• ベストアンサー

自分の性格が子供に与える影響

自分は幼少時代の約10年間ほど、訳があり親戚に育てられました。 現在、自分は3才になる子供がいます。 子供の事はとてもかわいく大好きですが、ヒステリック気味に子供に対して怒ってしまう事が多々あります。 毎回、毎回冷静に言おうと思いますが、どうしていつも自分がおさえられないのかと落ち込んでしまいます。 先日、その親戚に会った時の事ですが、私の子供が言う事を聞かなかったので親戚が子供に対して怒ったのですが、まるで自分を見ているかのようで言葉がでませんでした。ヒステリックな怒り方が一緒なのです。 今まで気付かなかったのですが、思ってみると確かに自分も幼少時代そういう風に怒られていました。 そういう環境で育ったから私もヒステリックなのでしょうか? そして自分の子供にも影響してしまうのでしょうか? 主人にもよくヒステリックだ!と言われますが、自分でも自覚はしています。 少なからず、子供に悪影響だとは思いますが、自分をセーブ出来なくなってしまいます。 子供ももう何でもわかる時期です。何か出来なかったりするとヒステリック気味になって、出来ない!!!とか言ったりします。 自分の影響かもしれません。。。 これからの態度で治せるでしょうか? 素直で心優しい子に育っているのに子供には申し訳けなく思います。 自分のこのヒステリックな性格はどうやって治せばいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • justnow
  • ベストアンサー率32% (19/58)
回答No.5

#2です。レスありがとうございます。 >ヒステリックになるのは、主人と自分の子供だけです。 >他の人にはなぜかヒステリックになった事はありません。 ちょっと辛辣な指摘になるかもしれませんが、ご主人とお子さんとの関係がおそらく主従関係にあるように思います。違う言い方をすれば、支配関係でしょうか。支配者というものは、得てしてトップダウン形式に命令をしてしまうものです。そして、支配者の意に沿わないふるまいをされれば、逆鱗に至り、厳罰を言い渡す、ことになります。その厳罰が、ヒステリックな物言いになっているのだと思います。 じゃあ、どうすればいいのか、ですが、支配関係から対等の関係に移行するのが良いと思います。自分という人間もかわいいが、旦那もかわいいし、子供もかわいいのだから、一人格として尊重し、対等に考え、対等に接する、ようにする、これが大事ですね。 人間には、支配欲というものがあって、弱者に対しては支配してみたい、という本能的な欲求が出てしまうものです。戦争が地球上から無くならないのも、この支配欲故だと思います。旦那さんや子供さん以外の人間にしないのは、恐らく弱者かどうか分からないから、だと思います。 あと、子供に対して、自分の思い通りに動かしたい、と思っていると思います。しかし、現実には、子供は自分の思い通りには動かない、だと思います。 1.自分の思い通りに動かしたい・・・「理想」 2.自分の思い通りに動かない・・・「現実」 1の思いを念頭に子供と接していると、イライラし、そしてヒステリックが頻繁に発生します。そもそも、子供なんて思い通りに動くわけがない、という受け止め方が現実ですから、その認識を変えられると、状況が変わってきます。 イライラのメカニズムを示します。 子供を理想化して、その理想に過剰に期待をかけ、その期待に結果として裏切られ、裏切られたことで落胆する。現実と理想のギャップが大きければ大きいほど、落胆は大きくなり、ストレスやイライラが発生します。これは、自分で思い描いた理想に裏切られ、落胆し、イライラしている様子を説明してますが、いわゆる一人上手を演じていることになります。しかし、大抵の人は、このマジックにかかっていて、日々イライラしては、ビールを飲んだりすることで解消しようとしています。 母子の支配関係を認識すること、イライラのメカニズムを知ること、これが、ヒステリックな性格を治す、一つの道だと思いますが、いかがでしょうか? 子供は、母親が誰よりも大好きで、認められたいし、甘えたいし、褒められたい、だけなのです。 唐突ですが、甘えさせることと、甘やかすの違いについて、定義という形で記したいと思います。(私の個人的な定義です) ◆甘えさせる、とは、子供が不安あるいは落ち込んでいて、子供自らが甘えることを求めてきた場合に、体全身で子供を受け止めてあげること。 ◆甘やかす、とは、子供自身が出来ることを親の都合で先回りしてお膳立てしまうこと。(親の不安を自らかき消す為に、自分で先回りしてお膳立てしてしまうこと) 甘えさせることと、甘やかすこととは、だいぶ違うのがお分かりになったと思いますが、意外と混同させている場合が多いのです。 認められるとは、その存在を無条件に受け入れて貰うことです。良い面、悪い面を含めて、手放しで受け入れて貰うこと、これが認めるという事です。これが、一番大事です。これを貰うと、子供は自信を持つことができ、親の言うことにも耳を傾けるようになります。 褒めることとは、良い面をクローズアップして褒め言葉をかけることです。褒めるにかかわらず、共感する、応援する、でも嬉しいはずです。このことで、子供は自信を深め、さらなる挑戦をしようとします。 この3つを与えられることで、母子の信頼関係が確立します。これが人間関係の基礎であり、友人関係にも応用することができます。 参考になれば幸いです。

kanaria357
質問者

お礼

 支配関係ですか、そうなのかもしれません。 >子供なんて思い通りに動くわけがない。 そうですね、それは自分でも理解しているつもりです。 子供には「理想」ではなく「現実」を受け止めて接するようにしたいと思います。 >子供は、母親が誰よりも大好きで、認められたいし、甘えたいし、褒められたい、だけなのです。 こんなに怒ったりしていても、ママが一番大好き!と言ってくれます。 子供の為にも、現実を受け止めて頑張っていきたいと思います。 ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • justnow
  • ベストアンサー率32% (19/58)
回答No.6

#2です。レスありがとうございました。 うちの3姉妹 http://ameblo.jp/3shimai/ 上記のブログは、3姉妹相手に格闘している漫画家の日常です。 2005年10月から連載しているようです。 この漫画家のすごいところは、漫画のネタにする為に、子供が大変なことをしていても、観察してしまうところです。 観察って、難しいですよね。 前回の回答では、かなり論理的な内容になってしまい、失礼しました。理性と感情があって、感情が理性を飛び越してしまう場合に、イライラは頂点に立ってしまうと考えています。ですから、感情が理性より小さければ、理性の範疇でコントロールできる、という考えのもと、前回のロジックを示しました。

kanaria357
質問者

お礼

度々、ありがとうございます。 私もネタにするぞ!ぐらいの広い心を持って子供を観察するようにしたいです。大変だけど頑張ります!

回答No.4

子どもにとっての最初の教師は母親です。主さんはそれが親戚の人だったんですね。 怒り方ってほんとに似るんですよ。上の娘が下の息子に怒っている態度が、私そっくりで微笑ましいやら、小憎たらしいやら・・・です。 あなたは自分で自分の事がわかってらっしゃいます。これは自分を変えるチャンスです。自分を信じて、お子様のために変えて行きましょう。 怒りたくなったら、まずは深呼吸です。そしてコップに水を入れ、ゆっくり飲みましょう。自分がなぜ怒っていたのかをゆっくり考えるのです。原因を突き止め、回避するにはどうすれば一番良いかを考えましょう。ただ闇雲に叫んでいても何も解決しません。 せっかく素直でやさしいお子さんを、将来同じ悩みを持たせたくないでしょう?頑張って。今のあなたなら必ず落ち着く事が出来ますよ。

kanaria357
質問者

お礼

 そうですね。怒り方、私にそっくりです。 私も息子に同じように怒られます。それを聞いて反省します。 主人にも、「ママ、いつもそんな怒り方してるの?もう少しやさしく言い聞かせなさい。」と言われます。 そうですね、将来、子供には同じ悩みを持たせたくないです。 怒りたくなったら落ち着けるようにがんばります。 ありがとうございます。

noname#86507
noname#86507
回答No.3

>そういう環境で育ったから私もヒステリックなのでしょうか? 残念ながら、そうなのかも知れません。 でも決して残酷な意味で言っているんじゃないですよ。誰でも育ててくれた人に似るんじゃないですか? 褒められ方や叱り方って社会の手本なので、どうしても似てしまうんだと思います。 >そして自分の子供にも影響してしまうのでしょうか? あなた次第じゃないかしら。 少なくとも、あなたは”変わりたい”と気がつきました。これって、すごく大きなことですよね。 親戚の方に育てられたのは色々な事情があってのことと思いますが、楽しいことばかりではなく辛いこともたくさん経験したと思います。 でも、あなた自身はきちんと結婚・出産して、我が子を育てている。それだけでも幸せなことです。 いままでいろんなことを乗り越えた経験をお持ちでしょうから、ヒステリックに叱ってしまうことくらい何のこれしき。あなたには必ず乗り越えられると思いますよ。 それと、3歳なんですね。一番大変な時期じゃないですか。 言うことを聞かないし、すぐにひっくり返って泣くし。 穏やかなときはカワイイけど、一度ぐずり始めたら手が付けられない時期ですよね。 そりゃ3歳なら、世で言うセレブなママで、お昼はお友達とランチ~♪なんて方々も、家に帰ればヒステリックな叱り方をすると思いますよ。 「私ヒステリックに叱ってしまうんです」と正直に告白するあなたは、ある意味素直で、救いようがあると思います。本当に。 しかも、ちゃんと注意してくれるご主人で良かったですね。 後ろ向きになっても仕方ありませんよ。 これからは、前を向くのみ!! ヒステリックに勝つには、「まだ3歳なんだから、強く言わずに許してやるか。」っていう気持ちも大切だと思います。 大丈夫、あなたは大丈夫ですよ。

kanaria357
質問者

お礼

>褒められ方や叱り方って社会の手本なので、どうしても似てしまうんだと思います。 確かにそうですね。悪い事ばかりにしか目がいきませんでしたが、 先日、息子が主人のことを「良く出来ました、お利口さん」と頭をなでていたのを見て私の真似しているんだ!と思いちょっと微笑ましかったです。 >そりゃ3歳なら、世で言うセレブなママで、お昼はお友達とランチ~♪なんて方々も、家に帰ればヒステリックな叱り方をすると思いますよ。 そ~なんですか?私は、他の人はみんな何時も何であんなに穏やかに子供に接する事が出来るのだろう。と思ってしまいます。 自分だけがいつもピリピリしているような気がして。。。 >これからは、前を向くのみ!! ヒステリックに勝つには、「まだ3歳なんだから、強く言わずに許してやるか。」っていう気持ちも大切だと思います。 大丈夫、あなたは大丈夫ですよ。 そうですね、ヒステリックになるのもある意味、子供の行動を押さえつけているのかもしれません。 大目にみて接するように努力します。 大丈夫?私は大丈夫?大丈夫!自分に言い聞かせて頑張ります。 ありがとうございます。

  • justnow
  • ベストアンサー率32% (19/58)
回答No.2

お子さんに対してヒステリックになってしまうことでお悩みのようですね。 >自分のこのヒステリックな性格はどうやって治せばいいのでしょうか? 質問者様は、自分がヒステリックを起こす原因は何なのか、はわかりますか? 質問者様がヒステリックを起こす相手は、旦那様、お子さん、両親、友人、同僚、他人の中で、誰になりますでしょうか? 恐らく、ヒステリックになった状態で、その状態を沈静化させることは難しいと思います。ヒステリックの根本原因を探り、根本原因の中で修正できることは修正する、これしか方法はないように思います。 回答いただければ幸いです。

kanaria357
質問者

お礼

ヒステリックになるのは、主人と自分の子供だけです。 他の人にはなぜかヒステリックになった事はありません。 起こす原因ですか。。。 子供に対しては、何度同じ事を言っても聞かない時や危ない事をしようとしている時が多いかもしれません。 主人に対しては、何ででしょうか? イライラが募った時でしょうか。

noname#70313
noname#70313
回答No.1

異常に幼少時代の自分の環境を思い出し、 こうさせたくは無いと思いすぎると、 それがプレッシャーになってヒステリになったり・・・ 私もこうなってほしい、こうあるべきだ(自分も子供も) そういった考え方がプレッシャーになってイライラしたりしました。 家庭は子供の社会生活の第一歩です。 母親の機嫌がわるいと嫌な思いをする。 子供なりに空気を読む最初の一歩になります。 なので完璧に感情を隠してしかると言うやり方に少し疑問があります。 ただ落ち着いた後に子供の目線に立って きちんと何故怒ったのか、もうしないでねと いうフォローは必要かと思います。 そしてなぜ言う事を聞かなかったのかと言う事を 話し合ったほうがいいと思います。 その子の気持ちがわかれば怒る気持ちが抑えられたりします。 あとはプラス思考! 言う事を聞かない→自己主張の始まり無事成長している。 がんこ→根気がある将来楽しみ あと読んでいて感じたのですが、 他人が怒っている時はそれを冷静に見て子供がかわいそうと感じる事ができるようですね パパにしかってもらうって言うのはどうでしょう 「私をヒステリックにしたくなかったらあなたがしかって」と 子供がしかられているのを見ればかばう気持ちが生まれるのでは? もともと怖がらせる威嚇すると言うのは男性の得意とするもので 守る癒すが女性の得意とするものではないでしょうか ヒステリックな性格を治すより、ヒステリックになる環境を変える工夫をする事が近道かと思います。 でもね意外にもみんなもヒステリックに叱ってるもんですよ^^ 感情を出さずに変にお上品に育てても、性格の曲がった子になる事だってあります。 やさしい子を育てるにはやさしい事をした時に誉められたりして いい気持ちになれるという経験を多くさせることだと思います。

kanaria357
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 怒ってしまった後は、私が冷静になった時に子供に言い聞かせるようにはしていますが、また次の時はヒステリックに怒ってしまいます。 それの繰り返しになってしまいます。 パパが子供を叱っているときは、そこまで怒らなくてもいいのに!と思う事もありますが、自分はそれ以上に怒っているような気もします。 >ヒステリックな性格を治すより、ヒステリックになる環境を変える工夫をする事が近道かと思います。 思い返してみると余裕が無いのかもしれません。 毎日、毎日、子供と二人です。夜、パパが帰ってくるとパパが子供の相手をしてくれるので、少し子供から解放されるような気がして。。。 パパが休みの日なんかは、あまりヒステリックになっていないかも知れません。

関連するQ&A