• ベストアンサー

立水栓 JWWA認定?

お世話になります。新築中です。 立水栓(FMS902-KL; http://pumpya.ocnk.net/zoom/10503)を施主支給しようと思っています。 既に製造終了品でメーカーが吸収合併されている品ですが、一応取扱説明書のコピーはあります。 しかし、これに認定番号(JWWAの認定番号?)が無いため、付けられないかもしれないと言われました。 1)JWWAのHPで形式検索をしてみましたが、見つかりませんでした。 登録が無いということでしょうか? 2)通販サイトには、ガーデニング用の水栓などについてJWWAのことなどの記載を見かけ無いことも多々あるのですが、全て認定付き/問題なく設置されているのでしょうか? 3)吸収した会社には問い合わせてみるつもりですが、もし無い場合、設置はあきらめないといけないものでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.6

水道事業者では工事申請の際に材料表の提出を求める所が多く、そこにはJWWAの認証番号も記載します。認証番号の無い物については協議して仕様書の提出等で許可を得られるケースや条件付きで許可するケースがありますが、基本的には品質の保証がなされた物でなくてはなりません。  >通販サイトには、ガーデニング用の水栓などについてJWWAのことなどの記載を見かけ無いことも多々あるのですが、全て認定付き/問題なく設置されているのでしょうか? 実際問題として、役所の検査で水栓の品番まで確認する事はまず無い事等から、申請時と異なる水栓をつけたりするケースがある様ですが、やってはならない事です。「ばれていないだけ」です。  これらの意味では業者の対応は正解と言えます。後々問題になった時に責任問題でトラブルになる可能性がありますから。まずは役所に確認し、取り付けの際には非認定品である事を十分に考慮(故障するかもしれない)しなくてはなりません。  

vfr400r
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たかが立水栓(しかも、最近の国産のもの)で、こんな騒ぎになるとも思っていませんでした。 月曜までにどうするか回答を工務店から求められていますので、皆さんの意見を参考にさせていただきます。 ーー以下、素人のボヤキですがーー 今回の騒動で通販サイトなどを再度見てみましたが、一部にはJWWA認定の表示/非表示を記したサイトもありました。 しかし、こんなに認知度(実施度)が低いのに、役人の天下り先確保のためだけの認証制度じゃなかろうか・・と思ってしまいますね。

その他の回答 (6)

noname#102385
noname#102385
回答No.7

ANo.4です。 この質問のお陰で、またひとつ勉強に成りました。 質問者の方と回答者の方々に御礼申し上げます。 確かに、FMS902-KL(三光興業)の水栓柱(立水栓)は、JWWAの認証登録されていません。 ゆっくり水道法施行令及び省令を読ませて頂きました。 その結論として、質問者さんの採用したい水栓柱を施工する場合は、当該水栓柱の前に、止水栓を設ければOKであると判断します。 当該水栓柱は、省令基準から判断すると、耐圧基準と侵出基準のみであり、その他の基準には該当しません。 従って、非飲料用であるので侵出基準外であることは明らかである。 また、耐圧基準に対しては、ANo.2さんがご回答した通り、止水栓で区切った後に設ければクリアーします。 よって、質問者さんの立水栓は、合法として設置可能である。 以上が、私の勉強の結果のよる回答です。 いかがでしょうか?  チョット馬鹿者の参考意見です。

vfr400r
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たかが立水栓(しかも、最近のもの)で、こんな騒ぎになるとも思っていませんでした。 また、詳細までお調べいただき、ありがとうございます。 工務店に確認したところ、付けるのは「止水栓」でなく、「逆止弁」との回答を工務店より得ました。 お教えいただいた方法を参考に、工務店と相談いたします。

noname#95653
noname#95653
回答No.5

http://www.jwwa.or.jp/ninsyo_index.html  「品質認証マーク」の項 これで、いかがでしょうか。

noname#102385
noname#102385
回答No.4

JWWAの認定? との事ですが、 私の記憶では、JWWAは、家庭用水栓に対する認定をしていない!と思います。 JWWAが認定している物は、配管材料等だけではないかと思います。 水道専門屋ではありません(設計士です)から、詳細は判りませんが、家庭用水栓等は、JIS規格しか認知していません。 確かに、水道法施行令第5条第2項に基ずき、鉛等の有害対象物質の侵出性能基準は定められています。 しかし、この基準は厚生労働省令であり、JWWAは家庭用水栓の個別認定をしていないと思います。 上記で、誤りがありましたら、どなたかフォローして下さい。 要は、施主支給品の施工が、嫌なだけの事ではないですか? 参考意見です。

noname#95653
noname#95653
回答No.3

公共工事の場合は、はっきりと指定されている場合がほとんどですから JWWA認定品を使いますが、一般家庭の場合は関係ありません。 確かに、本管から水道メーターまで(メーターの前には止水栓が付きます)の配管材料はJWWA認定品を使用しなければ検査に合格しないでしょうが、それ以降の配管材料までは検査することはないと思います。(自治体によって違うでしょうけれども) 私の勤めている会社の場合でしたら、質問者様のようなケースですと、すんなり設置します。(今まで問題になった事は一度もありません。と言うか考えたこともありませんでした) 万一、水道工事店の方が"認定品でないと検査に合格しない"と言われれば、新築時には何も付けず、完成検査が終わった後に「増設」すれば良いことです。 例えば、家を建てた後、水栓を1個新たに取り付ける場合に、いちいち水道局等に申請して水栓を取り付ける人はいないでしょう。

vfr400r
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たかが立水栓(しかも、最近のもの)で、こんな騒ぎになるとも思っていませんでした。 月曜までにどうするか回答を工務店から求められていますので、皆さんの意見を参考にさせていただきます。

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.2

この問題については、お住まいの水道局などに問い合わせしてみてください。 市町村の水道局で、非認定品を直接水道管へ接続する事を禁止している場合があります。 直接接続できる場合でも、条件がある場合があります。 私が以前水道工事店にむいた時は、水道に直接接続する場合は、JWWAの認定品である必要があり、非認定品の場合、止水栓などで一旦区切る必要がありました。

vfr400r
質問者

補足

早々にありがとうございます。 > 非認定品の場合、止水栓などで一旦区切る必要・・ この水栓は止水栓後に設置にする予定です。 ということは、(もちろん担当水道局によって違うこともあるでしょうが)そのような設置ならOKで通る可能性もある訳ですね。 認定がとれているかどうか分からない(発売時期と国内水栓メーカーの製品であることを考えると、取れていないなんて考えられないのですが)のですが・・と言えば、役所で調べてくれる と言うのは過剰な期待のし過ぎでしょうか。 まずは、メーカーからの回答を待ってみます。

  • f-35
  • ベストアンサー率20% (11/55)
回答No.1

特に認定番号が無くても取り付けできます、 因みにイタリア製等の輸入品なんか認定されていない物ばかりですそれでも平気で取り付けている現状です、 どの様な方(ハウスメーカの営業マンか?)が付けられないと言ったか知りませんが一度水道工事の方に聞いてみては

vfr400r
質問者

補足

早々にありがとうございます。No.2の方も書いていらっしゃるように、どうも近隣の市での検査の際に言われたことがあるようです。 工務店のほうでもメーカー&当方の担当区の水道課(局)に確認するとは言ってましたが、あとで付け替える(れる)なら意味無い決まりですよね。 そもそも、たかだか4-5年前の国産製品で認定番号が取れていないなんて言うことがあるのでしょうか。

関連するQ&A