• ベストアンサー

新幹線の中で・・・

新幹線に乗った時の事です。 サラリーマンの移動も過ぎたような時間帯です。 私達と通路を挟んだ席(3人席)に小さなお子さん(1歳くらい?)を連れたご夫婦が座っていました。 恐らく40歳前後かと思われます。 ホームを出て少し経つと車内はだんだん静かになっていきました。 しかし、そのご夫婦はおもちゃを出して子供と遊び始めました。 そのおもちゃというのが、タイヤがぜんまいになっているというのでしょうか、タイヤを数回こするとそれが動力になるタイプのおもちゃです。 それを、背もたれにあるテーブルを出して、そこで転がし始めたのです。 あんなに小さなテーブルですから、すぐに通路に落ちます。 落ちるというよりも飛び出すと言った方が適当かもしれません。 その度にテーブルをあげて席を立って拾っていました。 同行者と会話をするのも気が引けるくらいの静かな車内、ゼンマイを巻く“ジィージィー”という音、転がす時の“ジィジィジィジィジィ”という音、下に落ちる時の音、そして、それを見てはしゃぐ子供の声。 そのご夫婦の奥(窓際)の席の方は、文句を言わずイヤホンをして寝ていました。 私はとても不快で注意をしようとも思ったのですが、私より近い席の人が何も言わないし、他の人はあまり気になってないのかもしれない、増してや小さな子ども連れの人に目くじら立てるのも大人気ないのかしら、なんて思い、イライラしながらも注意をすることもできず終いでした。 個人的には、小さな子どもが居ようがいまいが、公共の場で騒々しくするのはマナー違反とは思うのですが、育児の経験がないものですから、経験のある方のご意見をお聞きしたいと思いました。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • butabu080
  • ベストアンサー率42% (22/52)
回答No.13

9ヶ月の子を持つ母親です。私も盆暮れ正月は子供をつれて新幹線を利用します。自家用車をもたないので、バスや電車も利用します。 お話のご家族は完全にマナー違反だと思います(^^;) どうしてもぐずっていたとか、しかも「そのおもちゃでその遊び方でしか泣き止まない」などではなさそうですし… 周囲に気遣うのは、やはり「静かにすること」。 以下は常識(?)ですが↓ まず、子供が泣き出さないタイミング(お腹がすいたり眠ければ泣きますから…)で利用する。 すいている時間で利用する。 退屈でぐずるときのために、「音の出ないおもちゃ」と、「おやつ」を持参する。 それでもぐずったら、デッキに退散! 私は一声でも「ひ~ん」と泣いたら即出ます。 ちょっと泣いてもこうすればじきに泣き止む、など親には分かるんですが、それまでの泣き声は他の方にしたら騒音でしかないですよね; 笑い声も同じだと思います。 だから必要以上に子供が興奮するような遊びも車内ではしません。 子供は楽しすぎても奇声に近い叫び声を出しますし… でもそういう両親は「子供中心!」だからこそ周りがみえないのかなぁと思うので、注意しても反感を持たれる確率のほうが高そうですね; 注意するのも難しいですね…私なら、静かでいい子にしているわが子を見せ付けて、「あなたたち以外の子連れはみんなしずかだぞ~」って無言アピールするかもです(笑)

noname#83249
質問者

お礼

私自身に育児の経験がなくても、身近で子育て真っ最中なんて友人も居たりしますから、ほんの一部でしょうが、公共の場での大変さはそれなりに知っているつもりです。 ハッキリ言ってバカ親な友人もいますが、大半はbutabu080様のように周りに気を使いながら一生懸命です。 そんな姿を見ていると一緒にいる時くらい、何かお手伝いしたくなります。楽をしてほしくなります。 私の隣席がbutabu080様のような方でしたら、こちらから何か声をかけちゃったかもしれません。 常日頃、butabu080様のように心がけていれば、瞬間迷惑をかけても迷惑と思われないと思います。 それこそ、小さなお子さん連れで大変ね。御苦労さま。と思うことでしょう。 >「子供中心!」だからこそ周りがみえないのかなぁと~~~ もしかしたら、私もその部類になってしまう可能性がゼロとは限りませんが、もしも注意をされたらその時は素直に受け止めようと思います。 私が母親になる時があれば、butabu080様と同じように周りの方に気遣える母親になりたいと思います。 参考にさせて頂きます。どうもありがとうございました。

その他の回答 (12)

noname#104874
noname#104874
回答No.2

微妙ですね~… 私たち、小さい子がいてよく新幹線や乗り物を利用する人間の間には 「音の出ないおもちゃ」というのが必須です。 そのご夫婦が普段公共機関を使わないので 考えナシにそのおもちゃをもってきてしまったのかもしれません。 でも1歳くらいのお子さんの場合 「そのお気に入りおもちゃがなければ全く機嫌を保てない」お子さんもいます。 泣き喚いたり暴れたりしてしまうくらいなら、とそのおもちゃを持ってきたのかもしれません。 サラリーマンなどの混み合う時間を避けたのも ビジネス利用の方に迷惑をかけないように、と考えたのかもしれません。 私などはそうしています。お仕事で移動する方に迷惑かけないように、と。空いている時間帯に。 たまたまそのときは車内が静かだったんでしょうが 普段新幹線では談笑程度は許されますよね。 家族連れや旅行の数人連れ、ツアー客なら、賑やかにビールくらい飲んだり わいわい楽しくやっている人もいるくらいです。 運悪くものすごく静かなところに子連れがかち合っただけで 普段ならぜんまいの音くらいなら聞こえないかもしれませんし。 詳しくそのご夫婦に聞かないとどういう事情だったかはわかりません。 単に常識がないのかもしれませんし、うっかりさんかもしれませんし。 タイミングが悪かったのかもしれませんし。 不快なら車掌さんから言ってもらう、席を替えてもらうなどもできると思います。

noname#83249
質問者

お礼

おもちゃを動かしていない時間帯も少しあったのですが、それだからと言ってお子さんが愚図っている様子はありませんでした。 私の主観ではありますが、きゃっきゃ言う子供が可愛くて、親が敢えて遊んでいるように見えました。 遅くにやっとできた子供で何をしていても可愛くて仕方がない、という雰囲気に見えましたので、あえて年齢を書きました。 >運悪くものすごく静かなところに子連れがかち合っただけで普段ならぜんまいの音くらいなら聞こえないかもしれませんし。 私自身、新幹線はしょっちゅう利用しておりますので、いつもと比べて特別に静かだったわけではありませんが、ツアー客のような団体がいたわけでもありません。 ゼンマイの音は一般的に手で回すような音ではなく、かなりけたたましい音がするものでしたし、スピードの出るものでしたので、エッ?と思いました。 車両の最後列に座っていましたが、最前列から歩いてくる時も聞こえました。 同行者にも聞きましたが、「うるさいけど言ったって仕方がない。放っておけ。」と言って寝てしまいました。 いずれにしても、そんな小さな子供に責任はありませんから、親としてどうなのかな、と思い質問致しました。 参考にさせていただきます。どうもありがとうございました。

  • bodyshot
  • ベストアンサー率14% (46/326)
回答No.1

その程度の常識が無い人なので、誰も注意したくないのでしょう。 逆切れされる危険性があります。 まあおそらくその場の全員が同じ気持ちだったと思います。 注意しないでイライラするのと、逆切れ覚悟で注意するのとを天秤にかける事になりますね。

noname#83249
質問者

お礼

同行者はあまり周りの事が気にならない人ですが、そんな人でも「うるさい」と感じていたようで、、「言ったって仕方がない。放っておけ。」と言って寝てしまいました。 注意すれば私のイライラはなくなったかも知れませんが、言ってしまったら、言った私も言われた相手も気分良く到着駅まで座っていられないだろうな、とも考えました。 i-podでも持っていけば良かったなって感じです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A