• 締切済み

電験2種2次試験について

1次試験受かってしまったようです。 機械が難関だったのですが、問3のパワエレがヤマカンで6割あっていたのが、勝因みたいです。 ところで、質問ですが、パワエレの問題は参考書の過去問の回答みてもさっぱりわかりません。今回の1次の問題のように、ひねられると手も足もでません。回答の糸口すらわかりません。機械の2次でパワエレがでますが、選択問題なので、捨ててもいいのでしょうか。あるいは、勉強したほうがいいのでしょうか。もし勉強が必要なら、わかりやすい参考書があれば教えてください。

みんなの回答

回答No.2

2次試験では、機器で必ず自動制御が出題されていました。 パワーエレクトロニクスと自動制御は、これから電検2種の必須問題ですよね

回答No.1

受験の目的次第です。もし資格集めの趣味なら、不得手な箇所は飛ばして他で確実に点をとるのがいいと思いますが、現在あるいは将来の実務に資格が必要ということなら、ここは逃げずに頑張って貰いたいところです。何故なら、現在の電気設備はパワエレが至る所で使われており、二種の電気技術者が知らないでは済まされないからです。解説の内容が分からないということは、交流理論の三角関数表記の瞬時値計算とか過渡現象のあたりがよわいということもあるので、そのあたりの補強もお考えになってはどうでしょうか。  

s441225
質問者

お礼

ご助言、ありがとうございます。頑張って勉強してみます。ところで、トランジスタとかダイオードには、オームやキルヒホッフの公式のような基本公式はあるのでしょうか。電子回路の問題を解くための基本書をもし、ご存じならお教え願えませんでしょうか。

関連するQ&A