見ます。 確かに私は「迷う」ことが良くない、迷うなんて私らしくないと思っており、逆にそれが悩みでもありました。 でも、poipoi_saさんの回答を読ませて頂いて、とても嬉しかったし重くなっていた気持ちが軽くなりました。 >貴方はまず自分を見て、自分のために深々と迷ってあげて下さい。 >今の患者は貴方自身ですよ。夢ばかりみて、自分の事を知らな過ぎます。 お恥ずかしいことに、本当に仰るとおりです。 私は「夢ばかりみて自分のことを知らない」のだと思います。 自分の本来の医師になる夢やそれに対しての思いを、もう一度自分に問いかけ治し気持ちを持ち直していこうと思いました。 はっきりと言って下さったので、気が引き締まりましたし明日からまた今の勉強を頑張ろうと思いました。 回答して下さって、本当にありがとうございました。