• ベストアンサー

初めての熱性痙攣でも検査しますか?

2歳前の子供が初めて熱性痙攣を起こしました (本で読むようながちがちにふるえたりするものではなく、 一点を見つめ目の下と唇が紫になるような感じでした) ↑これも熱性痙攣というんですね、、、 その後、脳波とCTの検査をしました。 何も異常なしとのことで一安心していますが、 周りの人は、そんな検査してないよ、といってます。 してもらってた方が、何かと安心かとは思いますが、 普通はそこまでしないものなのでしょうか? (どうしてしないのでしょうか?) ほかにも病気を持っており、よくレントゲンをするので、 気になっています。 普通の子供よりも多い・・・ 検査のために飲む入眠薬、レントゲン、 小さなことですが、やはり気になります。 「放射線は白血病や生殖器が・・・」 などと聞くとよけいに、、、 どなたか詳しくわかる方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aiaitin
  • ベストアンサー率28% (22/76)
回答No.6

No2です。 熱性痙攣は発熱によって引き起こされた痙攣なので熱のないときには起こりません。ので、いつでも心配している必要はないと思いますよ。 熱が出たときには、注意してあげてくださいね。 一般的に熱性痙攣のお子さんが37.5℃以上出た場合には、予防的に座薬を使い痙攣が起きないようにすることがあります。(解熱剤ではなくて抗痙攣剤です)馴れたお母さんだと38.5℃位まで様子を見ていることのあるようです・・・。 小学校に入るくらいまでには自然と治ることの多いものです。なので、心配ないということになるんでしょうかね。 詳しいことは、分かりやすく下記のHPに載っているので見てみてください! ママ頑張ってくださいね(‐^▽^‐)

参考URL:
http://www.kodomo-iin.com/booklet/booklet3-fc.html
saikasaika
質問者

お礼

ありがとうございました! えっ~!!! 37.5度で!?予防… 熱性痙攣は心配ないといわれるのに… う~ん。。。 なーんか、よくわからないなぁ。。。 こんなに疑問に思うのは、私ぐらいですかね^^; よいHPを教えていただきました! お気に入りに入れます!

その他の回答 (5)

  • mayurin
  • ベストアンサー率25% (49/193)
回答No.5

No.4です。 2歳8ヶ月の時、2歳9ヶ月の時、3歳10ヶ月の時の3回です。 うちの場合は1回に痙攣は1度だけです。初回が年齢的にやや遅いので その点は多少心配な点だったようですが。(だいたい1歳~1歳半くらい に初回というのが多いらしいです。あまり年齢が高くなってからだと ただの熱性痙攣ではなく、他の原因ということも多いようです。) 脳は特に問題ないみたいですが、確かにあの状態は見たくないですね。 顔色は変わるし、一瞬死んだようになるし、「このまま戻らんかったら どうしよ~」という気になります。まぁ、できれば起こさないにこした ことはないので、痙攣止めの坐薬をもらっておくといいですね。 これも、最初かかっていた病院では痙攣止めの坐薬は出さない方針だった ので、もらってなかったのですが、引っ越して次にかかった病院では 「ただの精神安定剤みたいなものだから」と、処方してもらえました。 私の精神安定剤になってるかも。 高熱で、痙攣の時間がせいぜい5分くらいで、その後特に変わったことが なければ様子を見ててもいいと思いますが、次の日にでも一応病院へ行って 報告するのがいいんじゃないかなと思います。(何となくその方が安心 できるかなという気がするので。)

saikasaika
質問者

お礼

ありがとうございました! うちも2歳前で少しおそめだったんでしょうか。。。 「痙攣もちの子が熱を出したとき注意が必要」や、 「痙攣止めを使う」というのは、 特に。。。子供の体のためでは、ないんですよね? やはり、あの状態が親にとって心配だから、〈子供もしんどそうだから) それを予防するためなんですよね。 逆にいうと、無理にとめる必要もない、ということですよね… 慌ててしまうけど、心配ないと思えば次はもしなったとしても 落ち着いて対処できそうです。 その後、一応病院に行くって言うのも、参考になりました。 ないに越したことはないですが…^^

  • mayurin
  • ベストアンサー率25% (49/193)
回答No.4

こんにちは。うちの上の子も熱性痙攣もちでした。 3回やりましたが、CTや脳波の検査はやったことがありません。 でも、「一度検査しといた方が安心だから行ってみたら?」と言われた ことはあります。そこの病院では脳波の検査ができないこともあって、 結局行かずじまいでしたが。 本当にただの熱性痙攣かどうかというのを調べるようですね。 検査結果によっては「てんかん」と診断される場合もあります。 結局、お医者さんとか病院によるかな。「一応検査しとこう」というところ だと思います。もちろん、痙攣時間が長かったとか、高熱じゃなかったとか 他の病気が疑われる時は、必ず検査をすると思います。 熱性痙攣もちは怖いですね。命に別状ないと思ってても、高熱になってくると 痙攣を起こすんじゃないかとドキドキします。やっとこさ7歳になったので もう大丈夫かなと思ってるんですけど。

saikasaika
質問者

お礼

ありがとうございます。 一度熱性痙攣を起こしても2人に一人は もう二度と起きない、と聞きましたが。。。 三回もされたんですね。。。 大変でしたね。。。 初めての痙攣から、 どのくらいの間隔でしたか? またよかったらお聞かせください。 何度、熱性痙攣を起こしても、 別に何もならないんでしょうか? 脳に異常を来すとか・・・ うちみたいに検査をして異常なしだったら もし仮にまた熱性痙攣を起こしても、 (あの状態を見るのはつらいですが) それだけ我慢すれば 後は心配いらないんでしょうか。。。 子供の病気の本を見ても、 初めてなったときの対処などは載っていますが。。。 知りたいことが今ひとつ載っていなくて。。。

  • winedr
  • ベストアンサー率70% (34/48)
回答No.3

生後半年くらいから5歳頃までに、発熱に伴って起きた短時間のけいれんの多くは「熱性けいれん」と診断されます。熱性けいれんは、子どもの5%程度が経験するといわれ、5分以内、38℃以上の発熱に伴う、意識障害が長引かない、局所的なけいれん(例えば右半身だけなど)ではない、発達の遅れなどがない、といった「単純型」の場合、最初のけいれんで脳波検査などをすることは、稀です。何回もおこす、20~30分以上も長引いた、37.5℃以下の無熱時のけいれん、といった場合は、単純な熱性けいれんでないことが多いので、脳波検査が勧められます。子どもの脳波検査をきちんと行えるのは、小児科医の中でも小児神経医と呼ばれる専門医で、そうした専門医が勤めている病院の場合、好んで検査をすることもあかもしれませんが、逆に忙しいので、異常のある可能性の低い場合は、検査をしない専門医も多いようです。

saikasaika
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の場合、稀だったんですね。 私は・・・ あんなちょっとのことで、二度も入眠薬など使って 検査をするのは 小さな子に負担をかけるから普通はしないのでは? なんて思っていたのですが・・・ 「よく診てくれた」と、感謝すべきなんですよね。 (評判のよい総合病院の小児科でした) わかりやすくご説明いただきありがとうございました。 熱性痙攣って一点を見つめてぼーっとして青くなるだけで、 がちがちにならないこともあるんですね。 本で読んだものと違ったので、 全然わからず看護婦さんに診てもらっててやっとわかった状態でした。。。。 (無知な母です。。。) その5%のこどもは「偶然」なのでしょうか。。。

  • aiaitin
  • ベストアンサー率28% (22/76)
回答No.2

多分、熱性痙攣かどうか検査したんじゃないですか? 子供は脳の発達が未熟な為いろいろな原因で痙攣を起こします。 発熱によって引き起こされる痙攣だから熱性痙攣ということです。熱がなければ痙攣を起こさないということですよね。 でも、テンカンや髄膜炎という怖い病気が隠れている場合があります。 そこをしっかり調べたんじゃないですかね? 異常なしで良かったですよ \(^。^ )))))  検査をする前に説明はありませんでしたか? ママは子供が病気になることがとても心配ですよね。きちんと説明して欲しいものです。説明がなければこちらから求めてもいいと思いますよ。「あれ、言ったでしょ?」なんて、軽く言われるかもしれませんが、子供の為にきちんと聞いてあげてくださいね。先生たちは忙しいのでなかなか聞きずらいと思いますが、ママと同じく「早く子供が元気になるように」と頑張っているので・・・。先生が聞きずらいなら看護婦を利用してくださいね! 検査のことなどママも子供に聞かれて困ることがあるとおもうので、 ママがしっかり理解することが、子供が安心して検査にできることにつながると思います。

saikasaika
質問者

お礼

ありがとうございます。 説明は。。。 「痙攣を起こしたから一応脳波とCTの検査しておきましょう」 みたいな感じでは受けました。 (なので、検査をするのが当たり前だと思っていたのですが、 退院後、知人にしてないと聞いてから、疑問に思っていました。) 最近まで、CTや脳波は 痙攣を起こしたことで脳がおかしくなってないかどうか 診るための検査だと思っていました。 熱性痙攣って、起きても別にどうこうなるって訳ではないのでしょうか? 次高熱が起きたら、すぐに熱を下げるとか、痙攣止めの薬をするとか 聞きましたが。。。 熱性痙攣は心配いらないと言うようなことを聞いたりもするのですが、 熱性痙攣でもやっぱり怖いものなのでしょうか? 痙攣止めの薬をしないと(また痙攣を起こすと)どうなるのでしょうか? またまた、疑問が増えてしまった。。。!? また、よろしければお返事ください♪

  • mil
  • ベストアンサー率18% (326/1786)
回答No.1

実は先日、私の同僚のお子さんも「熱性痙攣」と起こし 病院で検査を受けたら「肺炎」と診断されました。 saikasaikaさんのお子さんは「異常なし」で済みましたが 病気と診断される場合もあります。 いつも同じ病院へ行っているのなら 医師の方から 注意があると思いますよ。 でも、やっぱりこの事が気になるのなら 次に病院へ行く機会に それとなく聞いてみたらいかがですか? 私的には 検査を受けて「異常なし」と言われるのが 精神衛生上 一番良いことだと思います。

saikasaika
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。 検査をせずに必要以上にあれこれ悩むより、 手間暇かかっても、「異常なし」といわれるのが 何よりですよね!

関連するQ&A